![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/4724517e118a2165a6e11a439dcdcc9f.jpg)
池に水鳥たちが 数を増やして渡って来ています
昨年は水を抜かれていたので 一部のカモたちしか渡って来ませんでしたが
今年は凄いです
カワウ&オナガガモ
赤い瞳は ホシハジロの雄
雌は黒い瞳です
オナガガモにヒドリガモもいますね
陽だまりで 気持ちよさそうに眠っています
オカヨシガモ♂
団体さんです
キンクロハジロもいます
ホシハジロなど
カワウ&オカヨシガモ
見てるだけで癒されます
ブラシノキ:フトモモ科
まだ咲いていました
クチナシの実:アカネ科
今日の空
🐥.。.✿.。.🐤.。.❁.。.🐥 .。.✿.。.🐤.。.❁.。.🐥.。.✿.。.🐤.。.❁.。.🐥 .。.✿.。.🐤
曇り空です
ここ数日 綺麗な青空が見られません
フキノトウ
サザンクロス
今日はペアー咲き
セネシオ
え~~まだブラシの木が👀
30数年前、東京の古河庭園の入り口の門の傍にあって、初めて見たのです。 もうね、高い所になってるからよくわからず、、本当に赤い瓶洗いが!!って!
こちらに来てからは、この木のある家があって、眺めていましたが、最近見なくなったのです。枯れた? 切ってしまった?です( ;∀;)
クチナシも、我が家のも結構摘んで干したのですが、これはまだあります。
娘が使うとか、、、今年はビワの葉と一緒にお茶にしてみようかと思ったのですが、生薬としてもかなり効果あるようなんですよね。
煮だした色が綺麗だから、まだサツマイモがあるので、キントンでもって、、気持ちばかりで、面倒が先になっています(;^ω^)
今年は団体さんで渡って来て凄く賑やかです
何時までも見て居たいですが 眠ってばかりで(笑)
まだブラシの木が咲いていました
其方では切られてしまったのですね
繰り返し花を咲かせますので 一年のうちに数回咲いています
クチナシの果実少し採取して来て たくあん様に干しています
大根がもう少し安くなったら 今年も漬けようと思っています
減塩で漬けるのであっさりしていて とても美味しいです
クチナシの果実はとてもきれいな色に染まるので 重宝します
昔は栗きんとんなども作っていたのですが その頃はクチナシが手に入らなかったので
色を付けないで作っていました
水鳥さんの数が 半端ないですね。Σ(・ω・ノ)ノ!
いろんな種類の水鳥さん、、、喧嘩なんて起きないのかしら。^^
スーパーではクチナシを売ってても 茶色っぽいものでしたが 年末 産直では こちらくらい綺麗な色のものが売られてました。
もうフキノトウですか!
我が家の庭のフキノトウ、今年は 早めに見てみなきゃです。^^
今年の水鳥は 今までにないほどの団体さんで渡って来ています
皆 気持ちよさそうに眠っていました
クチナシは乾燥すると茶色になってしまいます
でも綺麗な色の方がいいですよね
わが家も干しています
今年もたくあんを漬けようと思っていますので
それと 糖しぼり大根もね
昨年植えたフキノトウが2個ほど出てきています
大きな葉は邪魔なので早い時期に切り捨てました