Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し




        

ロシアがウクライナに侵攻した。

プーチン大統領がどのような言い訳をしようが、これは戦争である。

ロシアに限らずアメリカなどの大国は、国連の制止などを振り切って軍隊を動かす。

その下で悲惨な目をみるのは、いつも一般大衆や動員される兵であり、勝敗にかかわらず両国に怨念を残すのは

長い歴史を見ても明らかだ。 (日本も同じ)

殺戮兵器の大量生産、覇権を競う人々、バカな指導者の決断、歴史認識の誤謬など 原因はいつも同じである。

生物の中にも同種間で争うものは多いが、これ程大量に殺戮を繰り返す種はいない。

殺戮がDNAに組み込まれているのではないかとさえ思えてしまう。

一方で、同種間で助け合う行為も人間がずば抜けている ・・・ 少しは歴史がそちらの方に向かって欲しい。

コメント ( 1 )






江戸時代の大名で出羽国米沢藩の第9代藩主上杉鷹山の「してみせて、言って聞かせて、させてみる」や、

山本五十六の「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ」の言葉通り、

人に教えることは難しい。

また、知識が豊富なことと教えるのが上手なことは同義語ではない。

自分が不勉強だったことを棚に上げる気はさらさら無いが、YouTubeにアップされているヨビノリ講師たくみさんの

教え方を見ていると、こういう先生の授業を受けてみたかったなぁとつくづく思う。

中学数学からはじめる三角関数

コメント ( 0 )




    

年末年始は北日本を中心に荒れた天気になったようだが、こちら四国では穏やかな日々となった。

ところで、西日本の標高の高い山は石鎚山(1982m)、剣山(1954m) など四国の山が多い。

中津山は1447mで見る位置によって少し形状が異なる。

我家の2Fからちょうど南方を見ると、富士山のように見えてきれいである。

早くコロナが終息し、この山形のように安らかな年になって欲しい。

コメント ( 0 )




     


様々な「もの作り」の過程を映像でつづるサイト ・・・ 見ていると時を忘れる。

THE MAKING ~150

https://www.youtube.com/watch?v=ps_X1TqiJZQ&list=PLOEDIkStOhJftis3UgRt3_v6VezLwxKod

THE MAKING (151)~(317)

https://www.youtube.com/watch?v=t40c_wS_fLQ&list=PLOEDIkStOhJdckobZ0TVG2S7BYJugGn1j

ここまで自動化できるようになったかと、ホトホト感心する。

昔ながらの名人芸あり、また大量生産のためとは言え工程があまりに細分化・機械化されているのには驚く。

コメント ( 0 )




     

先日朝、ご近所から「ゴミ袋が食いちぎられている カラスでは」との知らせがあった ・・・ 2度目である。

確かにカラスの鳴き声が聞こえる そこでゴミネットボックスを購入した。

ただ、その日はしばらくたって駐車場の屋根で、前回見たよりはるかに大きな成体の猿がいた。

このゴミネットボックスはカラスや野良猫用なので、猿だとダメかも知れない ・・・ 果たして。

コメント ( 0 )






義兄夫婦の墓参りに行く途中に「三三大橋」を渡るが、この橋が気に入っている。

片側だけであるが車道より高くした歩道があり、欄干を含め圧迫感がない設計で開放的だ。

また、橋の色もブルーの橋桁とアイボリーの欄干が調和していい。(時々派手な赤色系を見かけるが、これはいただけない)



また、橋のたもとには鮎釣り舟のモニュメントがある。

かつては賑わいをみせたカンドリ船、今は地元に船大工はいるのだろうか。

吉野川の夕暮れカンドリ船のウナギ漁

コメント ( 1 )




             

最近、YouTubeに眞子内親王や小室氏と共に皇室批判のアップロードが目立ってきた。

2~3人の動画を見たが、皇室にはほとんど無関心の自分にとっては、

   ● 非難の対象が小室氏本人でなく母親であるので、二人とも成人なのだから結婚は自由である

   ● 小室氏が皇族に入るのなら別だが、眞子内親王は結婚後一般人となるので問題ない

   ● 小室氏が弁護士資格を取り、アメリカで生活するのが一番いい

と思う。

コロナ禍で五輪の可否も注目される中、アップロードする人達は余程暇なのだろう。

一つ良い所があるとすれば、ひと昔前までは皇室批判は全くできない雰囲気だったが、やっと新聞以外の

メディアであるが可能になったことだ。(テレビや新聞での旧態依然とした報道には辟易する)

ただ正直言うと、世間知らずの箱入り娘が語学堪能なイケメンに惚れた気がする。(仕方のないことか ・・・ 笑)

おっとこれは言い過ぎだったかな?

コメント ( 0 )




     

先日、定期的な診察を受けるために県立病院に行った。

以前は受付で体温を測っていたが、今回は病院入口に看護師と警備員が立っており、機器の鏡を見ると

自動的に体温が測定され、胸に検温シールを貼るように言われた。

当地域では感染者数はずっとゼロのはずだが、こんな田舎でも少々物々しくなってきた感がある。

そんな中、今や絶滅危惧種となっている浪曲師のインタビューがYouTubeにアップされているのを見て

久しぶりに大笑いした。

【佐高信の隠し味】ほとばしる! 浪曲師、玉川奈々福さん

昨年コロナが始まった時、ドイツの大臣は「文化・芸術は人間の生活にとってとても大事なものだから、

私たちは必ず守ります」と言って、楽団や芝居小屋などにずっと給付金を出してきた。

その時、日本の国会で話題になったのは「お肉券」・「お魚券」だった。

コメント ( 0 )




         

作業着用にと100円ショップで安価なベルトを買った。

ベルトと言えば、穴あきや穴とツク棒がない(ガチャベルト)ものが一般的だ。

買ったのは網目状に編み込んで作られたものでメッシュベルトと言うらしい。

ベルトに針を通すための穴は開いておらず、網目の隙間にツク棒を刺して固定する。

自分の好きな場所で固定できるのでサイズ調整がしやすいし、ベルト自体に伸縮性があるので、穴あきベルトの

ように長く使っていると穴の部分が痛まなくていい。

コメント ( 1 )




             

四国では年末年始の寒波予想が外れ、穏やかな歳の始まりとなった。

昨年の「新しい政権に代わって欲しい」という願いは一応叶えられたが、コロナは留まるどころか感染者は増える一方だ。

日本でのインフルエンザでの年間死亡者は3000人程なので、コロナはそれ程騒ぐことはないという人がいるが、

専門家に言わせるとコロナとインフルエンザは全く違うらしい。

それにワクチンを接種すればすべてOKでもないし、遺伝情報のコピーがRNAのためミスが発生し、変異種が発生する

確率が高いことも問題だ。

また、クルーズ船で見つかった時、2週間経っても消毒していない場所にウィルスが生存していたというから

単に3密注意などでは感染は避けられないように思う。

このような状態においてもまだオリンピック開催を願う人達は、利権にまみれて身動きが取れない連中・アスリートバカ

としか言いようがない。

彼らには、世界で1日数十万人の感染者・1万人の死亡者が出ていることに想像が及ばないのだろうか。

何時になったらマスクなしの生活に戻れるのだろう。

コメント ( 1 )




       

昔からの悪い癖で、困らない限り「取扱説明書」を読まない。

散歩に手のひらに入る程に小さい音楽プレイヤーを持って歩いているが、その日によって連続再生になったり

リピートしたりする。

やおら「取扱説明書」を取り出し読んでみると、画面中央左にあるアイコンをタップすれば、連続再生やリピートを

順に設定できるとのこと ・・・・・・・・ これは読まないとわからないヮ。

コメント ( 0 )




          

手紙やブログを書いていると、文章構成や語彙力の無さを痛感する。

改めて、学生時代に国語を勉強しておけば良かったと後悔している。

国は挙げて国際的に活躍する人材を育てるために、英語に力を入れている。

けれど、その元となる国語の基礎力と教養が低くては、身に着けた語学も軽いものとなるだろう。

コメント ( 0 )




          

朝、目が覚めるとコトコトと音がする。

カーテンを開けると、ベランダの上をサルが歩いている。

以前、裏庭にタヌキが来たことを書いたが、ついにサルまでもが!!

コメント ( 1 )






夜の散歩をはじめて7年を超す。
何もしないで歩くだけに少々アキがきたので、小型軽量の音楽プレーヤーを持ち歩いている。
技術の進歩で、1回の充電で80時間使えるし、「ボイスレコーダー」も付いている。
ただ、今度買い替えることがあったら、ワイアレスが可能なBluetoothや、耳から落ちないイヤホンを使ってみたい。

コメント ( 1 )






スーパーでは以前から、コンビニでは7月1日からレジ袋が有料になった。
エコバッグは3枚用意しているのだが、困ることが2つある。
     ● 今まで家のごみ箱の内にレジ袋を使っていたので、時折買っている
     ● 買物に行く時、ついエコバッグを忘れること
        これには運転席の近くに「付箋紙」を貼って思い出すことにしている

コメント ( 1 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »