カクレミノ:ウコギ科
コムラサキ
ネックレスの様な実の付き方です
綺麗ね~
コサギ
曇り空の日に コサギが電線に止まりました
色んな表情を見せてくれましたので 撮り続けていたら
何だか 綱渡りしている様に見えてしまいました
曇っていて 空が グレーで 冴えない画像でしたので
背景を変えてみました
友情出演
左から チュウサギ・ダイサギ・アオサギ
三羽仲良く毛づくろい!(^^)!
今朝の散歩道で
おはよう~
この場所がお気に入りのアオサギさんです
オナガくん
オスのオナガガモらしい白い羽の色に変わって来ました
ナガコちゃん
女の子らしい優しいお顔の オナガくんの彼女です
右端がナガコちゃんです
ナガコちゃんは 皆と一緒にいるのが好きですが
オナガくんは最近 一人で旅に出て孤独を楽しんでいます(笑)
ジョウビタキ
川と菜園を飛び交っています
秋も深まりエビヅルの葉も色づきました
エビヅル:ブドウ科
ヤマハゼ:ウルシ科
関東以西の本州・四国・九州に生育する落葉の小高木
よく似たヤマウルシに比べ 南方系であり 暖地に多いそうです
カキ:カキノキ科
鳥たちのご馳走になります
ヒヨドリが飛んできました
カワラヒワ
最近カワラヒワ良く 見かけます
カラタチ:ミカン科
こないだの台風で 振り落とされた果実です
今朝の散歩道で
ハッカチョウの水浴び
オナガくんの居る川で ハッカチョウが バシャバシャと豪快に
水浴びをしていました
ムクドリさんがやって来て
ご挨拶してるのかな~!(^^)!
イソシギ
川の常連さんです
ストロベリーツリー(イチゴノキ):ツツジ科
ヨーロッパ南東部原産
果実が色づくまで一年かかりますので
花と果実の両方を愛でる事が出来ます
果実は柔らかくて べっとりとしています
アベリア:スイカズラ科
斑入り
斑入りにも色んな種類があります
ヒマラヤザクラ:バラ科
少しだけですが 咲き出しました
ブラシノキ:フトモモ科
何度も何度も くり返し花を咲かせています
ナワシログミ:グミ科
近所の藪の中のグミの花です
アキグミの花
種から育てたアキグミです
初夏の頃に沢山の花を咲かせて 今年は初めて果実が生りました
寒くなってから 数輪の花を咲かせました
普通のグミの花よりは 小さめの花を咲かせます
今日は冷たい雨降りです
鳥撮り散歩には行けませんでしたので 先日の晴れた日に撮った
可愛いヒバリと モズです
ヒバリ
肉眼でいるのを確認しても カメラを向けたら 何処にいるのか分からなくなります
土の色と同じ鳥なので(@_@)
やっと見つけて撮ったヒバリです(笑)
モズ
可愛いお顔からは想像できないほど
獰猛な鳥さんです
最近よく見かけます
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
サガギク
ヒペリカム アンドロサエマム
本日の教室モデルは サガギク&ヒペリカムです
カキ&網ホオズキ
仲間の素敵な絵
カキ
柿の美味しい季節です
ユズ
年賀状に使うそうです
アルストメリア スコーピオン
素敵に描いていますヽ(^o^)丿
果実3種
トウネズミモチ・シャリンバイ・モッコク
今日の白バトさん
気持ちよさそうに居眠り~(-。-)y-゜゜゜
最近 高い所にばかりいます
ハイポーズ
舞子公園には小菊が 綺麗に咲いています
アルストロメリア スコーピオン
花びらが細く深く切れ込んだ、深みのある色合いの種類です
(2014年新品種)
生産が難しい品種で出荷される量は極少量であるとの事です
前回の教室モデルです
クジャク
どうぶつ王国にいた鳥です
羽を広げた所が見たかったです
レッドテールキャット
カピバラ
無表情の大人しい子です
毛は物凄く固いです
スナドリネコ?
家政婦は見た猫
モカちゃんの池に 何時もいる 人懐っこい猫ちゃんです
最初は警戒しますが 私の足元にすり寄って来て可愛いんですよ
私の大好きな 八重のエキナセアの様な可愛らしい菊の花が咲いていました
キク:キク科
中心部分が こんもりと盛り上がっていて とても美しい種類です
花色も色々あって 愛でるだけでも 楽しいです
オレンジ色も綺麗~
昆虫が蜜を吸っていましたよ
ピンク
淡いピンク
色々あって 皆綺麗~!(^^)!
昨日は雨でしたが 今日は青空になりました
オナガくんに会いに行って来ました
元気で一人お散歩していましたよ
ナガコちゃんは 他のカモたちとお昼寝~
小魚も沢山泳いでいて 鯉たちは 追いかけっこしていました
十月桜
川の土手に咲いている 十月桜です
カワセミ
今日は何度もカワセミが飛び交っていましたが 偶然に止まっているのを
見つけました
直ぐに飛んで行ってしまいました
再びハトが
雑な巣を作りました
今回も 全く同じ場所で 二組のハトが 巣を作りました
一組の方だけ 一個の卵を確認することが出来ました
前回と 同じ鳩だと思います
同じ場所ですので
剛の池
桜の木だけは紅葉していました
まだまだ紅葉には早いです
ヒドリガモ
モミジ
他の池周りのモミジがホンノリ紅葉していました
ハゼ:ウルシ科
マガモ
モチノキ:モチノキ科
コトネアスター:バラ科
今日は雨降りで 鳥撮りお散歩が出来ませんでした
昨日の朝に撮ったオオバンと オカヨシガモです
オオバン
近くに居たので ドアップで撮りましたヽ(^o^)丿
毛づくろいしていました
光沢のある 美しい羽の色です
オオバンの鳴き声が池中に響き渡っています
オカヨシガモ
シンクロしている光景が彼方此方で見られます
オオバンや ホシハジロ&カイツブリは潜りの達人ですが
カモたちは 身体の半分しか潜れません
明石公園の菊花展も昨日で終わりました
9日に撮った画像です
今年のテーマは・・・
宮本武蔵 VS 明石のタコ次郎です
普段は穏やかなタコ次郎ですが この日は勝負師の顔になっていて
鋭い目に変わっていました
さて軍配はどちらになったのでしょうね~(^・-)-☆
タコ次郎&カニ
正面のワンコたち
毎年入り口には 来年の干支が並びます
今年は可愛いワンちゃんが お出迎えしてくれました
最初は殆んど咲いていなかったけど 終盤をむかえて 可愛く花開いていました
盆栽仕立て
私の大好きな盆栽仕立ても
綺麗に咲き誇っていました
今朝も青空が綺麗でした
散歩道で見た 黄色い鳥たちです
カワラヒワ
今日はカワラヒワが 団体で電線に止まっていました
?
良く鳴いていたのですが
モズかな~?ジョビ子かな~?
スズメではない様です
・・・追記・・・
ジョウビタキの男の子の様です
とんちゃん ありがとう!(^^)!
確かにシルバーの頭をしていますね
キセキレイ
オナガくんの居る川に セキレイが沢山います
カップルでいて うるさく鳴きわめいています
小さな鳥が止まったので 撮ってみたらキセキレイでした
普通のセキレイよりも 一回り小さかったです
オウギバト:ハト目 ハト科
分布:インドネシア・パプアニューギニア
飛ぶ力は弱くて 長距離は飛べないそうです
繁殖期には樹上に枯れ枝集めた粗雑な皿状の巣を作り
ツガイで子育てをするそうですので
普通のハトと同じですね
ギニアエボシドリ: エボシドリ目エボシドリ科
西アフリカのサバンナや森林に生息
冠羽(頭の飾り羽根)がエボシ(烏帽子)のように見えるのが名の由来です
子育てはオスとメスが協力して行うそうです
卵もオスメスが交互に温めます
ベニコンゴウインコ:オウム目インコ科
お兄さんよりもお顔が大きいね~ヽ(^o^)丿
この鳥さんは 鳩や白鳥と同じように
一生同じ相手と連れ添うそうです
クルマサカオウム:オウム目オウム科
ピンクの可愛らしいオウム
ケア(ミヤマオウム)
ニュージーランドの南島にのみ生息する大型のオウム
世界で最も知能の発達した鳥類の一種
動物園では西日本初の展示との事です
?
見つめ合ってるけど カップル?
黄色い口ばしのシックな色合いの美しい鳥です
シロムネオオハシ:キツツキ目オオハシ科
ヒムネオオハシ:キツツキ目オオハシ科
?
今日は青空がとっても綺麗
モズ
アキニレにモズが飛んできました
スズメ
クビワコガモ:カモ目カモ科
南米の熱帯雨林に生息
小型でとても可愛らしいカモです
マガモ&コールダック
コールダックは世界最小のアヒルです
つぶらな瞳の可愛い子
?
シックな羽の色ですね
マガモ
カップルでいました
クロエリセイタカシギ
名前が分かりませんが 手前の茶色いカモさんも可愛いです
シカ
ワオキツネザル
舌を出したり 人間の様な座り方をしたりと
とてもユニークなお猿さんです
昨日は青空が綺麗でした
コウテイダリア:キク科
見上げたら 一輪ですが咲いていました
ヒヨドリ
柿を啄ばむヒヨドリを撮ったのですが・・・
左下に小さな鳥が写っていました
トリミングしたらピンボケですが可愛い鳥でした
エナガでしょうか?