
水田に暑くて羽を広げたアオサギが3羽いました
暑い時だけ見られるアオサギの ユニークな姿です
アオサギ
鳥は汗腺がないので汗をかけないから
口を開けたり翼を広げたりして体温調節します
後ろ姿です
此方は正面を向いています
コサギさんと
カワウ
カワウは屋根の上で暑そうに・・・
ハアハア(*´Д`)してました
人間も鳥たちも 夏は暑いのですね
カワウは泳ぎの達人ですが アオサギは全く 泳ぐことは出来ないようです
🌻ヒマワリ🌻
花ザクロ:ミソハギ科
原産地.:地中海沿岸~インド、南西アジア
美しい八重の花を咲かせますが 果実は生りません
八重の花は結実しないため 一重の花を「実ザクロ」
八重を「花ザクロ」と区別しています
体温調節のため必死なんですね
3羽もおそろいで同じ格好していたなんて!
これにはびっくり~ 見事に気持ちが揃った♪
暑くてやってられない・・・なんて思っているかも~
カワウは水に入れば少しは涼めるのにね
夏の代表ヒマワリが咲いたのですね
ハナザクロはいかにも花と言う感じ~
おしゃれに開いていいです♪
この日は特に暑かったのです
でも暑いのは私だけではなく サギたちも暑くて体温調節をしていました
3羽で同時に羽を広げていて \(◎o◎)/!
カワウは暑い屋根の上で(*´Д`)
暑かったら池に飛び込んだらいいのにね~
サギたちは 皆 泳げませんよね 水かきが付いていませんものね
水浴び位すればいいのに何て思いながらパチリしました
ヒマワリも咲いて 菜園は夏モードに・・・
菜園に花ザクロの花が沢山咲いていました
今まで一度も果実が生ったのを見たことが無いので 検索したら 花ザクロであることが分かりました
鳥さんは 汗腺がないので汗をかけないんですか!
ま、汗だくの鳥さんなんて見たこともないし、観ることもないけど。笑
ヒマワリが咲くと 夏らしさが いっそう感じられますね。
花ザクロ、美しいですね~~~
暑いけれど 田園散策も楽しいです
鳥たちの意外な姿も見られますので🐥
汗をかいた鳥がいたら面白いでしょうね~
菜園の花ザクロは 毎年沢山の花が咲きます