フサアカシア:マメ科
毎年 フサアカシアの豆のサヤが 赤く色づきます
ギンヨウアカシア:マメ科
「ミモザ」として知られているのはフサアカシアですが
ギンヨウアカシアの方が見ることが多いですね
お花屋さんで売られているのも ギンヨウアカシアの方です
ギンヨウアカシアは 平べったい果実が ぶら下がります
モリシマアカシア:マメ科
フサアカシアや ギンヨウアカシアの花に比べたら
淡い色の花を咲かせます
花後に細長いフサアカシアにそっくりな豆のサヤがぶら下がります
共に こぼれ種でも芽吹きます
センダン
今年は 花の旬を見過ごしてしまいました
ギョリュウバイ:フトモモ科
この種類は四季咲きです
スイカズラ:スイカズラ科
別名:金銀花
花は咲き進むと黄色に染まります
ヌートリア
かなり増えています
人間を全く恐れていません
私の目の前で毛づくろいを始めました
梅漬け
本当はカリカリ梅を漬けたかったのですが
梅が柔らかくなっていましたので 梅ぼしにします
固い梅でないと カリカリにはなりません
ジップロックで漬けたら 一日で水が上がりました
梅雨明けが待ち遠しいです
・・・追記・・・
紀州の南高梅
昨日はキロ1,000円でしたが
今日は別のスーパーで600円でしたので 今日も漬け込みました
ジップロックに入れて ダイニングテーブルの上に置いて
時々 フリフリします
そうすると水が早く上がります
水が完全に上がったら 梅雨明けまで 冷蔵庫で保管します
最新の画像[もっと見る]
こんなに赤みを帯びるなんて知らなかったです。
フサアカシアとかギンヨウアカシアなど 植物園でしか見られないです。
その植物園はずっと閉館のままで・・・みんなコロナのせいでくやしいったらない!
ギンヨウアカシアはころっころで太いマメなんですね
私が見たのはギンヨウアカシアプレプレアだったかも・・・
白い花のギョリュウバイってすがすがしく見えますね~
ヌートリアはすごく困ったちゃんで どんどん増えそうな勢いなんですね
だんだん図々しくなってきているのでしょう
美味しそうな梅漬け 味付けは塩だけなんですか?
何故かフサアカシアの豆のサヤが毎年 赤く染まります
今年はコロナのせいで植物園も閉館になってしまっているのですね
此方では近所の公園などで見られます
白いギョリュウバイは 何故か真冬でも花数は少ないですが咲いているんですよ
ヌートリアが こないだと違う池にも数匹いました
以前は直ぐに逃げていたのに 今は平気になっています
今日 出先で南高梅が昨日より安く売っていたので 又購入して来ました
あら塩を少し入れて 長女が持って来てくれた無添加の塩で漬けました
ジップロックは重しもいらないので 簡単に漬けられますよ
とんちゃんも一キロくらい漬けてみてはいかがですか?
梅の産地(水戸)で生まれ育ったので 子供のころから梅干しが大好きでした
炊き立てご飯に梅干し🍚
それだけでご馳走ですヽ(^o^)丿
種類が多いので驚きました
♪アマシアの雨にうたれて・・・と
歌を思い出しますが
どの種の アカシアでしょうね(^o^)
>毎年 フサアカシアの豆のサヤが 赤く色づきます
凄い光景です
これは 全部豆ですか\(◎o◎)/
ヌートリア
可愛い
>人間を全く恐れていません
>私の目の前で毛づくろいを始めました
驚きです が・・
やはり 心優しい人は動物の本能でわかるのですね(*^_^*)
確かに アカシアの種類は多くありますね
西田佐知子さんのアカシアの雨に打たれてのアカシアは
私も謎です
でも黄色い花のアカシアは ミモザと呼ぶことが多いので
多分 このアカシアだったら「ミモザの雨に打たれて~」と歌うような気がします
なので 多分ですが・・・
白い花の咲く ニセアカシア(ハリエンジュ)ではないかと思います
フサアカシアの赤いのは」皆 豆のサヤです
こぼれ種で芽吹いた小さな苗が沢山生えます
ヌートリアは 厄介な外来種です
稲などを荒らすので 困ったちゃんなのです
ミモザは、フサアカシア。。ほぉ~~。
フサアカシアの赤子なったとこ、いい色ですね~~~
梅もそちらでは今年ずいぶん安いようですね。
梅もたくさんつけられましたね。仕上がりが楽しみですね、。^^
ミモザとはフサアカシアの事ですが 皆 花が同じなので
一般的には みんなミモザと呼ばれています
アカシアというよりも ミモザの方が伝わりますよね
今年は梅が豊作で 安く購入出来ました
これから もっと根が下がると思いますが 早めに漬け込みました
ジップロックって便利ね~
今までは蓋つきのバケツに重しをして漬けていましたが
ジップロックは モミモミ出来るので早く水が上がるので
もう冷蔵庫に保存しています
早く土用干しして食べたいです!(⁂^^⁂)!