![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/7072929c9b08b1cda9eeb1c1bb95f124.jpg)
ミカワチドリ:アジサイ科
系統:ガクアジサイ系
種:ガクアジサイ
藤田多喜子氏が静岡県春野町の民家で発見
藤井清氏が“三河千鳥”と命名
両性花が突出して てまり状に変化
ミカワチドリは装飾花(飾りの花)がなく
両性花(オシベ・メシベがある花)だけで手まり咲きになり
小型の装飾花となった大変珍しい品種です
花弁よりもガク片が大きくて 咲き進むとそれが垂れ下がり
チドリ(千鳥)が飛ぶ姿を連想させることから
ミカワチドリと命名されました
別名:天竜千鳥
装飾花の変形
若いミカワチドリ
私の大好きなアジサイです
今の所 森林植物園でしか見たことがありません
娘はネットで購入して 庭に植えています
今日の空
🐥..🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤
朝は小雨が降っていましたが 晴れ間が見えてきました
コダカラソウ・オレガノ ミルフィーユ・ ネペンテス
お気に入りの植物たちです
ギンセンカ
まるで秘密の花園へ入ったみたいな
至福のときを満喫しているかのような気分~
豪華版そのもの! 雰囲気も咲き方も精密に計算されたみたいにびっしり詰まって!
咲き始めから終盤まで 息をのむほどの美しさに満ち思わず「ごっくん」ってなりました。
形も色合いもとても繊細で隅々までの配慮がなされている雰囲気 たまらないです♪
森林植物園で鑑賞できるのですね
恵まれてる~
おすそ分けいただけて 私もうれしいです!
初めてアジサイを見に森林植物園に連れて行って貰った時に
ミカワチドリを初めて見て 何て可愛いアジサイなの~と思い
メロメロになってしまいました
ここでしか 見たことが無いのです
もっと色んなところに植えてほしいと思っています
下界ではアジサイも秋色に変わりつつありますが
山の中なので 涼しいので当分は咲き続けると思います