
イペー:ノウゼンカズラ科
原産地:アルゼンチン、メキシコ、ブラジル
イペーの成長は早く、実生2年で花が咲くとか
ブラジルの国家でもあります
豆のさやがぶら下がっていました
レッドジンジャー:ショウガ科
今まで名前がわかりませんでしたが 名札がついていました
テイキンザクラ
別名 がたくさんあります
ナンヨウザクラ・インドザクラ・ホコバテイキンザクラ
ヤトロファ・インテゲリマ・タヒチアンチェリー
ヘリコニア
熱帯アメリカや南太平洋諸島に100種類以上が分布する
以前はバショウ科でしたが、現在はそこから独立したオウムバナ科に分類
今年の猛暑で火傷していました
人間も植物たちも 過酷な夏でした
ジュランタタカラヅカ
巨大スイカ
温室内のカフェでランチしたら こんなにも大きなスイカが飾られていました
全くニュースを見ながら大変なことだと気をもむばかり・・・
お嬢様もホテル泊まりだったなんてお気の毒でした。
何しろ普通の台風とは全く違い大きさも被害も大事になってしまいましたね
温室内の熱帯植物の色々 色も姿も派手で気持ちからも華やかになれます♪
でっかいスイカ! 面白いです~
パソコンのことだんだん使い慣れていきそうですね
古いのもまだ手元にあるのならそれも使えて便利~
私はXPが一番好きでした。アルバム作るのも一味違ったものができたので大好きだったのに・・・
今となっては自分好みのことができないのですごく不満なんです。
テレビをつけると 悲惨な状況になっていて( ゚Д゚)です
娘を送っていく道中は 何の被害もなく 明石公園のお堀も木々たちもみな生き生きとして
台風後の姿には全く見えませんでした
神戸から大阪方面の被害の大きさには本当に驚きました
車まで飛ばされて大きな被害をもたらしていました
暑くて散歩にも出られないときに熱帯植物園に連れて行ってくれました
その時の画像です
植物園は無料で駐車場も無料です
なのでお礼に いつもカフェでランチしたり 売店のお土産を購入しています
ランチしながら熱帯の花たちが愛でられます
私が初めてパソコンを習ったときはXPでした
自由自在に動かせて スーパーの広告を見て同じように作ったりして楽しみました
孫たちのアルバムもとてもユニークに作って 娘の嫁ぎ先のご両親にも差し上げたら
とても喜んでくださいました
ワードアートもとても使い難くなってしまいましたね
便利だったのが不便に変わってしまい 本当に悲しいです
甘いのかしら~。今年は西瓜を食べ損ねましたので
西瓜を見ると~いいなあ~と思います。
凄まじい台風の影響がそちらはあまり無かった
ようで良かったですね。恐ろしいおもいで
ニュースを見ていました。
新しいパソコン、大分慣れたようですね。私は
最初、7でしたので10に替えた時とても
使いにくくて大変でした。今も思うように
行かないことがあって困ります。
今年のスイカは 猛暑の影響か 甘くておいしかったですよ
ここの植物園はフルーツパークになっていて フルーツ狩りもできます
今はブドウ狩りの季節です
広い菜園もあって こないだサツマイモの花をアップしていた所と同じ敷地にあります
スイカが転がっていましたね(笑)
カフェでランチしたときに スイカをサービスしてくださったこともあります
明石の場合は以前のほうが風がきつかったです
知らない間に通り過ぎて 午後には晴れ間も見えていたので 大したことなかったのだとばかり思っていました
でもテレビを見て本当に驚きました
新しいパソコンは立ち上がりが早いです
早く慣れて使いこなしたいですが ワードのほうが変わっていて益々使いづらいので
年賀状などの作成は7で作ろうと思っています
印刷もコンセントに差し込むだけでできるようにしてくださっていますので助かります
マイピクチャが使いづらくて 今までのようなアップは出来ないと思います
今日の画像は7の中に入っていたのを 10にコピーしていただいたので更新しています
最近 宮崎県でも 春先に黄色いお花を
よく 見かけるようになりました
よく目立つお花ですね
ヘリコニア
なんかすご~い\(◎o◎)/
一見して「巨大ムカデ」かな?と思いました(失礼)
大きな台風が去ったと思ったら 北海道では大きな地震が・・・
今朝テレビを点けてビックリでした
災害ばかり起きていて悲しいですね
イペーは黄色い花を咲かせますね
他の色もあるようですが 黄色しか咲いているのを見たことがありません
ヘリコニアすごいでしょう
日焼けしていましたよ