
菜園に突起物のないゴーヤが生っていました
デリシャスゴーヤ:ウリ科
ブドウと仲良くぶら下がっています!(^^)!
グラデーションが綺麗!
ゴーヤの中でも適度な苦みで生食でも食べられるデリシャスゴーヤ
数年前に描いて食べたことがあります
苦味が少ないので サラダで美味しくいただきました
普通のゴーヤ
白いゴーヤ
ヘチマ
ヘビウリ
ブドウ
美味しそうに色づきました
モールケイトウ
真ん丸の固まりが愛らしいケイトウです
ツバメの思い出
先月巣立ちしたヒナたちです
今日もツバメが飛んでいるのを見ました
まだヒナたちが居るのかな~
ツバメを見るのも今月いっぱいで見納めになるかも知れませんね
ブドウと一緒にぶら下がってるとは 凄い光景ですね。(@_@)
ヘビウリは 娘の大学の薬用植物園で見たことがあります。インパクト強いですね。(笑)
モールケイトウ、かわいいですね~~~~。^^
以前は、何となく苦手としてたゴーヤをいつの時から、こんなに好んで食べるようになったのか・・・と・・(笑)
あの黄色いのは中が真っ赤で種は甘い・・本当に不思議な食べ物です♪
そろそろ分量超過するころです・・・やれやれ^^;
佃煮は終了
チャンプルーもかなりした・・
サラダも胡麻和えもした・・
今度はピールかな・・♪
ブドウやその他の果物・・・今年はみんな味が良いようです・・・房のたっぷりとしたブドウ・・・お口が・・ジュワ~~です♪
ゆずぽんさんもこのゴーヤを育てた事があるのですね
お店に売っているのは見たことがなかったですが 数年前にいただいた事があります
初めて見るゴーヤですので 描いてからサラダにして食べました
ヘビ瓜って 本物のヘビにそっくりです
モールケイトウが菜園で咲いていました
私もゴーヤが大嫌いでした
苦くて(@_@;)
赤く熟したのは 子どもの頃食べていたので 好きでしたが 青いのを食べるなんて夢にも思わなかったので
八百屋さんで売られているのを見て\(◎o◎)/!でした
所が今では大好きな野菜になりました
kinshiroさんはゴーヤで色んな物を作っていますね
佃煮も食べたいですが 今年は不作の様で あまり出回っていません
毎年無人の直売所に5~6本で100円で売っていたのに・・・
kinshiroさんが作るピールも美味しそうヽ(^o^)丿
こないだスーパーで フルーツ狩りに行ったつもりで 色んなフルーツを爆買いしてきました
フルーツたち 皆甘みがあって美味しいですね
梨も甘いです
綺麗で可愛いですね(*^_^*)
自分は
ゴーヤのあの苦みが苦手なので・・・
舌より 目で味わいたい と思います。
ヘビウリ
何度か拝見しますが・・・
見れば見るほど ヘビに似てますね
実際 目の当たりにしたら ビックリ仰天でしょう
デリシャスゴーヤは見かけた事がありません。
生で美味しく頂けるのは好いですね。
毎年、日よけに植えていましたが、最近は
億劫になり、ゴーヤを食べる機会も少なく
なりましたが、昨日チャンプルーにして
食べました。
ツバメさん、時々巣の近くで見かけますが
もうそろそろ旅立ちますね。
デリジャスゴーヤはサラダに最適です
私も以前は苦手な野菜でしたが
今では大好きな野菜になってしまいました
ヘビ瓜って本当にヘビにそっくりで とてもリアルです
最後はゴーヤの様にオレンジ色に染まります(笑)
随分と涼しくなってきました
体調が戻られて良かったですね
いいなぁ~徒歩10分余りでソバ畑が見られるなんて
ソバの花って 可愛くて大好きです
数年前に 新聞に載ったので ドライブがてら見に行ったことがあります
カラスウリの花まで 見られたなんて羨ましいです
此方ではキカラスウリの花しか見られないんですよ
ブルーベリージャムも美味しそう 目に良いんですよね(^。-)-☆
ゴーヤにも色んな種類があります
一番出会いたいゴーヤは アップルゴーヤです
リンゴの形をしている白いゴーヤです
今朝は羽を痛めたカルガモ(モカちゃん)の池の上を5羽のツバメが飛び交っていました
親子ではないかと思います
ヒナたちと一緒に飛ぶ練習をしているような光景でした