Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し




     

通常、ホームページやメールにある「リンク先」は、クリックするだけで表示してくれる。
ところが、WORDではオプション設定をしないと、Ctrlキーを押しながらクリックする必要がある。
WORDを開き → ファイル → オプション → 詳細設定で、□ Ctrlキー + クリックでハイパーリンクを表示する(H)を
オフにすれば、クリックするだけで規定のブラウザでリンク先を表示してくれる。
こちらの方が使い勝手がいい。


コメント ( 0 )




         

数日間で4GB程使用領域が増えた。
新しいソフトをインストールした覚えもなく、ウィルス感染もしていないし、余分な「システムの復元ポインント」もない。
詳しく調べてみると「pagefile.sys」の影響のようだ。
pagefile.sysは仮想メモリを実現するために使われているもので、物理メモリに空きがない場合にデータの一時的な退避先
として使われるという。
ただカスタムで容量を変更できるらしいので、
スタート → エクスプローラー → PCを右クリック → プロパティ → システムの詳細設定 → [詳細設定]で
パフォーマンスの設定 → [詳細設定]で仮想メモリの変更 → カスタムサイズをオンにして初期サイズ・最大サイズ
ともに「1393MB」を入力 → 設定 → 再起動
してみた。
容量は思った通り減少、後は操作に問題無いかしばらく様子をみることにする。


コメント ( 0 )




                

月暈(つきがさ/げつうん)と言うらしい。
昨夜、夜空を見上げるとちょうど月が南中の位置にあった。
これ程はっきりと、かつ雄大な円形を見るのは初めてだった。
西に移動性低気圧があり雨になる予兆というが、こんなきれいなものが見られるのなら、それも「まあいいか」と思った。

コメント ( 0 )




       

WORDやEXCELを使っていると、遊び心で「電子印」を押してみたくなる。
Clipstamp」ソフトは、デート印、三文判、丸印、角印など種類が豊富だ。
ダウンロード先 : http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se255894.html
一方、「Web認印」は、丸印のみだが「古印体」「印相体」と2種類の書体があり面白い。
リンク先 : http://www.hakusyu.com/webmtm/


コメント ( 0 )




                      
隣家に空き巣が入った。
こんな過疎地のしかも空き家にだ。
当然と言えばそれまでだが、幸い被害もほとんど無かったようだ。
隣ということもあって、TVドラマでおなじみの「鑑識課」の仕事ぶりを見られたし、おまけに話す機会も得た。

それから ・・・・・ 昔の出来事を想い出した。
ひとつは、借家の二階で寝ていた時窓に人影が映ったので、ガラス戸を一気に開けると相手は下に飛び降りて逃げた。
それがトラウマになって、数日間中々寝付けなかったこと。
もうひとつは、山陰の知り合い宅に行く途中の列車内で母娘のスリに遭った。
知人から「そう腹を立てず、かわいそうな親子にあげたと思いなさい」と言われたことである。


コメント ( 0 )




            

左程寒くない晩秋が続くが、年末まであと僅かとなった。
店先を覗くと、好物故もあって「餅」に視線が向かう。
昔通り炭火で焼くのが一番だろうが、今の住まいでは中々それも叶わない。
レンジ、オーブンレンジ、コンロ ・・・・・ 色々あるが、手っ取り早いのは「トースター」で焼くことだろう。
今では「くっつかないアルミホイル」などもあるという。
とにかく、食べ過ぎに注意して味わいたい。


コメント ( 0 )




            
年賀状シーズンになったので、ソフトを見直すことにした。
さすがに10年以上前のソフトでは、Windows10には対応し切れなくなってきた。
今ではパソコンを購入すれば、あるいは書店で安価な「イラスト集」を購入してもソフトが付いてくる時代だ。
それに、日本郵政の無料年賀状ソフトまである。
色々試してみたが、正直似たり寄ったりで各々にクセもある。
ほとんどのユーザーは、それ程高度な使い方をしようとしている訳ではないだろう。
  ① ソフトを乗り換える時、住所録の引継ぎが簡単
  ② マニュアル無しでも直感的に操作出来る
この2点に尽きると思う。


コメント ( 0 )




          
ウレタン素材の「低反発枕」を貰った。
今までは「そば殻」を使っていたが、何分横幅が狭すぎるのでこの際変えてみることにした。
NASAが開発したとして一時期人気のあった「低反発枕」だが、「高反発枕」の方が頭が沈み込まないので寝返りが
打ちやすいらしい。
寝返りが打ちやすければ、身体の一部分に負荷が集中することを回避出来るので、朝起きた時に身体の一部が痛い
といった症状も少なくなるという。
まだ使い始めたばかりで何とも言えないが、「通気性」には多少問題があるように思う。


コメント ( 0 )




              

デスクトップのアイコンの名前の色が変更できない。
背景を薄い色にすると読み辛く、対策はないものかと色々検索したが無理なようだ。
コントロールパネルに「PCの簡単操作センター」を設けられている位ですから、せめて「黒色」にだけでも変更できる
ようにして欲しい。


コメント ( 0 )




              
突然、カーソルが移動出来るのにクリックしても反応が無くなった。
色々試してみたがラチが明かないので、CディスクをSSD交換時のディスクにクローン化してあったので取り替えてみた。
それでも動かない ・・・・・ 一大事か?
しかたないので、ハードディスクドライブからリカバリーしようとしたがエラーが出て前に進めない。
前回懲りたはずのリカバリーメディアから行おうと思った時、ついにカーソルの移動まで出来なくなった。
そこで有線マウスに繋いだところ、移動はもちろんクリックの反応もある。
何のことは無い、単にマウスの電池切れだったのだ。
私のようなあわてものは、「Bluetooth」など使わず有線の方が良いのかも知れない。


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧