今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
サガギク
ヒペリカム アンドロサエマム
本日の教室モデルは サガギク&ヒペリカムです
カキ&網ホオズキ
仲間の素敵な絵
カキ
柿の美味しい季節です
ユズ
年賀状に使うそうです
アルストメリア スコーピオン
素敵に描いていますヽ(^o^)丿
果実3種
トウネズミモチ・シャリンバイ・モッコク
今日の白バトさん
気持ちよさそうに居眠り~(-。-)y-゜゜゜
最近 高い所にばかりいます
ハイポーズ
舞子公園には小菊が 綺麗に咲いています
最新の画像[もっと見る]
うちと同じヒペリカムだ!
今もまだお花が咲いて実が綺麗です
嵯峨ぎくも繊細で美しいですね
若い頃は菊は好きではありませんでしたが
近頃は綺麗だと感じるようになりました
年齢とともに感じ方も好みも少しづつ変わるものですね^^
ハイポーズって ばっちりですね(笑)
今日は素敵な野菜たちの撮影会でしたのね
シェフの手でカットされた野菜たちの美しさにウットリ~です
一昔前には考えられないほど彩り豊かな野菜たちで 愛でるだけでも十分に楽しめます
急に寒くなりましたが 今日の日中は暖かかったです
AMIさんちにも可愛いヒペリカムの果実がありますね
まだお花も咲いていましたね~♪
サガギクって繊細で とても美しい菊の花ですね 初めて手にしました
私も菊の花には 全く興味がなかったですが 今の季節は道端や 野にも小菊が咲いていて
可愛いですヽ(^o^)丿
そうなのよ~年齢と共に好みが変わっていきますよ
お料理でも 今では素朴な田舎料理が大好きです
小菊の前に2羽の鳩がいたので 撮ろうとしたら一羽が飛んで行ってしまいました
でもこの子は残っていて 撮られせてくれたんですよ
写真みたいにみんな素敵よ。
柚子のごつごつ感がこれも立体的ね。
モデルもいろいろ凄いよ。
又はとが2匹ならんでどこ見てるんでしょうね。
美しいですね。
可愛らしいですね。
いろいろ見て楽しめました。
見てほっとし、心和みました。
ありがとうございました。
サガギクという名前は初めて聞いたような・・・
品よく咲いて色もステキ!
ヒペリカムは可愛くてつい頬がゆるみます
舞子公園の白い鳩を大きく撮れてすごい!
二羽一緒に暖かな日差しを受けているように見えます
網目ホオズキはきれいに仕上がり見た目がいいですね
私も初めて挑戦してみたものの中のホオズキがとれてしまい
ボンドでごまかしたのですが見た目が悪いです
皆の作品は 上手すぎて 羨ましいですが 真似できません(@_@;)
柚子を描いてきた方が 早々に年賀状作成に意欲を燃やしていました
もう年賀状の季節になってしまったなんて 焦ります
私はまだ 年賀状すら購入していません(@_@;)
今回のモデルは 可愛いヒペリカムです
皆 可愛く描いてくると思います
ハトさん 高い所が好きみたいですヽ(^o^)丿
昨日は教室の日で 皆の作品を見せていただき 楽しかったです
急に寒くなりました
今日は冷たい雨が降っています☂
今日は冷たい雨降りで 思いっきり朝寝坊してしまいました(笑)
サガギクは聞いたことがありましたが 実際に手にしたのは初めてです
糸菊を小さくしたような 美しい花です
ヒペリカムは 可愛い果実なので 皆 描き始めていましたよ
菊の花を描き始めた方は ため息ついていました 菊の花って 描くのが苦手です
舞子公園の鳥たち 最近地面に降りないで 高い所に止まっています(笑)
この網ホオズキは 自然に網目模様になったのを 淡路島の方が持ってきて下さいました
水に浸けても 綺麗な網ホオズキになりますが 果実が取れてしまったのね
赤いビー玉を入れても可愛いですよヽ(^o^)丿