
昨日 絵の教室の帰り道に咲いていた花たちです
カポック
舞子公園の美しい斑入りのカポックです
マーガレット
ゼラニウム(ゼラニューム):フウロソウ科
一年中咲き続けています
ゼラニウムには色んな種類がありますね
暑さ寒さに強い植物でもあります
カンザキハナナ(寒咲花菜):アブラナ科
バラ(カクテル)
四季咲きのようです
今朝の鳥たち
ツグミ
今日も青空です
モズ
スズメ
ホシゴイ
ゴイサギ&ホシゴイ
昨日 絵の教室の帰り道に咲いていた花たちです
カポック
舞子公園の美しい斑入りのカポックです
マーガレット
ゼラニウム(ゼラニューム):フウロソウ科
一年中咲き続けています
ゼラニウムには色んな種類がありますね
暑さ寒さに強い植物でもあります
カンザキハナナ(寒咲花菜):アブラナ科
バラ(カクテル)
四季咲きのようです
今朝の鳥たち
ツグミ
今日も青空です
モズ
スズメ
ホシゴイ
ゴイサギ&ホシゴイ
美しい青空ですね、
バラには珍しい 一重咲でしょうか
バラと言われなければ バラとは分かりません(^o^)
やはり一重の花びらは 清楚な感じがして
カクテルと言う名前にも お花も魅かれます(^^)/
美しいです。
ゼラニウムは種類によって 一年中咲いていますね
数年前は マーガレットと言えば 白を思い浮かべますが
今では 色んな花色で咲いていますね
2日連続で 青空が美しかったですが
今日は曇り空です
一重のカラフルなバラです
バラの種類は多くて 名前までは覚えられませんが
一度絵のモデルになり 名前を覚えました
旬の時期は花数が多いですが 真冬でも咲き続けています
やっと元気になって来ました・・・嵐ショックはまだ引きずってるケド。
斑入りのカポックは一枝を花びんに挿して飾ってました。
根も沢山出て元気だったのに急に枯れてしまって。
で、実家の母にまた一枝もらったのだけどやっぱり枯れていく。
だけど鉢で買うつもりはなくて、場所もないし。
あくまで一枝飾りたいのですよwww
画像はかなり斑入りの面積が多きいですね。
いや、、、あとからもう少し緑色が増えるのかもですね。
やっぱり斑入りは華やかだわぁ。
あまりにもショックな出来事で コメントも残すことが出来ませんでした
どうか 強く生きてくださいね
嵐の事も 堪えたことと事と思います
大野君 船舶免許も取ったので大好きな釣りを存分にしたいのかも知れませんね
スマップの様に解散ではないので まだ希望が持てると思います
皆 仲良しですものね
斑入りのカポック綺麗ね~花瓶に挿していたら根が出てくると良いのですが
無理かな~?
寒い季節は 名が良く出てくるんですよ
ヤブサンザシも花瓶で根が出て 植木鉢に植えたら根付いたようで 葉が次々と出てきています