?
カラジューム?:サトイモ科?
或いはユキノシタ科???
よく見ると 右巻きと左巻きがありました
葉が大きかったのでカラジュームかな~と思ったのですが
ユキノシタの葉にも似ていますね
ハナアナナス:パイナップル科
ベンガルヤハズカズラ: キツネノマゴ科
クレマチス:キンポウゲ科
スモークツリー(煙の木)
初夏に咲く花木の代表で、ヨーロッパから中国に分布します
まだ元気で咲き続けていました
紅葉
今朝の鳥たち
ジョウビタキ
やっと川に渡ってきました
カルガモ
カップルで仲良くランチ
カモは雑食です
カワウ
お気に入りの場所で羽干し
モズ
最新の画像[もっと見る]
最初の葉っぱ・・・ユキノシタだわ・・って思ったけど・・
カラジューム?
知らない名前ですね。
色々と同じ種族でも名前ちがうから・・
変わってて面白いけど♪
クレマチスもね・・鉄線という昔ながらの花の方が好きで・・それもはじめの色の濃い紫がね・・・
その昔、若かりし頃、安達瞳子さんが、生けてた鉄線を生け花展で見たのですが本当に幾何学的なんだけど、自然と調和してて・・まだ目に浮かぶんですよ♪
撮ってきたときは葉が大きいので カラジュームの変種かな~と思ったのですが
パソコンに取り込んだら ユキノシタの葉に似ていることに気づきました
やっぱりユキノシタのようですね
カタツムリの様にくるりと巻いているのがユニークでした
昔は鉄線と呼んでいましたよね
母が大事に育てていた事がありました
安達瞳子さんは和風美人で素敵な華道家でしたね
お庭の散り落ちた椿を水に浮かべて楽しまれていたお姿が 目に浮かびます
なんとユニークなんでしょう
カラジューム?の渦巻きと
ハナアナナスのカラフルで美しい事
驚きました
まだ暖かそうですね。
こちらは少しづつ紅葉が始まりました。
モズさん随分見ていないですが~昔の歌に
もずが枯れ木で啼いているというのを
思い出しました。
カラジュームじゃなくて ユキノシタのお仲間のようですが 種類までは検索しても分かりませんでした
渦巻の種類が出てきませんでした"(-""-)"
ハナアナナスは昔育てたことがあるんですよ
花が可愛くて購入したのですが 直ぐに枯らしてしまいました
枯らしの名人で困ります
寒冷蕁麻疹は辛いですね
神戸に住んでいた時は 水槽の水を替えるだけでも腕にびっしりと出ました
明石に越してきてからは 一粒も出来なくなっています
水自体も神戸と明石では違うようです
白いアジサイが綺麗に咲いていますね~♪
淡路島は温暖な地域ですのでまだ咲いていましたよ
紅葉は関東の方が早いようですね
モズが電線で毎日泣いているんですよ
ベランダからも毎日見られる様になりました
うるさい鳴き声で 直ぐにモズと分かるようになりました(笑)
スモークツリー、マダムのお宅にあって 見るたびに欲しくなります。
意外と息が長いですね。
クレマチスは時期外れなのでなので 華やかさはないですが ぽつりぽつりと咲いていました
スモークツリーは背が低くても花が咲きますので 是非植えてみてくださいね
紅葉も美しいですよ
そう見えました!
右巻きも左巻きもあるなんて!ますますカタツムリにしか見えなくなりました。
愉快でワクワクする植物ばかりですね
クレマチスも風変りなものが多いなって感じます。
ジョウビタキやモズなどにお目にかかれてうれしかったでしょう♪
そうでしょう~カタツムリによく来てるでしょう🐌🐌🐌
右巻きと左巻きがあって とてもユニークな葉でした
正確な名前は分かりませんでしたが ユキノシタ科には間違いないようです
随分前にモカちゃんの池でジョウビタキを見ているのですが直ぐにどこかに飛んで行ってしまい撮れませんでした
昨日は川に来ていて初めて撮ることが出来ました
直ぐに飛んでしまい 電線に止まりました