ダンドク(檀特):カンナ科
園芸種のカンナの原種のひとつであり 世界各地に帰化
日本には江戸時代初期に観賞用として渡来
特徴:カンナより花が小さい
果実
果実もカンナにそっくりです
オオバン
毛づくろい
水草を啄んでいます
ヒシノミ
鋭いトゲのある 悪魔の様な果実です👿
シラサギ
柿の木に止まるシラサギたち
今日はやや曇り空です
ブーゲンビリア
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
一度咲いたら長い事咲き続けます
斑入り
蕾が出来ました
ヤブサンザシ
果実が色づいてきました
昨年は散り落ちてしまいましたが落ちずに健在です
雌木だけでも 果実が生るなんて 不思議です
でも嬉しい~!(❁^^❁)!
最新の画像[もっと見る]
前から気になっている花でした
今回初めて調べてみて 詳細が分かりました
カンナの原種の様です
ブーゲンビリアは丈夫で長持ちで大好きな花です
ヤブサンザシの果実が今年は落ちないまま秋を迎えることが出来ました
遠目にはカンナそっくりですね。葉っぱも似てるし。
でも近くで見ると お花の形が全然違うわ。^^
ブーゲンビリア、ほれぼれですね。
こんな素敵なのがお家にあったら いつも眺めていたいです。
ヤブサンザシも秋色に変わりつつあって素敵ですね~~~~
とんちゃんは深く調べたのですね
私の場合は雄しべや雌しべまでは調べませんでしたが
数年前からカンナの様でカンナでないこの花が気になっていました
今回初めてグーグルレンズで調べて詳細が分かりました
広い田園の大きな柿の木に良くシラサギの軍団が羽を休めています
ネグラではありません
休憩場所です
とんちゃんも斑入りのブーゲンビリアに出会ったら是非 購入してくださいね
ハイビスカスは一日花ですがブーゲンビリアはひと月位咲いている様に思います
その間に次に咲く蕾が出来ていますので 繰り返し咲いている花を観賞できます
このヤブサンザシ不思議です
今年 森林植物園でヤブサンザシの大きな木を見ましたが 果実が一粒も生っていませんでした
なのに我が家の小さな盆栽のヤブサンザシは20個くらい生っているんですよ
上に上に伸びていくので くるりと丸めています
其方は今日も寒いのですね
明石は爽やかです 丁度よい気候になっています
まだ冬準備はしなくても間に合いそうです
夏掛けから 毛布一枚に変わりました
ダンドクは以前から気になっていました
カンナの様で カンナじゃないと思って スマホのグーグルレンズで調べました
カンナのお仲間ですが 野生種の様です
公園や菜園などに咲いているんですよ
ずっと前にダンドクの花のつくりのことでじっくり撮ったことがありました。
すごく変わっていて・・・花弁だと思っていたのはそうではなくその中の一枚は雌しべだった・・・
などなど
詳しいことはすっかり忘れています
シラサギ群団 この柿の木はねぐらにしているのかしら
フン害 ひどいと思うけれど・・・白っぽくはなっていないから
休憩地なんでしょうね
ブーゲンビリアのいいのがあったら♪
そう思って探しても こんなにいいのは一つも目に留まらなくて
いつもあきらめています
ヤブサンザシ! 不思議ですね
雌木だけでちゃんと果実できるなんて
なんだか運命みたいなのを感じます~
今日もこちらは寒いです。
ファンヒーターを出して、冬の準備をしましたですよ👀
ダンドク?
カンナによく似た花で、他のブログ友さんの所で、カンナ?と紹介されたけど、違うなぁって、、分かりませんでした。
これです!これです♪
そうなんですねぇ~~初めてみました👀
知りませんでした、ありがとうございます、一つ覚えましたけど‥こちらでは見たことないんですよねぇ‥カンナはあるけど・・