さて、ありがたくも変換コードが到着しました。
バッファローの製品(うちのキーボードはこのメーカー)なので、大丈夫だろうと。
でも即試してみる。
と言っても、スマホのマイクロUSB(充電用の)に差し込んで、
でもってマウスのUSBのオスと、変換コードのメス(でいいんだよな)をつなげるだけの簡単なお仕事です。
?
カーソルが出ない、
…設定を開く、でもってその他の設定からOTG接続を有効に。
タブレットの時は、この手順はした覚えがないんですが。
ふむ、一応設定画面を開くだけの知識を持っていてよかった。
そしてスマホ画面に現れる、カーソル。
タブレットの時は少しばかりですが画面がデカかったので、あまり違和感ありませんでした。
でもスマホの小さな画面だと…結構面白いと言うか。
でもまあ、これでスマホのタッチパネルに不具合があっても。
何とかなります。
実はですね、アプデは手動てやってるんですが。
だから余分なものはアプデしないですが。
それでも時々、アプデ後に調子が悪くなることが。
先日は本当に、画面が動かなくなった挙げ句。
再起動も最初、うんともすんとも言わなくなり。
いやもう、根性で再起動しました。
とりあえず、転ばぬ先の杖、ということで。
バッファローの製品(うちのキーボードはこのメーカー)なので、大丈夫だろうと。
でも即試してみる。
と言っても、スマホのマイクロUSB(充電用の)に差し込んで、
でもってマウスのUSBのオスと、変換コードのメス(でいいんだよな)をつなげるだけの簡単なお仕事です。
?
カーソルが出ない、
…設定を開く、でもってその他の設定からOTG接続を有効に。
タブレットの時は、この手順はした覚えがないんですが。
ふむ、一応設定画面を開くだけの知識を持っていてよかった。
そしてスマホ画面に現れる、カーソル。
タブレットの時は少しばかりですが画面がデカかったので、あまり違和感ありませんでした。
でもスマホの小さな画面だと…結構面白いと言うか。
でもまあ、これでスマホのタッチパネルに不具合があっても。
何とかなります。
実はですね、アプデは手動てやってるんですが。
だから余分なものはアプデしないですが。
それでも時々、アプデ後に調子が悪くなることが。
先日は本当に、画面が動かなくなった挙げ句。
再起動も最初、うんともすんとも言わなくなり。
いやもう、根性で再起動しました。
とりあえず、転ばぬ先の杖、ということで。