カルミア:ツツジ科
蕾は コンペイトウや アポロチョコレートの様な 可愛い形をしています
ナデシコ:ナデシコ科
袋ナデシコ(シレネ):ナデシコ科
白花
ウスベニカノコソウ
小さな花が 固まって咲きます
クフェア(スリラッチャ):ミソハギ科
花期がとても長いです
エゴポジューム・ポダグラリア‘バリエガータ’
舌を噛みそうな名前で 到底覚えられません
小さなレースの様なお花です
ジキタリス:オオバコ科
?
ヒラドツツジ:ツツジ科
ヒラドツツジは、琉球産のケラマツツジとモチツツジ、キシツツジなどが
自然交雑と実生が繰り返されてできた大型ツツジの品種群をさします
古くから主に長崎県平戸市で栽培されてきたことからヒラドツツジとよばれ、
クルメツツジとともに多くの品種があります
街路樹としてよく使われていて おなじみのツツジですね
花が大輪ですので満開の時は見応えがあります
街路樹や公園によく植栽されています
花色も色々で 白にホンノリとピンクが入る種類が大好きです
描いたのは数年前ですが 毎年時期外れになってしまい アップしそびれていました
一枝 ドウダンツツジも描きました
シャクヤク:ボタン科
3年前の教室モデルのシャクヤクです
パソコンに撮り込んだまま 眠っていましたが
折角描いたお花ですので 此方でアップしました(笑)
大輪の花を咲かせる 牡丹や芍薬は
古くから美しさを象徴する植物でもありますね
リビングストンデージー:ハマミズナ科
原産地は南アフリカのケープ地方 日本には1935年に渡来
デージーと名前が付きますがデージーの仲間ではなく
花姿が似ているところに由来します
花の大きさ4センチくらい
花色は紅、紫紅、桃、橙、黄、白など変化に富んでおり、多くは蛇の目咲きをします
花は光線を受けると開き、夜だけでなく雨や日陰など光線の弱いときにも閉じるます
葉はスプーンのへらのような形をしていて 多肉質です
塩味のする野菜の アイスプラントにそっくりな 葉です
此方も 小さなデージーの様な花が咲きます
?
蕾の感じが アグロステンマに良く似ています
?
スパラキシスのお仲間かしら?
オドリコソウ:シソ科
笠をかぶった踊り子が茎をぐるりと取り巻いて 輪になって踊っているように見える
愛らしいお花です
花咲く日を待ちわびましたが
今年は うどんこ病にかかってしまったようです
ホウチャクソウ:ユリ科
アマドコロ
山野に自生する落葉性の多年草
名前は 太い根茎の形がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて、甘みがあることに由来するそうです
春の新芽は山菜として食用にされるそうですが 果実は有毒との事です
エビネ
ヒメウツギ
オキナグサ:キンポウゲ科
綿毛の季節になりました
ヒメシャガ:アヤメ科
可愛い小さなお花です
サワオグルマ:キク科
?
・・・追記・・・
葉に切り込みが入っているので 全く名前が分かりませんでした
テマリカンボク (手毬肝木):スイカズラ科
であることが分かりました
ひげ爺さま 今回もありがとうございました
これからも よろしくお願いいたします
コデマリ:バラ科
中国原産
手毬のように咲くことから「小さな手毬」で 小手毬に。。。
枝は弓状に垂れ下がります
生け花の材料や 茶花として利用
アルメリア:イソマツ科
地中海沿岸原産
別名:浜簪(ハマカンザシ)
真ん丸のカンザシのような愛らしいお花です
シャリンバイ:バラ科
撮った時は何の花か分からないでいましたが
パソコンに撮り込んで ピンクのシャリンバイであることが分かりました
未だ シャリンバイの花が咲いていない時期に撮ったので
全く気付きませんでした
葉の中心に固まって咲く様子は 沈丁花の様でした
私がいつも見ているシャリンバイは 剪定されて 背の低いのばかり見て来ました
この花は 背が高くて とても華やかに咲いていました
オニグルミの雄花がぶら下がりました
オニグルミ:クルミ科
雌雄同株・雌雄異花
果実
小さな果実が出来ていました
朴の木(ホオノキ):モクレン科
昨年初めて咲いた 公園のホウノキです
今年は3輪咲く様です
蕾が2つ出来ていました
朴葉焼き(ほおばやき)
朴の木の葉に
刻んだ山菜と味噌をのせて炭火で焼いたものです
朴葉焼きの ホウバは この大きなホウノキの葉です
ポポー:バンレイシ科
果肉はバターのようにトロっとしていて甘くて香りが強く
森のカスタードクリームと言われています
秋には黄葉 冬は落葉します
ポポーの花は 木から直接咲きます
咲き始めは 緑のお花ですが
咲きすすむと チョコレート色に変わります
果実は 濃厚なお味の 美味しいフルーツです
クロホウシ:ベンケイソウ科
オボロヅキ:ベンケイソウ科
ベンケイソウの仲間で、葉っぱからいくらでも株を増やすことができます
葉に水を溜め込む多肉植物ですから、水遣りも控えめで とても育てやすい部類です
ミセバヤ:ベンケイソウ科
日本に自生する多年草
美しい花を咲かせます
ウスゲショウ:ベンケイソウ科
メキシコの乾燥地に自生する多肉植物
美しい多肉植物でどんなお花が咲くのか とても楽しみでした
オトメゴコロ(乙女心):ベンケイソウ科
ウスゲショウにそっくりな 黄色い花が咲いていました
以下は名前が分かりません
ふっくらした愛らしい多肉です
荒れ地で咲いています
・・・追記・・・
この多肉植物の名前が分かりました
コウライカ(幸来花)です
沖縄の花で 幸せが来る花です
コスモスさん ありがとう~
とても大きな種類です
お花の感じは カネノナルキに良く似ていますが
葉が異なります