ホルトノキ:ホルトノキ科
日本原産
西日本及び沖縄に自生するホルトノキ科の常緑樹
耐寒性が低いので関東南部以南が適地
6月から7月にかけてユニークな花を咲かせます
黒く熟した果実はムクドリが良く 食べています
他の鳥が食べている所は見たことがありません
ホルトノキの果実
葉は古くなると紅葉して散り落ちます
なので 一年中紅葉した葉が見られます
四季を通して美しい樹木です
ヒマラヤザクラ:バラ科
濃いピンクの花が咲いていました
白花
白花は咲き初めでした
蕾が多いです
咲き進むと中心部分が赤く染まります
白花&ピンク
水を抜かれた池
毎年 多くの水鳥が渡って来る池の水が抜かれていました
ショックです
別の場所の池も水が抜かれていました
ヒドリガモ
オカヨシガモ
今日は晴れていますが雲が多いです
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ヒメツルソバ
長く伸びたので カットしました
ヒマツリ
小さな花が ネジバナの様に咲き進んでいます
最新の画像[もっと見る]
何度か助け舟だしていただいたのでしたね
最初にホルトノキの果実を見てなんだろう・・・それが初めてで♪
その次に花を見て間違えて・・・
もう一度振り返ってみたりしました。
思い出が深いです~
こっちでももっと近くにあったらいいのに・・・と何度も思うもののそれっきり!
花のときも果実のときも見せてくれますね~
ヒマラヤザクラも毎年こちらで堪能しているのです。
とってもきれいで今見るのに嬉しさが増します~
池の水が抜かれたのですか・・・きっとなにか原因があるのかもしれません。
こっちの公園でも長い間乾燥できるまでそのままになっている池があります。
状態をよくするためかもしれませんね
ヒマツリが元気よくて素晴らしいです~
青空に向かい GO!
其方ではあまり見かけないのですね
明石は街路樹や公園や 集合住宅などなど
彼方此方で見ることが出来ます
ユニークな花後に オリーブよりもやや大きめの果実が生ります
別の場所で咲いていたヒマラヤザクラです
この場所には唯一 白い花の種類があります
まだ咲き初めでしたが 何とか咲いているのを撮ることが出来ました
個々の池はヤギの親子がいた池で 毎年多くのカモたちが渡って来て とても賑やかな池なのですが
水が抜かれていました
唯一水が残っている場所に数羽のカモが泳いでいました
ホルトノキは、説明だとこちらの気候にはてきしてるようですが、見たこと無いです。
見てても分からないだけかも・・ですが・・
あまり公園などなくて、海の続きに山がある!そんな感じなので、山の木はわかりませんのですよ(;^ω^)
ヒマラヤザクラ、綺麗ですねぇ~~
こちらも、10月桜とか元朝桜が秋に咲いていましたが、こんなに花が大きくないので、気が付く人だけが知っているぅ~~みたいな‥なんです。
田舎の人って、毎年当たり前のようにあると興味がないのでしょうね、私がしげしげと見てると、暇だねぇ~~って‥(;^ω^)
よくそんなに歩いてる時間あるよねぇ・・って(;^ω^)
皆さん働き者ぉ~~~( ´艸`)
ホルトノキは あまり耐寒性が無いようなので 確かに其方の気候には合っているのに
どうして見かけないのでしょうね
此方では彼方此方で見られるんですよ
今の季節 ヒマヤラザクラが綺麗に咲いています
花色も白から 濃いピンクまであります
ジュウガツザクラは川にも咲いていますが 花が小さいので 何時もピボケになってしまいます
お散歩していると暇だね~と言われてしまうのですか(*´Д`)
其方の皆さんは 働き者さんが多いのかしらね~
ところどころ色づいた葉っぱの色あいが良いですね。
ヒマラヤザクラも 青空をバックに 白い感じのお花と濃いピンクやら 綺麗ですね。
冬に この色のお花観ることができるの 良いですね、^^
ホルトノキは四季を通して紅葉が見られる綺麗な木です
直ぐ近くにヒマラヤザクラも咲いています
近所には二カ所にヒマラヤザクラが
咲いています
来年 暖かいと綺麗な果実が見られるのですが。。。