![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/20c2cfbee7c5c2e3bc473d454423e30f.jpg)
お堀の白鳥
明石公園には3羽の白鳥がいます
東側のお堀には カップルの白鳥が 何時も仲良く
一緒に泳いでいます
美しいですね
優雅ですね
ドアップで
あら~口ばしの上に コブがありました
コブがあるので
コブハクチョウの様ですね
西側のお堀の独り者の白鳥です
カメやカモたちを追い回す やんちゃな白鳥なので
男の子とばかり思っていましたが 女の子でした
ランチタイム
最初は2羽いたそうですが 一羽が死んでしまったそうです
白鳥も鳩と同じで 一生同じ相手と添い遂げるそうです
やんちゃな白鳥なので 私はゴンタ君と呼んでいましたので
ゴンタちゃんに改名します!(^^)!
餌は 一日二回与えるそうです
おこぼれを狙って 大きな鯉が集まって来ていましたよ
鳩も順番待ちしていました
この餌は 鳩たちのお腹に入る方が 多いみたいです
マガモ
お堀には唯一 マガモだけが飛来していました
剛の池には ヒドリガモや オオバンがいましたよ
サザンカ
イタドリ
雌花の果実です
石垣から生えています
モッコク
巨木のモッコクに 沢山の果実が生り 弾けて来ていました
白鳥の湖は フィギュアスケートにも使われていますね
白鳥は鳥の中でも 優雅なイメージがありますね
明石公園に行くと 何時でも会える3羽の白鳥です。
ソロ 3羽 4羽の白鳥 チャルダッシュなど眼に浮かびます
ご免ね~順番が後になってしまって(-_-メ)
お堀の白鳥は とっても仲良しです
陸に上がって休憩するときも一緒です
偶然にこの日は 白鳥の飼育員さんが 餌を持ってきて 食べさせましたので
白鳥についてお聞きしたんですよ
明石公園には この種類のサザンカが彼方此方で咲いています
小さな果実も可愛いですよ
イタドリは 雌木の方に この様な果実が出来ます。
鳥の中でも 白鳥は特別に 優雅な鳥ですよね
どうしても 白鳥の湖を連想してしまいます
モッコクは庭木に良く植えられていた時代があったようですね
白い花も可愛いですよ
果実も可愛いですし 果皮が弾けて オレンジ色の種子が飛出します。
ほんとうに・・・
美しい そして 優雅ですね
白鳥の湖
第一幕 情景 が 目の前に展開しますう
モッコク
昔は 庭木に植えられてましたね
こんな果実が生るのですね
初めて拝見します
お堀の鳥達気持ちよさそうに、泳いでますね。
はくちょうさんきれいだね~
1日に2回餌やり、食べるものには、安心ですね。
山茶花のピンクも可愛いね。
イタドリの花、こんな花が咲くんだ!
朝露を浴びた野菜たちは 本当に美しいですね
3種類のダリアが 皆可愛いですヽ(^o^)丿
お庭の花たちがAMIさんの手にかかると 素敵な生け花になってしまいますね
今日は良い天候でしたが 台風の名残なのか 風がきつかったです
今日の画像は 台風の前日に撮ったものです
青空がとても美しい日でした
鳩も白鳥も一生 同じ相手と連れ添うそうです
鳥の世界に宗教はないのですが 何故でしょうね
イタドリは雌木の方が果実が生るので 使えますよね
私も沢山生えていたので 採取してきたんですよ
ピンクのは山間部に行った時に 一度だけ見ましたが 綺麗ですよよね
山茶花も色々ありますが 明石公園には一重の大木が彼方此方に植えられています
濃いピンクや 白花も咲いています。
綺麗な青空の日は白鳥の白が一段と綺麗に映えますね
白鳥も一生に一羽のお相手なんですか(@_@;)
遺伝子レベルででもそう決まってるんでしょうか? 不思議!
倫理や宗教の問題ではなさそうだし(笑)
イタドリの果実は 切花にしても案外日持ちがしますし 綺麗なのでたまにとってくることがあります
白とピンクもたまに見かけますね
一重の山茶花綺麗です^^
そうでしょう~白鳥って大きいので 遠くから見ても絵になりますヽ(^o^)丿
鳩は例え相手が亡くなっても 再婚はしないそうです
白鳥もそうなのかも知れませんね
鳥でも色々ですね
鳩の子育てを見て来ましたが 大きくなるまで 一生懸命に育て上げて とても立派でしたよ
カルガモはヒナが孵っても父鳥は子育ては全くしないで 母鳥任せです
ポニー君では楽しませていただいてありがとうヽ(^o^)丿
また面白い動物探しますね(笑)
明石公園の白鳥は 何処にも行かないので 何時行ってもいるんですよ
ユリカモメが渡って来ていないか期待したのですが 未だでした
水鳥たちも 次々と渡って来て 池も賑やかになりましたよ
今日は結構風が冷たかったですね
神戸に行って来たのですが 神戸の方が 明石よりもはるかに寒かったです
明石の帰って来て 暖かいと感じましたよ
イタドリの果実って綺麗ですよね
石垣から沢山生えていましたよ
モッコクの果実も大豊作です。
ハクチョウは、遠くから見ても絵になりますね~
ずるい!(笑)
そうなんですか?一生同じ相手と添い遂げるんですね!
律儀!
この度は、AMIちゃんまで、巻き込んじゃって、面白かったですね~
reihanaちゃん、また、面白いのお願いね!(笑)
どこにでもそのまま居ついている白鳥はいるものですね
えさが十分もらえるとなると居心地よくて渡る気になれない・・・
いつでもそこで会えると思うとみんなに慕われていいですね
マガモが早くも来ていましたね
今日あたり私も水鳥の様子見たいと思っていたのに風が強く吹き飛ばされそうで止めました。
イタドリの果実は大好き! 中が透けて見えるこの果実はとってもきれい♪
モッコクの果実 こんな風に弾けるなんて思わなかったです