![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/45e0788dcf88b0680690f730346f7a16.jpg)
花壇の花
ハーブガーデン
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ):シソ科
ユーパトリウム・グリーンフェザー:キク科
花期:秋
フジバカマの仲間で 春に細かく柔らかな葉が吹き
初夏にはタワー状に背が高くなり存在感があります
秋になると細かい花を咲かせホウキが立ったような姿になり
秋の紅葉、冬の枯れ姿と一年を通して楽しめます
笹竹の様に背の高い植物です
グリーンフェザー&シュウメイギク
パイナップルセージ&カジイチゴ
ローゼル:アオイ科
ローゼル&ブラックレースフラワー
ブラックレースフラワーは 春からずっと咲き続けています
東屋
ポプラ並木
ポプラ:ヤナギ科
キノコが生えていました
ポプラの木にキノコが生えるのは 木が傷んでいるのかな?
渡って来たマガモ&ヒドリガモ
上がマガモのカップルで 下がヒドリガモのカップルです
マガモ
ヒドリガモ
カメラ目線の男の子
夕暮時のイソヒヨドリ
今日の空
綺麗な青空
ハイビスカス。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
今日は 娘と淡路島にコスモスを見に行く予定でしたのに
孫の保護者会が午後からあることが分かり 急遽キャンセルになり
又 日を改めることになりました
でも好天なので 近場のコスモスを見に行くことになりましたので
早めのアップです
ポニーのカンタロウくんの居る公園なのですが 最近会えなくて淋しいです
グリーンフェザーはとても背が高くて見上げています
今は花の季節で小さな花が咲いていますが 私の腕では 小さな花を撮ることが出来ません
真冬は枯れますが 春から秋まで楽しめます
彼方此方の池にカモたちが渡って来ました
まだ本来の色が出ていませんが そのうち雌雄のハッキリと区別のつく羽色に変わると思います
保護者会は午後からなので 近くのコスモス畑に連れて行ってくれて 家まで送り届けてから
高速で保護者会のある会場まで向かいました
コスモスは綺麗に咲いていましたよ
淡路島まで行かなくても満足でした
JAが経営するスーパーで野菜を安く購入してルンルンで帰って来ました
折角楽しみにしていたのに 孫娘が母親に保護者会の事を言い忘れていて
当日に言われたので 娘も慌てた様です
でも午後からなので 近場でコスモスの見られるところに連れて行ってくれました
其方は青空ではないのですね
朝は肌寒かったけど コスモス畑は暑かったです(カンカン照りでしたので)
娘さんもハーブにハマっているのですね
長女もそうなんですよ 娘も何れ講座を持ちたいと言っています
花にあふれていて種類多く毎日通っても飽きないくらいでしょう
グリーンフェザーって細い葉でよく茂っていて年間を通して楽しめるのですね
ポプラ並木のこの道はとてもいいですね
水鳥たち もう渡ってきているのですか
こっちでもそうなのか行ってみたくなりました。
先日までは全く気配なかったためまだ先だと思っていました。
渡り鳥が着くとにぎやかになりうれしくなります~
コスモスきれいに咲いていてくれますように
期待を込めて願っています~
コスモス。お嬢様と、、残念です、が、コスモスもかなり長い事咲いているから、すぐチャンス有りますね🎵
青空🎵いいなぁ🎵
こちらでは、もうしばらく青空から縁が無くて、今日は、寒いです😢
ハーブは、それぞれの役目で使うと本当に効果有りますし、楽しめますね🎵
娘は、アロマからハーブにはまり、今は和ハーブを専門として講座など持ってるようです。
私からしたら、ただの雑草🎵なんて、思うのでも思わぬ薬効が、あったりするんですね🎵