Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

花木色々~♪

2017-04-09 13:07:02 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

アカメヤナギ:ヤナギ科


本州東北以南〜九州、朝鮮半島、中国中部以南の湿地に分布する落葉高木



オオバベニガシワ:トウダイグサ科

雄雌同株・雄雌異花

雄花


雄花が満開です
雌花は新芽の上に細長い 目立たない赤い花を咲かせます
花後に 可愛い果実が生ります



凄いでしょう



オシベに花粉がいっぱい



雄花は沢山咲いているのに
雌花はまだ咲いていませんでした


春の新芽の紅葉がとても美しいです
雌花が咲く頃には 葉も沢山出ていると思います

ウグイスカグラ:スイカズラ科


昨年の今頃は 果実が沢山生っていたのに
今年は未だ生っていません


桜と同様に ウグイスカグラも 咲くのが遅かったです

ブラシノキ:フトモモ科

少しだけ咲き始めました

アケビの花

大きな雌花も咲きました
雨上がりの雫が綺麗~

ハナミズキ:ミズキ科

ソメイヨシノの後を追う様に 咲き始めました

キジバト

カップルでいたのに カメラを向けたら逃げられてしまいました


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イソヒヨドリ | トップ | 花と鳥 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (のびた)
2017-04-09 19:41:14
花の実が まるでぶどうの粒の様ですね
食用にはなりませんか?
すぐ連想してしまう私でした・・ごめん・・・(笑)
返信する
Unknown (AMI)
2017-04-09 19:56:06
こんばんは

アカメヤナギ ふわふわ感が綺麗に撮れてますね 今頃開花なんですか

アカメガシワの雄花ってアップで見るとこんなに賑々しいとはびっくりしました
遠目に見るより アップが断然かわいいですね
アケビのお花ホントに変わっていて面白いです
私は行こうと思いながら まだ今年見ていません
早く行かないと見逃しますね 季節は待ってくれないもの
キジバトって首が長いのね って思いましたが たまたま伸ばしてる瞬間かな? 
返信する
こんばんは (ひろばあちゃん)
2017-04-09 20:15:19
オオバベニガシワの葉はどこかで見た感じですが~
似たような違う葉だったかも~
花は初めてで凄いですね!
アケビ、私も見に行かなくちゃです@@

今日、バスの中から街路樹のハナミズキにきれいな
可愛い葉っぱが出始めてるのを見ました。
新緑も段々素敵になって来ますね。
返信する
Unknown (鬼婦人)
2017-04-09 21:51:54
こんばんは!

先日のオフ会で頂いた、アカメヤナギ
挿し木しました。
葉っぱが出てきているみたいなので、ついたのですね~
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2017-04-09 21:56:46
オオバベニガシワ・・の雄花・・になるんですか??すごいですね!!(@_@)
このままの形でいてくれるのなら お部屋に飾りたいわ~~~。^^

あれ?我が家のハナミズキ どうなってるのかしらん??(・。・;
返信する
春の花木たち (reihana)
2017-04-09 22:05:40
のびたさん こんばんは~☆彡
そうですね~小さな蕾が ブドウの様にも見えますね
食用にはならないんですよ
雄花ですので 花粉を飛ばして散り落ちます
その後雌花が咲いて 可愛い小さな果実が生ります。
返信する
花木たち (reihana)
2017-04-09 22:06:54
AMIさん こんばんは~☆彡
アカメヤナギも綿毛の時期が終わり 今はブラシノキの様な花が満開になっています
AMIさん アカメガシワとオオバベニガシワは 同じ科ですが 別の種類なんですよ
お花も全く異なります
アカメガシワの方はまだまだ 花が咲くのは先になりそうです
アケビの花が彼方此方で 咲き始めています
キジバトに限らず 鳥って色んな表情を見せてくれますよね
ホッソリとしたスリムな体型だったり ふっくらさんになったりと(笑)
今日は初めて会いたかったカワセミに出会いました
鳥撮りオジサマが占領している東屋には 今日は鳥撮りオバサマもいました
私も夢中で撮りましたヽ(^o^)丿
返信する
次は八重桜の出番ですね (reihana)
2017-04-09 22:07:29
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
オオバベニガシワは同じトウダイグサ科のアカメガシワとも似ていると思います
花も葉も異なりますが 新芽が赤いのが似ていますね
この種類は若葉が全部綺麗に染まり その後は緑色になります
アケビの花が綺麗に咲き揃いましたよ
今日は曇り空でしたが お花見客で賑わっていました
東京では もう散り桜になっているのでしょうね
次は八重桜の出番ですねヽ(^o^)丿
返信する
ネコヤナギは付きやすいです (reihana)
2017-04-09 22:13:11
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
アカメヤナギ根付いて良かったね~♪
来年には可愛いネコヤナギが見られると思います
楽しみですねヽ(^o^)丿
返信する
ハナミズキ (reihana)
2017-04-09 22:13:37
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
昨年初めて 存在を知った オオバベニガシワです
名前も知らなくて 無名でアップしたら ブログのお友達が 名前を教えて下さいました
これから出てくる葉っぱが 紅葉したように美しいのです
その頃には小さな雌花も咲きます
ハナミズキの咲く季節が来ていましたよ~
ゆずぽんさんちのは まだ冬眠中かな~(-_-)zzz
返信する

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹&鳥など」カテゴリの最新記事