Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ハンガリー、国外の「同胞」にも投票権 割れる賛否

2025-01-04 17:52:18 | NATO・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢


政府広報ポスターの国旗の白色部分に「考えろ!」と落書きされていた
(2024年11月、ハンガリー・ケチケメート市)

 

ハンガリーの首都ブダペストから南東へ鉄道で約1時間のケチケメート市。与党支持者が多い地方都市と聞いていたが、街中を歩くと、赤白緑の3色のハンガリー国旗の白色部分に「考えろ!」と落書きされた政府広報ポスターを見かけた。

報道や司法を圧迫する強権的な統治手法が目立つオルバン政権を無批判に受け入れる人に再考を促す野党支持者の訴えだという。そのすぐそばには、勢いを増す野党ティサのペーテル・マジャル党首(43)の名前が貼られたポスターもあった。

 


野党党首の名前が貼られた政府広報ポスター(2024年11月、ハンガリー・ケチケメート市)

 

ケチケメート市の市長は政権与党の所属でビクトル・オルバン首相(61)に近く、同市は保守派が強い地盤として知られている。

年金で暮らすキャサリンさん(71)は「子育て中の若い人々をサポートする手厚い家族政策に賛同している」と政権を支持する理由を語る。

 

オルバン氏は2010年に政権に返り咲いてから、子どもの数に応じて住宅や車の購入費用、所得税などを優遇する政策を始め、1.25だった合計特殊出生率を1.5台まで回復させた。

ケチケメート市に向かう鉄道で出会ったダビッド・ビオンチョ(38)さんはドイツから帰国し、ケチケメートとブダペストの間にあるセグレド市に住む。

 

子どもを3人育てており、オルバン政権の政策の恩恵を「大いに受けている」という。「ドイツは移民の流入が激しく、家族が安心して住める場所がなかった」

オルバン政権は徹底した反移民政策でも知られる。街を歩いていても、観光客を除いてほとんど白人以外を目にすることはなかった。

 

保守的な政策で支持を集め、報道機関への圧力で政権に批判的な報道も抑制しているオルバン政権。それでも足元で批判が増しているのはなぜか。

ケチケメート市に住む元教師のマリアさん(67)は「ハンガリー国内に住んでいないのに国政選挙に投票できるのはおかしい」と憤る。

 

どういうことか。オルバン政権は周辺国に住むハンガリー系住民に対し、住み家を替えなくてもハンガリー国籍を取得できる制度をつくり国政選挙への参加も認めた。

マリアさんはオルバン氏の票集めだと批判する。

 

日本貿易振興機構(ジェトロ)のブカレスト事務所の協力を得て、ルーマニアのトランシルバニア地方に住むティボール・サーチバイさん(41)に話を聞いた。

隣国ハンガリーの政権与党から週2〜3回届くニュースレターをスマホで欠かさず読むという。「我々の地域社会で学校などの建設を支援してくれた」とオルバン氏を熱烈に支持する。

 


ケチケメート市役所の隣には1920年の割譲前の領土を表すモニュメントがある
(2024年11月、ハンガリー・ケチケメート市)

 

ハンガリー王国の領土だったトランシルバニアは第1次世界大戦後、ルーマニア領となった。

国が変わりルーマニア人から排斥の対象として攻撃されても、先祖代々の地に残ったハンガリー系住民は多い。

 

サーチバイさんもその子孫で、22年春のハンガリー国政選挙でオルバン氏が率いる与党フィデスに郵便投票した。

オルバンの政策で国籍を取得したハンガリー系住民は100万人ほどとみられ、ハンガリー人口の1割近くに相当する。22年春の国政選挙では二重国籍者の有権者の9割以上が政権与党に票を投じた。

 

ブダペストに拠点を置くシンクタンク「ポリティカル・キャピタル研究所」のロベルト・ラースローさん(46)は「オルバン氏は周辺国のハンガリー系住民にもっと大きな影響力を持たせたいという見方もある」と話す。

強権的な政権運営に割れる賛否。前述した年金暮らしのキャサリンさんは「家族内でも意見が異なるので、3年前から政治の話はしないことにした」という。静かに広がる分断への懸念をいたるところで耳にした。

(ハンガリー・ケチケメートで 学頭貴子)

 

 

 

 
 
 
 
 
日経記事2024.1.4より引用
 
 
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1cb1478780eeffc66b77d93f6bfe382a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2df55b1d62b908efe463cfa42247c45b 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1cb1478780eeffc66b77d93f6bfe382a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2df55b1d62b908efe463cfa42247c45b 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1cb1478780eeffc66b77d93f6bfe382a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2df55b1d62b908efe463cfa42247c45b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1cb1478780eeffc66b77d93f6bfe382a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2df55b1d62b908efe463cfa42247c45b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1cb1478780eeffc66b77d93f6bfe382a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831051002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2df55b1d62b908efe463cfa42247c45b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=18b9102de92b93c1cc111e6581ff64f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71f351615ffaaf7069a2cbbd0c00cbb0 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=18b9102de92b93c1cc111e6581ff64f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71f351615ffaaf7069a2cbbd0c00cbb0 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=18b9102de92b93c1cc111e6581ff64f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71f351615ffaaf7069a2cbbd0c00cbb0 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=18b9102de92b93c1cc111e6581ff64f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71f351615ffaaf7069a2cbbd0c00cbb0 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=266&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=18b9102de92b93c1cc111e6581ff64f5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831050002012025000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=532&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71f351615ffaaf7069a2cbbd0c00cbb0 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
 
 

USスチール、再建難しく 製鉄所閉鎖や本社移転に現実味

2025-01-04 17:38:41 | 資源メジャー、環境エネルギー、資源・素材、


日鉄の買収計画に中止命令が出たことで、USスチールは再建への道のりが遠のいた
(米東部ペンシルベニア州)

 

【ニューヨーク=川上梓】

バイデン米政権は3日、日本製鉄によるUSスチール買収阻止を決めた。日鉄による投資が見込めなくなったUSスチールは経営再建が難しくなる。

3日の米株式市場でUSスチールの株価は一時8%安となった。同社は買収不成立なら製鉄所の閉鎖や本社移転を示唆してきた。新たな買い手を巡る動きも活発化する。

 

「法的権利を守るため、あらゆる措置を講じていく」。日鉄による買収阻止が決まった3日、USスチールは日鉄と共同声明を出した。両社は今後、米政府への提訴を検討する。

USスチールは日鉄と協調し、一貫して買収の正当性を訴えてきた。買収を支持する従業員は本社や工場で度々集会を開き、買収が不成立なら追加投資はなくなり、地域経済や雇用に多大な影響を与えると主張。

 

会社側は2024年12月27日、買収失敗なら拡大する中国の脅威に対抗できず「米国は敗北する」と強い口調で訴えた。

 

 

投資余力なく、再編不可避か

USスチールが単独で再建できる余地は限られる。24年12月19日には10〜12月期の最終損益が4四半期ぶりの赤字となる見通しを発表。

自動車など産業向けの鋼材需要低迷や価格下落に加え、環境負荷の少ない電炉工場の立ち上げ費用も重荷となった。

 


USスチール従業員は集会で日鉄による買収支持を訴えてきた

 

デビッド・ブリット最高経営責任者(CEO)は買収が不成立ならペンシルベニア州で最も古いモンバレー製鉄所の閉鎖や同州からの本社移転は避けられないと示唆してきた。

仮に米政府への提訴を決めた場合も結論が出るまで時間がかかると見られる。USスチールに残された猶予は少ない。

 

いったんは日鉄に入札で競り負けた競合の米クリーブランド・クリフスはUSスチール買収に意欲を示す。

しかしクリフスとUSスチールをあわせると、米国の高炉や自動車用鋼板の生産で100%近いシェアとなり、競争法の観点で実現性が薄い。

 

クリフスは24年にカナダの鉄鋼大手買収を決めた。投資余力は少なく24年7〜9月期は2億4200万ドル(約380億円)の最終赤字と業績は悪化する。

USスチールを買収しても投資を実現できるかは不透明で「USスチールの拠点再編はまぬがれない」との見方がある。

 

 

世界で薄れる米国製鉄鋼

USスチールは1901年創業で米国を代表する老舗企業だ。「鉄鋼王」アンドリュー・カーネギー氏や「米銀JPモルガンの祖」ジョン・ピアポント・モルガン氏などが複数の鉄鋼会社を合併させて誕生した。

60年代までは世界最大の鉄鋼メーカーだったが、その後は日本や欧州からの輸入攻勢に苦しんだ。23年の粗鋼生産量は約1500万トンと日鉄の3分の1だ。世界ランキングは23年に24位と10年前の13位から低下した。

 

競争力が下がっているにもかかわらず、経営危機のたびに政府が打ち出す関税など保護主義的な政策で雇用や生産を守ることに終始し、改革が遅れた。

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=252&h=320&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0112d2b0a30e10810943ec911532891a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=504&h=640&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=022700202e32aaa58fea6ab4f3236cb0 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=252&h=320&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0112d2b0a30e10810943ec911532891a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=504&h=640&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=022700202e32aaa58fea6ab4f3236cb0 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=252&h=320&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0112d2b0a30e10810943ec911532891a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=504&h=640&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=022700202e32aaa58fea6ab4f3236cb0 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=252&h=320&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0112d2b0a30e10810943ec911532891a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=504&h=640&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=022700202e32aaa58fea6ab4f3236cb0 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=252&h=320&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0112d2b0a30e10810943ec911532891a 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828129029122024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=504&h=640&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=022700202e32aaa58fea6ab4f3236cb0 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

 

世界を見れば米国鉄鋼の競争力は既に薄れている。23年の米国の粗鋼生産量は8140万トンと世界3位。過去20年で約1割減った。

国別の粗鋼生産量で1980年代に日本、90年代に中国に抜かれた。2000年以降は中国が独走し、世界の5割を占める。

 

日鉄の買収提案はこうした中国の脅威に対抗するためでもあった。USスチールのブリットCEOは3日、「買収阻止は中国の共産党指導部が喜ぶだけだ」と声明を出した。

同社は安全保障の面で他国との協力は不可欠だと強調してきた。

 

バイデン氏は3日、「米国の鉄鋼会社を外国の支配下に置くことは国家安保と供給網にリスクとなる」と話したが、米国の鉄鋼業は既に外国資本が支える。

日鉄やJFEスチールなど日本企業は欧米企業と合弁を組み、米国で高級鋼の製造技術を高めてきた。

「米鉄鋼は何十年も外国資本に支えられてきた。なぜ日鉄だけが例外なのか」。USスチールのインディアナ州の製鉄所に勤めるクリントさんは3日、失望を口にした。

 

 

電炉買収への関心が焦点に

今後の焦点はUSスチールが21年に買収した子会社から引き継いだ電炉プロジェクト「ビッグ・リバー」の行方だ。

南部アーカンソー州で二酸化炭素の排出量が少ない電磁鋼板を生産する。JPモルガンは3日「高炉買収に関心を持つメーカーはクリフス以外に限られる」とし「今後は電炉買収に関心を示す企業が出てくる」とコメントした。

 


クリーブランド・クリフスはUSスチール買収に意欲を示す(同社の製鉄所)

 

日鉄は米国事業の拡大に向け、環境負荷の少ない電炉投資に意欲を示してきた。電炉のみの単独買収も視野に入れる可能性はある。

電炉工場は労働組合に加盟しておらず、反発が少ない。一方で単独の資産買収でも対米外国投資委員会(CFIUS)の審査が必要だ。仮に電炉だけに焦点をあわせても、日鉄の今後の米国展開は一段と厳しいといえる。

 

 

 
 
 
 
日鉄のUSスチール買収

2023年12月18日、日本製鉄が米鉄鋼大手USスチールを買収すると発表しました。買収額は約2兆円で実現すれば日米企業の大型再編となりますが、米国で政治問題となり、バイデン大統領は25年1月3日に買収中止命令を出しました。最新ニュースと解説をまとめました。

 

続きを読む

 

 
 
 
日経記事2025.1.4より引用

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=403&h=251&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f03f601cec867885fe66a0cbff848523 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=806&h=503&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ff64b03209d7f4b5183f2df083abcc6c 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=403&h=251&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f03f601cec867885fe66a0cbff848523 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=806&h=503&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ff64b03209d7f4b5183f2df083abcc6c 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=403&h=251&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f03f601cec867885fe66a0cbff848523 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=806&h=503&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ff64b03209d7f4b5183f2df083abcc6c 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=403&h=251&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f03f601cec867885fe66a0cbff848523 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=806&h=503&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ff64b03209d7f4b5183f2df083abcc6c 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=403&h=251&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f03f601cec867885fe66a0cbff848523 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5832131004012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=806&h=503&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ff64b03209d7f4b5183f2df083abcc6c 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=468&h=292&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dc8f4ee257da723cdf69f3e03c82048d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=936&h=584&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=19d844c0fb368d7cf9e8e0b9660ba048 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=468&h=292&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dc8f4ee257da723cdf69f3e03c82048d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=936&h=584&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=19d844c0fb368d7cf9e8e0b9660ba048 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=468&h=292&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dc8f4ee257da723cdf69f3e03c82048d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=936&h=584&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=19d844c0fb368d7cf9e8e0b9660ba048 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=468&h=292&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dc8f4ee257da723cdf69f3e03c82048d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=936&h=584&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=19d844c0fb368d7cf9e8e0b9660ba048 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=468&h=292&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dc8f4ee257da723cdf69f3e03c82048d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5828125029122024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=936&h=584&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=19d844c0fb368d7cf9e8e0b9660ba048 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

京都からお迎えがきた崇徳上皇の御霊

2025-01-04 14:56:03 | 教育(留学・理系・人文系・宗教・思想・人権・差別など)

京都からお迎えがきた崇徳上皇の御霊
https://www.bk-web.jp/post.php?id=1585

 

京都の白峯神宮にある「崇徳天皇欽仰之碑」

           京都の白峯神宮にある「崇徳天皇欽仰之碑」

 

京都の今出川通堀川東入ルの飛鳥井町に「白峯神宮」という神社があります。
 
ここは讃岐五色台の白峯寺境内に葬られた崇徳上皇の御霊(みたま)を京都へ奉還して祀(まつ)り、名称も讃岐の白峯からつけられたところです。
 

今から約860年前、保元の乱が起こり、この乱に敗れた崇徳上皇は、讃岐へ配流となります。

上皇は天皇家を恨みながら憤死したと伝えられており、その後約700年もの長い間、朝廷は主権者の地位から転落して武士に政治を牛耳られることになります。それは上皇の祟りと信じられてきました。


幕末の慶応3年(1867)1月9日、孝明天皇の跡を継いで睦仁(むつひと)親王が践祚(せんそ)して皇位を継承します。
 
そして、この年の10月14日に大政奉還、12月9日に王政復古の大号令と時勢は目まぐるしく動き、翌年の1月3日には鳥羽・伏見の戦いを火蓋に戊辰戦争が始まります。8月23日には新政府軍が会津若松城下に侵攻します。
 
 
この新政府軍と奥羽諸藩が激戦を繰り広げていた最中、明治天皇は上皇の御霊を京へお遷しするため勅使・大納言源朝臣通富(あそんみちとみ)らが讃岐に派遣します。

それは、戊申戦争に勝利し、朝廷が主権者の地位を取り戻すためには、上皇の霊と和解してその力を借りねばならないということでした。


勅使一行は8月25日に坂出港に到着し、翌日小雨が降る中、白峯山へ向かいます。この日は上皇の命日でした。
 
御陵に至った勅使は、その前で「皇軍に刃向かう奥羽列藩同盟の賊徒をすみやかに鎮定し天下が安穏になりますようお助け下さい」と加護願う宣命(せんみょう)を読み上げます。


翌日の8月27日、明治天皇の即位式が京都で行われ、9月6日には上皇の御霊代(みたましろ)として御真影(ごしんえい)と愛用の笙(しょう)が讃岐から京都に到着し、明治天皇が参拝します。
 
そして、9月8日に慶応から明治に改元されます。


明治の第一歩は、崇徳上皇の御霊の鎮魂から始まったということです。京都の白峯神宮は、その境内が蹴鞠の宗家の敷地だったことから、サッカー選手などの参詣が絶えないといいます。

 

 

歴史ライター 村井 眞明さん

多度津町出身。丸亀高校、京都大学卒業後、香川県庁へ入庁。都市計画や観光振興などに携わり、観光交流局長を務めた。

 

写真
歴史ライター 村井 眞明さん

歴史ライター 村井 眞明さん

 

 

 

(関連情報)

・【竹田学校】歴史・平安時代編⑪~魔王となった崇徳天皇①~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/85f67c4b04abcb526f7ad9a3960d3d09

 

【竹田学校】歴史・平安時代編⑫~魔王となった崇徳天皇②~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/383e10c5eab085ea21639f2d6c8b3413

 

日本三大怨霊/崇徳天皇陵に参拝(もぎせかch)
https://www.youtube.com/watch?v=ZoKl0kGIQ5M

 

 

ケルト文化(霊魂に関する考え)と日本

・ヨーロッパでのハロウィーン、クリスマス、そしてサンタクロース(聖ニコラウス)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/db3151190683a6a0de87586277abf4b4

 


40万再生!! 【田中眞紀子】まともに仕事しろ!調査研究費なんかいらないだろ!ふざけるな!

2025-01-04 13:08:14 | 日本政治・外交

40万再生!! 【田中眞紀子】まともに仕事しろ!調査研究費なんかいらないだろ!ふざけるな! #shorts
https://www.youtube.com/shorts/XGpJYcHAp4k

 

 

 

(関連情報)


【高市早苗に失望したとの声が急増してしまう #高市早苗
https://www.youtube.com/shorts/ZZ4sbUCw5Ws

 

・【総裁選】高市早苗の半導体潰しと〇〇対日工作徹底図解
https://www.youtube.com/watch?v=1RmKvSR9AmM

 

 

 

・稀代のペテン師 高市早苗



        整形手術を繰り返す高市早苗。 お前、どれが本当の顔やねん。

 

 

 

反日リベラル左翼の高市早苗

元々、朝日TVのキャスターを蓮舫とやっていたバリバリのリベラル左翼。 松下政経塾卒業後、反日・媚中で有名な小沢一郎率いる新進党に入党し、小沢と反市活動をやっていた左翼主義者。

再婚した相手は、山本拓で、彼も新進党に入党し、反日活動をやっていたド左翼。 高市早苗の実の弟は山本拓の秘書と言う、一族挙げての反日左翼主義者。

 

 

政界の公衆〇〇 高市早苗


高市・山本共に、国民からそっぽを向かれ自民党に入党。 山本拓は媚中で有名な二階派に所属。 高市は、清話会の実力者である元首相の森喜朗に、押しかけ女房状態で接近し、愛国保守のコスプレ中。

 

しかし一度清話会を裏切り、町村派に。 これが安部派の議員に半高市が多い理由。 

今度、アホボン安倍が首相になり、親中政策をとると、安倍の愛人と称されるほど、押しかけ女房状態で接近。

 

の高市早苗は、選挙で落選し、無職になると、地方の国窒大学の学部卒でしかない高市は、何故か近畿大学の大学教授になりました。

世耕一族は、昔から近畿大学の理事長を務める一族です。 高市はまたしても押しかけ女房のように世耕議員に接近しただけの話です。

 

「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/27bed3ffb543541c1c8f7c01ca12ad67

自分でいうな、ドアホが!

 

 

演説とは真逆の親中派 総務大臣としてHuawei基地局大量導入

2016年、安部政権下で総務大臣に任命されると、演説とは真逆に、トランプ・アメリカを裏切り、ソフトバンクと癒着し、Huawei基地局を大量導入。

 

2017年のソフトバンクのメーカー別基地局のシェアは、Huawei59.9%、エリクソン1.2%、ノキア15.5%、ZTE8.1% (総務省公表データ)。 これを見れば一目瞭然です。

 

これは小沢一郎が女性の韓国人秘書を雇い、合法的に日本政府の情報を、反日の中韓にリークさせたのと同じ手口です。

 

高市は、Huawei基地局を大量導入することで、中国当局はHuaweiの基地局に蓄積された日本の情報(政府含む)を閲覧できるので、合法的に、中国に重要な情報をリークさせる目的でしょう。

 

 

 

アホボン・安部晋三の親中政策

・安倍政権で始まった 中国への国土大量売却
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af3758a81296419f6d6c4565b4b4c6d1
・ソフトバンクの巨額赤字を補填する安倍首相
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/25eae47e3d640ba43c630aa104f2e103
・安部晋三(元首相)と癒着するニトリとユニクロ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5be63e00f256e749ae8b2832ed76d4fc

 

 

 

電電公社(現NTT)が開発したデファクトのCAFISを潰し、PayPay

高市早苗の親中ぶりは、これだけにとどまりません。 『CAFIS(キャフィス)』をご存じでしょうか? VISAなどのクレジットカード決済には、電電公社(現NTT)が開発した、安価で安心安全のシステムが、長く日本のデファクトスタンダードでした。


ところが、アホボン・安部晋三と高市早苗は、親中の大物フィクサーであるSBIホールディングスの北尾吉孝社長(元ソフトバンク常務取締役)と癒着し、現行の銀行法まで改正し、ソフトバンクのPayPayを政府も一丸となり、無償で提供し、今日ではNTTのCAFISは壊滅させられました。 

そしてPayPayは何と300万人以上の登録者数を誇る日本のデファクトスタンダードになりました。 政府とも癒着している一例は、川崎市の水道代はPayPayの利用を推奨する始末。

 


アホボン安倍と高市が、親中の大物フィクサーであるSBIホールディングズの北尾社長と癒着しているのは、多くのメディアでも報道されていますが、詳しくは国際ジャーナリストの堤未果氏の著書でも紹介されています。

 

アホボン安倍政権で、北尾社長は新生銀行(旧長銀)にTOBを仕掛け、何と買収に成功。 現在では新生銀行のCEOは北尾吉孝社長です。 一部の報道では、新生銀行は第4のメガバンクとなり、人民元決裁を導入するだろうとされています。

 

 

また、新自由主義のサッチャーを信奉する頭の弱い高市は、新自由主義者で有名な竹中平蔵率いる人材派遣会社パソナとも、アホボン安倍と癒着しています。 労働の非正規化を進めた売国奴たちです。

だから、大英帝国を誇ったイギリスがどうなったか、論より証拠です。 新自由主義は、労働の非正規化を進めます(実際は業者・・中国との癒着)。

 

・ネオコンと新自由主義 そしてシカゴ学派   RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a4dd1ffa9653df0dca4fd8fca723980

 

なんで多くの日本国民は、こんな簡単な事が見抜けないのか? アホばかりか?

 

 

人材派遣業パソナの竹中平蔵と癒着、社員の非正規化(新自由主義を推進)

そして、パソナと安部・高市が癒着している代表的な例が、選挙で落選した議員は、無職になりますので、パソナの重役となっています。

もっとひどい例は、高市が落選議員を雇い生活の面倒を見ている事です。報道もされています。 高市は事業者ではないので、その費用は税金でしょう。

 

 

 

さらに、高市早苗は、麻生太郎と同じく、統一教会とも癒着

 

 

 

★総裁選、麻生太郎と高市早苗の謎
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e5e952d08f6d511bdf430200397c05f2

 

 

高市・安部が盤石な岩盤支持層がある? 嘘をつくな。 

なら2024年の衆議院選で安部派の大物議員たちが、高市が全国行脚して応援に駆け付けたのに全滅したのだ?  

 

もう国民は騙されないぞ、という意思表示だ。未だ分らんのか?

 

 

稀代のペテン師、高市早苗は元の民主党に戻るしか、政界に残る道ははないという事だ。

 

 

 

高市早苗のどこが愛国保守? 自分の頭でゆっくりと考えてみなさい。 ドアホらが!!

 

 

 

拡散希望

 


【竹田学校】歴史・平安時代編⑪~魔王となった崇徳天皇①~|竹田恒泰チャンネル2

2025-01-04 11:02:05 | 教育(留学・理系・人文系・宗教・思想・人権・差別など)

【竹田学校】歴史・平安時代編⑪~魔王となった崇徳天皇①~|竹田恒泰チャンネル2
https://www.youtube.com/watch?v=EjlUpmk3Xi0

 

 

(関連情報)

【竹田学校】歴史・平安時代編⑫~魔王となった崇徳天皇②~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/383e10c5eab085ea21639f2d6c8b3413

 

 

【竹田学校】歴史・平安時代編⑬~壇ノ浦で沈んだ三種の神器~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b0a227a6dbb6ea14d6dc799bbfaecab6

 

【竹田学校】歴史・平安時代編⑤~最澄と空海~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/88ba088c0d2e9af81343754aa21022cb

 


【竹田学校】歴史・奈良時代編⑥~道鏡の野望~|竹田恒泰チャンネル2
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a334a3847b9c1fc609fb16b2e5a30adc

 


・《「類例を見ない結婚」から3年》小室圭さん&眞子さん「5億円トラブル」の中身
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c42aca49930b122635693ba729562c0a

 

・【秋篠宮さま】会見…小室さんの印象については
https://www.youtube.com/watch?v=gjlv0EtceGI