Takashiの部屋
徒然なるまゝに日暮し
CALENDAR
2024年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
RECENT ENTRY
アイコンの表示形式を変更
虫メガネ
動画の音量を上下する
正月取り止め
郵便局への提案
テレビの音声が出ない
Floorp
クローンソフト
お気に入りバーのアイコンの変更
画面録画
RECENT COMMENT
哲男/
郵便局への提案
哲男/
テレビの音声が出ない
哲男/
地震予知
Kawahito/
ソプラノ
哲男/
ソプラノ
哲男/
冷蔵庫故障―Part3
哲男/
チャクドガ 一寸の虫にも
観音寺 正尚/
忘れられない味
観音寺 正尚/
ブラウザ Brave
観音寺 正尚/
冷蔵庫故障―Part2
CATEGORY
パソコン
(304)
思いつくままに
(210)
暮らしのヒント
(36)
DIY
(28)
聞きかじり
(27)
花 ・ 木
(14)
ご案内・知人の応援
(2)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
ブログID
river1215
自己紹介
趣味 : 花・DIY
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
背景除去
パソコン
/
2024-01-25
最近は背景除去がいとも簡単に出来るようになった。
しかもソフトをインストールする必要もなくWEB上のサービスである。
紹介先URL :
https://www.youtube.com/watch?v=S-4HVJKukQk&t=195s
背景除去サイト :
https://www.adobe.com/jp/express/feature/image/remove-background
コメント (
0
)
Windows11にアップグレード
パソコン
/
2024-01-07
元旦早々大地震、翌日には航空機衝突事故と2024年の幕開けは大変なこととなった。
さて、Windows10は来年10月まではサポート対応をするというし、Windows11へのアップグレードは
本来なら古い機種はできないけれども「裏技」を使えば大丈夫というのでそのままにしておいた。
ところが、現在のOS 22H2ではアップするのにもう一工夫が必要らしい。
紹介先URL :
https://www.youtube.com/watch?v=d5eW7HU1sLg&t=1s
そこで新春のパソコン初仕事として、この際アップグレードすることにした。
サイトの通りに行えば古いパソコンでも問題なかったが、私にはどうもWindows11はなじめない。
例えば、右クリックメニューはコンパクトになった反面、操作が二重手間になるものもある。
それに「クイック起動」の廃止も頂けない。
そこで、OSはWindows11でありながら、ソフト「
Explorer Patcher for Windows 11
」を使って
見かけをWindows10風に変更した。
紹介先URL1 :
https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
紹介先URL2 :
https://www.youtube.com/watch?v=cTnaqUGPoOI
ともあれ、変更した結果はこんな外観で起動画面はWindows10そのものである。
100%ではないが使い勝手もほとんど同じなので文句はない とに角歳を取ると使い慣れたのが一番。
実は今回の変更で一番苦労したのは、通称「
Jアイコン
」と呼ばれるものの非表示だった。
細かいことだが、このアイコンは入力方式を切り替えるもので、日本語キーボードのみを使用する場合は不必要。
削除方法がアップされていたが上手くいかないので、今回インストールした「Explorer Patcher for Windows 11」の
「ウィンドウの切り替え」設定を疑った。
これによりやっと非表示にできた。
それに、デスクトップアイコンの名前を「
白色影付きから黒色
」に変更するのも手間取った。
幸い変更手順がブログにアップされていたので助かった。
紹介先URL :
https://00m.in/FrQVY
余談だが、Windows 11の「
ペイント
」というソフトは使い勝手が悪い、Windows10のバージョンに戻す必要がある。
インストール先URL :
https://sologaku.com/soft-service/how-to-get-classic-paint-in-windows11/
ところで、この「Explorer Patcher for Windows 11」というソフト、色々不具合が出ているようだ。
次々にバージョンアップ版が発表されているので、それに期待するしかないが。
尚、風の便りでは今年の6月にも「
Windows12
」が発売とか ・・・ そうなればとても追いつけない。
コメント (
0
)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』