ホテルに届いたメールとは、重鎮コーチの片山コーチの訃報でした。
コーチとしての私があるのは、片山コーチが愛情を持って承認し続けてくださる中、どこまでもどこまでも頑張れたからなのです。
その夜は、片山コーチの教えの数々が思い出され、眠れませんでした。
そして翌朝は、泣きはらした目で有明楽器のセミナーに向いました。
会場には60名もの先生がお越し下さり、温かい拍手で迎えてくれています。
私はこのセミナーを恩師の片山コーチに捧げることを皆さんにお伝えしました。
以前の私だったらあり得ないことです。
どんなことがあってもその片鱗を見せずに、プロとしてやりとおしたと思います。
でも、このセミナーは心と心をつなぐコミュニケーションのセミナーです。
深く頭を下げた時、先生方が、今の私を受け止めて下さったことを感じました。
率直であること。
片山コーチがいつも示して下さったことの一つです。
それからの2時間は、夢中でした。
2度とない、そんな2時間を過ごした後、私はホテルに急いで戻って、フライトやホテルを変更しました。
そして、無事に土曜日の朝のフライトが取れました。
最後のお別れを伝えるために東京に戻ります。
成田から羽田へ。そして熊本空港に到着。
長旅でしたが、両サイドの奥様と仲良しになって楽しかった~
熊本空港からは、アメリカ在住のロシア人女性科学者と仲良くなって、子育ての話で盛り上がりました。
どこにいても友達が作れるのは、私の強み。
一人で寂しかったり、退屈することはほとんどありません。
さて、セミナー初日は、緑に囲まれた格調高い熊本劇場の一室で、バスティーン研究会の先生方を対象に『話を聴く』セミナーをしました。
バスティーン研究会にお呼び頂いたのは、広島バスティーン研究会に続いて2回目。
先生方は明るく熱心です。
何とバスティーンのコンサートでは、先生一同、ゴスペルを披露するそうです。
ガーデニング、図書館通い、パン作り、ダンス、アロマセラピーなどなど、仕事以外に趣味をお持ちの先生が多いのも特徴です。
そのせいか、明るく開放的なゆとりを感じます。
それに、みなさんユーモアのセンスがあって、ジョークがうまい!
熊本弁のジョークは、ほっこりしていてなごみますね~
同じ内容のセミナーに何度も来て下さっている先生方が何人かいらっしゃると知って、この日は最新情報の潜在意識にアクセスする聴き方をシェアしました。
コーチの聴き方よりもさらに深~く、過去の記憶にアクセスして本心を探っていく聴き方です。
「あらら~青木センセ。何か見えん?」
いえいえ、私は霊媒師じゃないから、見えないんですよ~
聴き方を学ぶほど、相手の方は自らの胸を開いて話をしてくれるようになります。
そんな時、「よくぞ話して下さった・・」と、私は感動と感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
ピアノレッスン室は密室です。
先生も生徒も、率直に自分の考えやアイデアをさらけ出しながら、共通のゴールに向かってリスクを恐れずに前進してほしいと願っています。
熊本では、ピアノ教師&コーチの常定先生が、コーチングレッスンの練習帳を使って、勉強会を開いて下さっており、
先生方が『これでいいんだ!』と安心してレッスンできるようになった、自信を深めていますといった報告を受けました。
とてもうれしくなりました。

そして、セミナー後は大好きな熊本城の見学。
夜は先生方と懇親会で、大いに盛り上がりました。
ところが、ホテルに戻ってみたら、愕然とするメールが届いていました。
長旅でしたが、両サイドの奥様と仲良しになって楽しかった~
熊本空港からは、アメリカ在住のロシア人女性科学者と仲良くなって、子育ての話で盛り上がりました。
どこにいても友達が作れるのは、私の強み。
一人で寂しかったり、退屈することはほとんどありません。
さて、セミナー初日は、緑に囲まれた格調高い熊本劇場の一室で、バスティーン研究会の先生方を対象に『話を聴く』セミナーをしました。
バスティーン研究会にお呼び頂いたのは、広島バスティーン研究会に続いて2回目。
先生方は明るく熱心です。
何とバスティーンのコンサートでは、先生一同、ゴスペルを披露するそうです。
ガーデニング、図書館通い、パン作り、ダンス、アロマセラピーなどなど、仕事以外に趣味をお持ちの先生が多いのも特徴です。
そのせいか、明るく開放的なゆとりを感じます。
それに、みなさんユーモアのセンスがあって、ジョークがうまい!
熊本弁のジョークは、ほっこりしていてなごみますね~
同じ内容のセミナーに何度も来て下さっている先生方が何人かいらっしゃると知って、この日は最新情報の潜在意識にアクセスする聴き方をシェアしました。
コーチの聴き方よりもさらに深~く、過去の記憶にアクセスして本心を探っていく聴き方です。
「あらら~青木センセ。何か見えん?」
いえいえ、私は霊媒師じゃないから、見えないんですよ~
聴き方を学ぶほど、相手の方は自らの胸を開いて話をしてくれるようになります。
そんな時、「よくぞ話して下さった・・」と、私は感動と感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
ピアノレッスン室は密室です。
先生も生徒も、率直に自分の考えやアイデアをさらけ出しながら、共通のゴールに向かってリスクを恐れずに前進してほしいと願っています。
熊本では、ピアノ教師&コーチの常定先生が、コーチングレッスンの練習帳を使って、勉強会を開いて下さっており、
先生方が『これでいいんだ!』と安心してレッスンできるようになった、自信を深めていますといった報告を受けました。
とてもうれしくなりました。

そして、セミナー後は大好きな熊本城の見学。
夜は先生方と懇親会で、大いに盛り上がりました。
ところが、ホテルに戻ってみたら、愕然とするメールが届いていました。
今度のクラスへの思い第1弾 青木理恵
秋から始まるクリエイティブコースでは、学んだことを実践するだけでなく、ご自身のお教室や生徒さんによりマッチしたレッスンの展開ができるように進めて行きます。
今回は、初めて心の問題にも触れてみたいと思います。
実は今までは、「ちょと心配な生徒(お母さん)がいます」という先生方の不安な声をよく耳にしながら、
コーチとしてどのように対処したら良いのかわかりませんでした。
例えば、
・熱心なお母さんからのプレッシャーでつぶれそう。笑顔が少なく、おどおどしている
・不登校気味の生徒さん。レッスンもお休みしがち
・お稽古事などで超多忙のせいか、親子で常に焦っている
・コンペの後、燃え尽きてしまった生徒。ウツ気味のお母さん
・家庭環境が複雑。子供が暗い顔をしていて心配だ。 などなど
9月から10月にかけて、ロンドンのカウンセリングコースで、こころの仕組みと苦しみの解放の仕方を学んできました。
横浜のクリエイティブコースでは、最新情報をお伝えし、皆さんに役立てていただけたらと思っています。
また、
・なぜか生徒をキツク怒ってしまう
・ちょっとした態度にイライラする
・自信持てない
・プチ鬱かしら・・・など、
気になるこころの状態をお持ちの先生方にも来ていただきたいです。
あ~私自身も指導のプロのはずなのに、出来ていない生徒や我が子にブチ切れていたな・・・
今思い出しても、「正しさ」を武器にひどいことをしてしまったと胸が痛みます。
でも、人間みんなが持っているボジティブとネガティブなこころの仕組みを知って救われました。
きっと、皆さんも安心していただけるのではないでしょうか。
では、ヤマハ横浜店でお会いしましょう。
お申し込み、お待ちしています!
【コース概要】
生徒さん、お母様は、何を求めているのでしょう?
時代とニーズに合ったクリエイティブなレッスンとは?
フレッシュな情報と刺激で一杯のコーチングレッスン講座です。
2010年 10/29より 新規スタート!
レッスン会場 ヤマハ横浜店 3階E教室
レッスン形態 グループ (30名) ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
レッスン時間 2時間
開講日 金曜日 10:00~12:00
レッスン回数 全12回
レッスン料 1回 3,150円×12ヶ月分=37,800円
※受講料は基本的に12ヶ月分前納となります。
※既に他のコースで在籍されている方は、1か月分をご入金頂き残りはお引き落としとなります。詳しくはご相談下さい。
入会金 -
開講月 2010年10月~2011年10月
内容・日程 第1回
10/29 青木講師
【一年間のイメージを明確にする】
第2回
11/26 保科講師
【教室運営・ブランディング その1 室カラーを明確にしよう!】
第3回
12/17 木下講師
【自分力アップ その1 モチベーションの維持】
第4回
1/28 青木講師
【実践!コーチングレッスンをする&受ける その1】
第5回
2/25 木下講師
【自分力アップ その2 ストレスとの付き合い方】
第6回
3/18 青木講師
【実践!コーチングレッスンをする&受ける その2】
第7回
4/22 保科講師
【教室運営・ブランディング その2 営業力(プロモーション力】
第8回
5/27 保科講師
【教室運営・ブランディング その3 セットアップ上手!】
第9回
6/24 保科講師
【教室運営・ブランディング その4 専門性を高める】
第10回
7/15 木下講師
【自分力アップ その3 感情との向き合い方】
第11回
9/30 木下講師
【自分力アップ その4 人間関係力を高める】
第12回
10/28 青木講師
【さらに輝くピアノ教師になるために】
お申し込み方法 お電話にてご予約後、12回分受講料を現金にて前納ください。
http://www.yamahamusic.jp/lesson/tokyo/course/org/082?areaname=yokohama
第1回目は最新のコーチングお勧め本を使います!
秋から始まるクリエイティブコースでは、学んだことを実践するだけでなく、ご自身のお教室や生徒さんによりマッチしたレッスンの展開ができるように進めて行きます。
今回は、初めて心の問題にも触れてみたいと思います。
実は今までは、「ちょと心配な生徒(お母さん)がいます」という先生方の不安な声をよく耳にしながら、
コーチとしてどのように対処したら良いのかわかりませんでした。
例えば、
・熱心なお母さんからのプレッシャーでつぶれそう。笑顔が少なく、おどおどしている
・不登校気味の生徒さん。レッスンもお休みしがち
・お稽古事などで超多忙のせいか、親子で常に焦っている
・コンペの後、燃え尽きてしまった生徒。ウツ気味のお母さん
・家庭環境が複雑。子供が暗い顔をしていて心配だ。 などなど
9月から10月にかけて、ロンドンのカウンセリングコースで、こころの仕組みと苦しみの解放の仕方を学んできました。
横浜のクリエイティブコースでは、最新情報をお伝えし、皆さんに役立てていただけたらと思っています。
また、
・なぜか生徒をキツク怒ってしまう
・ちょっとした態度にイライラする
・自信持てない
・プチ鬱かしら・・・など、
気になるこころの状態をお持ちの先生方にも来ていただきたいです。
あ~私自身も指導のプロのはずなのに、出来ていない生徒や我が子にブチ切れていたな・・・
今思い出しても、「正しさ」を武器にひどいことをしてしまったと胸が痛みます。
でも、人間みんなが持っているボジティブとネガティブなこころの仕組みを知って救われました。
きっと、皆さんも安心していただけるのではないでしょうか。
では、ヤマハ横浜店でお会いしましょう。
お申し込み、お待ちしています!
【コース概要】
生徒さん、お母様は、何を求めているのでしょう?
時代とニーズに合ったクリエイティブなレッスンとは?
フレッシュな情報と刺激で一杯のコーチングレッスン講座です。
2010年 10/29より 新規スタート!
レッスン会場 ヤマハ横浜店 3階E教室
レッスン形態 グループ (30名) ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
レッスン時間 2時間
開講日 金曜日 10:00~12:00
レッスン回数 全12回
レッスン料 1回 3,150円×12ヶ月分=37,800円
※受講料は基本的に12ヶ月分前納となります。
※既に他のコースで在籍されている方は、1か月分をご入金頂き残りはお引き落としとなります。詳しくはご相談下さい。
入会金 -
開講月 2010年10月~2011年10月
内容・日程 第1回
10/29 青木講師
【一年間のイメージを明確にする】
第2回
11/26 保科講師
【教室運営・ブランディング その1 室カラーを明確にしよう!】
第3回
12/17 木下講師
【自分力アップ その1 モチベーションの維持】
第4回
1/28 青木講師
【実践!コーチングレッスンをする&受ける その1】
第5回
2/25 木下講師
【自分力アップ その2 ストレスとの付き合い方】
第6回
3/18 青木講師
【実践!コーチングレッスンをする&受ける その2】
第7回
4/22 保科講師
【教室運営・ブランディング その2 営業力(プロモーション力】
第8回
5/27 保科講師
【教室運営・ブランディング その3 セットアップ上手!】
第9回
6/24 保科講師
【教室運営・ブランディング その4 専門性を高める】
第10回
7/15 木下講師
【自分力アップ その3 感情との向き合い方】
第11回
9/30 木下講師
【自分力アップ その4 人間関係力を高める】
第12回
10/28 青木講師
【さらに輝くピアノ教師になるために】
お申し込み方法 お電話にてご予約後、12回分受講料を現金にて前納ください。
http://www.yamahamusic.jp/lesson/tokyo/course/org/082?areaname=yokohama
第1回目は最新のコーチングお勧め本を使います!

夫と二人でジムに行き、いつものお気に入りのレバノンレストランへ。
カウンターに腰掛けて、レモンとハーブでマリネされたチキンの炭火焼きと良く冷えた白ワインで乾杯。
「はい!明日から、日本でもがんばってきてください」
「この絶品チキンを楽しみに、ロンドンに戻って来るからね~」
私が長期出張で1カ月帰国することにも、すっかり慣れた夫。
ありがたいなあ。
そして、ほろ酔い気分で、ケンジントンパークを目指します。
芝生の上に寝っ転がって、空を見上げると、梢のさざめく音が波のように聴こえてきます。
まるで、緑のドームの中にいるような気がしてきます。


小さな心配事も色々あるけれど、それを忘れて風に身を任せて・・・
15分ぐらいだったと思うけれど、夫は熟睡。
つるつるした可愛い木の実を拾って童心にかえる午後。

さあ、明日は、数日分の夫のお食事を作ったり洗濯したり、主婦の仕事を終えたら日本に向かって出発だ。
目指すは、熊本です。


時々、「リエちゃん。ドリンクでも?」という嬉しいメールが来ます。
デザイナーの神戸真知子さんからの「おしゃべりしようよ」というお誘い。
先日、知り合いになった素敵なジュエリーデザイナーのKOTOMIさんや真知子さんの服をほめてくれたももよちゃん、真知子さんの服が似合いそうなのり子さんも誘って、新作の服を見せてもらいに行きました。

真知子さんのお宅の大ぶりのカップで飲むお茶は、本当に美味しい。
ラプサンスーチョンとイングリッシュブレックファーストのブレンドだそうです。
高い天窓から日差しが降り注ぎ、幸せな午後だな~
お茶とプチケーキをつまみながら、KOTOMIさんに持って来てもらったジュエリーを見せてもらいました。
なんと、オーダーしたハルカと私のネックレスのヘッドがすでに出来上がっていてビックリ!
う~ん。楽しみ、楽しみ。
完成したら、是非ブログにアップしたいです。
そして、みんなで真知子さんの洋服の試着タイム!
キャーキャー言いながら盛り上がり、デザイナー自らアドバイスもいただいて☆
来週のセミナーに着ていくシルクのコートとワンピースを買いました。
普段あんまりお洒落に興味がない私ですが、やっぱり綺麗でかっこいいものを見ると元気が出ますね。
そのあとワインとチーズで真知子さんのカタログの撮影秘話や女優になりたいももよちゃんを応援するプロジェクトで盛り上がったり、フォトグラフアーとしても活躍するKOTOMIさんに写真を撮ってもらったり!
真知子さんの服を着る人がまた増えて、KOTOMIさんのジュエリーを身につける人も増えて!
カッコいい人たちと楽しい時間を共有し、つながっていくってステキだなあ。