Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し






先月の話だが、台湾の「双十節」(日本の建国記念日に相当)に京都橘高校吹奏楽部が招かれ演奏を披露した。

https://www.youtube.com/watch?v=f2LtRKovE4A

https://www.youtube.com/watch?v=2JEESRPPNxE

この吹奏楽部は「オレンジの悪魔」と呼ばれ、迫力ある演奏と華麗なダンスが有名で国内外で知られている。

以前、アメリカの新年祝賀行事の1つ「Rose Parade」で演奏していたのをYouTubeで見たが、すばらしいものだった。

ところで、2011年の東日本大震災では、台湾から多大な義援金や物資支援が寄せられたのは忘れてはならない。

https://www.tackn.jp/post-582.html

https://www.nippon.com/ja/features/c04918/

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2012/html/data/data1_01.html

今回、日本の高校を招いたのは蔡英文総統による政治的な意図があったのかも知れないが、結果としては台湾の民衆を魅了し

連日メディアは「オレンジの悪魔」のニュースで持ち切りだったという。

反面、ウクライナ侵攻や台湾有事などはどうだろう 百害あって一利なし。

このように、特に若い人達が地道に交流することこそ未来への自国の防衛にも繋がると思う。

コメント ( 1 )






ソフトを終了しても「通知領域」の中に同じアイコンがいくつも残っている場合がある。

アイコンをなぞるか再起動すれば残骸は消えるので、それ程気にするものでもない。

とは言え何とかならないかと思い、「TinyTaskPortable」ソフトで試してみた。

TinyTaskPortable」を起動し通知領域を開き、下の1~2行をなぞったものを記憶しておく (再生スピード:高速)。



再生すると、一瞬にして通知領域が開きアイコンがなぞられて残骸が消える。

あまりにもアナログ的で子供だましとしか言いようがない方法だが、複数の同じアイコンが貯まる嫌な感じはなくなる。

それに、レジストリの変更や再起動の必要もなく手軽である。

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧