![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/2233dcce9bd85306de452ac1eba0ddb3.jpg)
オオイタビ:クワ科
常緑つる性木本
東アジア南部に分布し、日本では関東南部以西、特に海岸近くの暖地に自生
茎から出る気根で固着しながら木や岩に這い登る
落ちた果実
イチジクお仲間でもあるので果実はそっくりです
果実の中は 空洞になっています
ダイサギ
?
川の草むらで眠っていたのですが カメラを向けたら起きてしまいました
名前が分かりません
カップルでいたらわかるのですが・・・
あなたはだあれ?
女の子のようですね👧
オカヨシガモ♀
カワラヒワ
今日は朝は寒かったけど今は綺麗な青空でベランダはポカポカです
シクラメンたちを日光浴させてます
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
何でしょう?
節分が近いので巻き寿司です(笑)
中身は色鉛筆です
実は 色鉛筆が沢山たまってしまい 保存に悩んでいました
短くなった色鉛筆をペン立てに立てておくと 知らない間に寝てしまい
何処にいるのか分からなくなっていました
そんな中で思いついたのが・・・
昨日ユザワヤで革調のリバーシブルのフェルト生地と
黒い幅広のゴムテープを購入して来ました
そして・・・
ロールタイプの色鉛筆ケースを作りました
小さくなった色鉛筆などまだまだ使えそうなのでこの様にゴムに差し込んで
クルクル丸めて置いとけるので便利です
赤ちゃん鉛筆はキャップを付けて最後まで使おうと思っています
午前中は、寒くて初めて洗濯を干しながら手をハァーっと、吹くようでした😱
オオイタビ?初めて聞く名前と、果実です。
どんなところに生えてるのかしら?
カモの種類も沢山あって、ちょっと見るだけでは、難しいし、オススメでも、違うし、、分かりませんね。
色鉛筆❗すごい😆⤴️
素晴らしいアイディアだわ🎵
これなら、無駄にしないで使えますね🎵
オオイタビは数年前に沖縄の首里城で初めて見ました
その時は名前が分からなくて必死で調べました
その後、近所の川沿いにも生えている事が分かりビックリ!
秋ごろには沢山の果実が生っていましたがアップしそびれてしまいました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)
カモが色々いて名前に悩みます
番で居てくれたら直ぐに分かるのにね
色鉛筆が探しやすくなってホッとしました( ´罒`*)
丁度編み針入れに似ています~
その応用で色鉛筆など一目で分かるようになってる!!!
大小それぞれ無駄にせず しかもどこにいったのか分からないということもなし
絵心や技術のあるreihanaさんならではのアイデアが浮かんだのですね
これで傑作たくさん描くことできますね
名前の分からないカモさんですか 口ばし広めでもハシビロガモではないのですね
ペアでいてくれたら分かりそうなのに・・・
編み針入れに似てますか
前からゴチャゴチャの色鉛筆を何とかしなくちゃと悩んでいました
やっと昨日、この様に並べられるケースを作り
使いたい色鉛筆がサッと選べる事が出来る様になりました
結構時間が掛かりましたが満足です
このカモさんはハシビロガモではありません
オオイタビだったらいいですね
まだ見たことないのでどこかで見たいとずっと思っているのです。
すごく似ているのでそうかもしれないですね
今後も観察してほしいです。
オオイタビに間違いないです
数年前に沖縄で初めて見て 必死で名前を調べてオオイタビであることが分かりました
その果実が川沿いのブロック塀に絡まっているのを 数年前に気づきました
ただのツル性の植物だとばかり思っていたので果実の存在に気づきませんでした
赤く染まった果実が生っていて あれ~~(゚д゚)!
こんなにも間近な所でオオイタビが生えていたなんて本当に感激でした
イチジクと同じクワ科の植物なので花が咲かずに小さな果実が出来て少しづつ大きく成長します
青い果実の時期が長いので 葉と同じ色のため果実の存在に気づきません
色づいてきて初めて気づきますが今は 何の植物か分かったので
青い果実も探せるようになりました
結構 沢山の果実が生るんですよ
イチヂクのお仲間なら食べられるのかな?
イヌビワみたいに 庭師さん曰く 物がない時代には あんなものも食べてたけど 今じゃ。。食べんわな、、くらいのものですかね。(* ´艸`)
フェルトの色鉛筆ケース 素敵ですね~~~~。
一目で 色がわかるし、短くなったものも無駄なく使えますね!さすがです!
イチジクのお仲間ですが 中はほぼ空洞になっていますので
果肉は殆どついていません
食べられるかどうかは分かりませんが 有毒植物ではないので食べる事は出来そうです
イヌビワも確か雌木の果実は食べられるそうです
色鉛筆が乱雑になってしまい 探したい色が思うように見つからなかったので
苦肉の策でこの様なのを作ってみました
便利になって良かった~!(^^)!