海から川沿いを散策してきました
団体のカモで賑わっていた海は今はひっそりとしています
ホオジロ
ホオジロが飛んできて ハマゴウの木に止まりました
シロチドリ
キセキレイ
オオカワヂシャ:オオバコ科
紫色の小さな花が満開です
海も川も カモたちが北に渡ってしまい寂しくなりました
今年は居残り組がいなくて 全員渡れたようです
唯一オオバン&バンはまだ残っています
ネコヤナギ(アカメヤナギ):ヤナギ科
キクナ(春菊)の花:キク科
シラーペルビアナ
ナガミヒナゲシ
地中海沿岸地域原産
道端のコンクリートの隙間に咲いていました
アリアケスミレ
白いスミレ
可愛いので抜いて鉢に植えようと思ったのですが
根が深く張ってって抜けませんでした
今日は靴のヒラキに行って来ました
野菜&果物が安いので助かっています
タケノコ
初タケノコ購入しました
ツバメ
ここ 数日間 ツバメの鳴き声が賑やかです
家の前の電線に良く止まって寛いでいます
駐車場の通路にツバメの糞が落ちていたので見上げたら
帰ってきてくれたようです
巣を出入りしていますので 2年ぶりに子育てが見られるかも知れません
最新の画像[もっと見る]
寂しくなりました。
それでも野鳥の色々が目にでき楽しみは続く!!!
シロチドリって可愛くて実際に見たいのですがとても無理
こちらでたっぷり見せて頂きますね
オオカワヂシャって大群落になりますね
アカメヤナギの花が撮れよかったですね
これからはツバメがたくさん見られそう こっちにも来ているようです。
大きくて立派なタケノコ~ この前うちもタケノコごはんになりました。
白っぽい花を咲かせたスミレは多分・・・アリアケスミレではないかと♪
スミレね・・・本当に強いですよ!
そんな道路わきから出るのは特に根っこがしっかりしてるからで、とても簡単に抜けないと思うので、あきらめて正解でしたねl。
我が家でも芝生の真ん中に出てきて、芝刈り機でチョンと切るのも申し訳なく、根っこから移そうと思ったら!!まぁ大変、かなり地中深くしっかりと太い根を張ってましてね・・・芝生をかなり掘り下げましたですよ(^_-)-☆
スミレも沢山の種類があって、なかなか本当のすみれ色のに出会うことが少なくなりました。
埼玉に居たころは、それはそれは、宝庫でしたよ♪
山の方でも、里のほうでも・・・今は・・ないだろうなぁ・・
私もタケノコ、3回買いました。
今日はその最後ので、ナンチェンワンツー・・ひき肉団子の酢豚を作りました♪
池の方にはまだヒドリガモなどがいますが 川や海は 殆どが北に渡ってしまい
寂しいです
シロチドリも繁殖期です
でも外敵が多くて 安心して子育ても出来ない状態で不憫です
学校がお休みで 海で遊んでいる方や ゴルフの練習などもしていますので
卵を踏みつぶしてしまう可能性がありますので心配です
そうなの オオカワヂシャって大群落で咲いていて 紫色の花がとても綺麗に見えます
川沿いの菜園に一本だけ植えられているアカメヤナギの花が咲いていました
ツバメは他の田んぼから土を運んで 巣をリフォームしていました
初タケノコ 夕方にあく抜きして 明日まで放置しておいてから食べる事にします
ヌカも付いていたので助かりました
アリアケスミレというのですね~流石とんちゃんはスミレに詳しい~!(❁^^❁)!
スミレって強いですね
道端にも良く咲いています
こんなにも根を深く張るなんて \(◎o◎)/!
スミレにも色んな種類がありますね
タケノコをもう三回も購入しているのね
酢豚大好き~
私は明日 若竹煮にします 新ワカメは冷凍保存していますので
パソコン開けて\(◎o◎)/!
岡江久美子さんがコロナでお亡くなりになられたそうです
今年はカモたちも遅くまで居残りしていたようですね。
開田の冬鳥もようやく無事旅だったようで寂しくなりました。
ホオジロ、気になるのか後ろを気にしているようですね。
見返り美人ですね!
可愛い鳥たちとお別れするのは淋しいです
海岸で初めて見たホオジロです
もう少しで砂浜はお花畑になります
紫色のお花 かわいくて美しいですね~~~。大好きです。
ナガミヒナゲシも 毎年庭のあちこちで咲いて好きな花なんですが 今年はだいぶん退治しました。
イソヒヨドリが サッパリ来なくなりました。
渡り鳥じゃなかったですよね?
そのかわり、スズメや ヒヨドリを見かけました。(;'∀')
シロチドリは小さくて可愛いです
スズメくらいの大きさです
ナガミヒナゲシは厄介な外来植物ですが
道端に咲いているのは可愛いです
イソヒヨドリは繁殖期なので カップルで今頃は卵を抱いているのではないでしょうか
子育てに忙しくなるので来なくなったっのだと思います