reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

我が家周辺の経済事情(100均編)

2014-05-26 07:50:35 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

曇ってますね、関東地方。
でもって少々肌寒いです、洗濯物干してたら寒くなりました。

でも朝晩涼しいのは、正直助かりますがね。
暖房も冷房も、使いませんが・・・・使いたくなる季節は短いに越したことは無いですww

さて・・・・うちの周辺の今度は100均ですが。
引っ越してきた16年前くらいには、1軒も無かったです。

現在は3軒、そこそこの距離にありますな。

大変便利な100均ですが、気をつけなくちゃいけないのが。
時々・・・・実はスーパーとか文房具屋のセールのほうが安かった、てなことがあるww

貧乏人、お金は大事にせねばなりません><

・ダイソー
 言わずと知れた、100均大進出の立役者。
 自社製品が多いので、しかもそこそこの性能の品が多いので、割と安心して利用できる。
 うちの近くのは、かのOエツと同じビルで営業。なので食料品は少なめ、多分取り決めがあると見たw
 私は結構前からサプリ利用してるけど、ここでサプリ買えるのがありがたい・・・20日分で108円ですのでね><
 ドラッグで売ってる品より安いのは、事実です。

・ミーツ
 こちらはライFと、駐輪場はさんだお隣さん。
 なのでここも、食料品は取り扱ってない。やはり取り決めとかあるんでしょうね、ライFの方が先に営業してましたから。
 売り場面積は3軒の中で一番狭く、取り扱い品も少ない。
 が、他の2店で見つからなかったものがあったりするので、軽く見てはいけないw

・レモン
 うちから一番近い100均、毎度書き込んでる・・・・ちょっと面白い店。
 明らかに「これ、100均の品物じゃないよね」ってなものが、時々登場。
 チェーン点なのは勿論ですけど、店長の裁量で仕入れしてきてるんでしょう。
 傘(明らかにどっかのアイデア商品、見た記憶が)とか、野菜飲料1L(賞味期限が6ヶ月切ってる)とか、飴(ドラッグで300円の値札ついてたぞ、おい・・・あ、賞味期限か)とか。
 ついでに、「賞味期限今日までなので、3個100円」とかやっちゃう店。
 何気に顔出すと、結構面白い品物が手に入ったりしちゃう。
 ミーツと同系列らしいんだけどね、品物のラインアップからすると・・・。

・・・ありがたくも3軒、それぞれ特色があるので。
きちんと値段把握していくと、大変に利用価値のある店たちです^^

何しろこっちの財布の中身が・・・ゴニョゴニョゴニョ;;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする