
ヒルガオ:ヒルガオ科
つる性多年草
野草のアート
自然が織りなす野草のアートです
人間は 一切 手を加えていません
モデルはヒルガオ・ヤブガラシ・ヨウシュヤマゴボウ等です
ヤブガラシ:ブドウ科
雑草とは思えない美しさがありますが
最強の迷惑雑草でもあります
フェインス一面に絡まってしまいましたが
涼しげで美しいのです(笑)
キンゴジカ:アオイ科
インド原産
近所に群生して咲いています
可愛い小さな花ですが・・・
午前中の ほんのわずかな時間しか咲いていません
ランタナなど
クマツヅラ:クマツヅラ科
本州~沖縄の山野や道端に生える 多年草
カモ
ガマノホ
ミント
蓮池に広範囲で 野生化しています
段々に咲く小さな花が愛らしいですね
強烈な日差しで体力落ちそう・・・
そんなときに涼しそうな画像を見るとほっとします。
散歩道でも水辺となるとそこに咲く花たちも涼しげでいいですね
キンゴジカは久しくお目にかかれないのでカザグルマ型の薄黄色の花を見せてもらえてうれしいです!
時間限定! そういう花って惹かれますね
クマツヅラは小さくて撮りにくかったでしょうにやさしい花に撮れていますね~
カルガモがぐったりしているみたいですが水もぬるんでいるのでしょうね
ヒルガオがいっぱい集まって咲くと笑顔いっぱいに見えて可愛い♪
このヒルガオは色も美しいですね
関東では梅雨明けが遅かったので 涼しい日が続いていましたのに 一気に猛暑になってしまいましたね
先程 千葉沖で地震がありましたね
関東地方は頻繁に地震が起きていてこないだは茨城で やや大きめの地震もありましたね
余震との事でしたが 頻繁になると怖いですよね
日中は外に出るのが怖いです
曇り空とか雨上がりでないと散歩には行けなくなっています
今日の画像は 皆 家の近所ばかりです(笑)
池や川が近くにあります
キンゴジカは全く名前が分からなかったのですが 数年前に とんちゃんが教えて下さいましたね
ホント 言われてみると風車みたいで 皆同じ形をしていますね~ヽ(^o^)丿
午前中の3時間くらいしか咲いていないんですよ
クマツヅラは本当に小さな花ですね(撮るのが苦手です)
カルガモは一人ぽっちで陸に上がり毛づくろいしていましたよ。
何処にでも咲いているって感じのピンクのヒルガオも可愛いですよね
野草の花は強いですね
野草とは思えない美しさがあり 朝顔同様に美しく咲き誇っていますねヽ(^o^)丿
ブログを書くとき画像フォルダに取り込んだ時点で下半分消えていたりするのはよく有り
もう1度やり直してアップしますが 知らないところで半分映らなかったりしたら嫌ですね
ホント この前のメンテナンス以降おかしいです 困ったもんだ
ヒルガオ とても優しい色でいいですね
キンゴジカって多分小さいんでしょうが 風車みたいで可愛いですね
うちもミントがたくさん咲いていますが ん?うちは白だったような
たくさん過ぎて気にも止めず 今日邪魔になるところをざっくり刈ったところです(笑)
カウラも見えますね 大好きですが 枯らしてしまいました
こんな野生化もするというのに何故うちの庭にはいつかないんだろう?^^;
毎日暑いですね~^^;
熱中症が怖いので カンカン照りの日は外に出ないようにしています
ランタナは 明石では彼方此方で野生化していて 場所によっては大株になっています
購入しても枯れてしまうのですね
我が家も昔可愛いので購入しましたが 花弁が直ぐにパラパラと散って ベランダが汚れるので処分してしまいました
此方ではこぼれ種からも発芽して 小さな株にも花が咲いていることもありますが
直ぐに草刈りされてしまうので 小さな苗は消えてしまっています
花後に果実が出来ますので 頂いて撒いて見ては如何でしょうか?
私もミントを頂いて植えたことがありますが えらいことになってしまって 処分するのがとても大変でした
近所の土手や藪の中に採り放題でありますので もう二度と家では植えたくありません
キジってとても美しい鳥ですね 此方では全く見られません
何時も見られるのは アオサギ&コサギです(笑)
AMIさんもやっぱり画像を取り込んで下の部分が欠けてしまうことがあるのですね
私も良くあるんですよ
画像を入れ直して直ったと喜んでいたら 又欠けていて 消去した画像も何枚かあるんですよ
まだ 今回のメンテの障害が残っているようですね
ヒルガオは彼方此方で咲いていますが 見慣れた花なので 撮ることはなかったのですが
美しく咲いていて 思わず撮ってしまいました
キンゴジカは1.5センチくらいの小さな花ですが かわいいです
風車みたいな花たちですね
白い花のミントは まだ見た事ないです
此方で咲いているのは 皆 ピンクですよ~白花って珍しいのではないでしょうか?
ガウラは刈られても刈られても復活して咲き続けています
強い花ですよ~AMIさんちは 土が肥えているので 合わないのかも~(^◇^)
痩せた土の方が居心地が良いのかも知れませんよ(笑)
絵手紙に描きたくなりました。
キンギジカ~見たことない感じです。
そちらには野草も珍しいのが沢山ありそうですね。
こちらも暑くて、今日は昼間ちょっと出かけただけで
大汗でした。
蔓が自然に伸びて色んな花が絡み合ったり自然の芸術って面白いですよ。
グリンカーテンにもなりそうですね( ^)o(^ )
ランタナが野生化すると綺麗でしょね。
ガマの穂もいい生け花になるよね。
かもちゃんもかわいいな~