Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し




                

方丈記 鴨長明(1155-1216) 
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人と栖と、またかくのごとし。

草枕  夏目漱石(1867-1916)
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。

時代を超えての名文。
現代にこれに勝るものがあろうか?
科学・技術が発達しても、個々の力量アップはそう簡単なものではない証拠カモ。


コメント ( 0 )




骨組みには、矢崎化工(株) のイレクターを使用。
これは、安価で錆びに強くまた加工し易いのが特徴。
以前は大雨が降ると、咲いた花が一度にダメになる時もあったが、その心配も無くなり吊り鉢や夏には風鈴も楽しめる。



コメント ( 0 )




          



コメント ( 0 )




      

初夏は、テッセン・アマリリス・インパチェンスと一年中で一番いい季節。
待ち遠しい。



コメント ( 0 )






コメント ( 0 )




覚えておくと便利カモ


コメント ( 0 )






コメント ( 0 )




        

冬から春にかけては「パンジー」を 春から秋にかけては「日々草」
冬が寒く夏の暑い盆地にとっては、一番手間のかからない花。


コメント ( 0 )






コメント ( 0 )




          

午前11時半から午後2時半の間に、裏の窓ガラスに鳥がよく追突する。
可哀そうに、年3羽程は脳震盪を起こし、そのまま・・・。  
ヒヨドリ・ツグミ・ハト・イカルが多い。
窓をキレイに掃除するのも考えもの?


コメント ( 0 )




我家では10日に一度位の割合で線香立ての掃除をしている。
仏壇の傍でも線香の残りカスが取れるものを作ってみた。
上からカスが混じっている灰を入れ、蓋を閉じて上段の横棒を左右に動かす。
ここには、キッチンの排水用のゴミネットが張ってあり、「ふるい」の役目を果たしており、線香のカスを取り除いた灰が、
下段の引出しに入る。
また、「ふるい」は取り外しができるようにしてある。



コメント ( 0 )






コメント ( 0 )





        

三好橋から川上を望んで
  遠くに見えるのが
中津山(1447m)。
三好橋から川下を見て
  「池田大橋の上に徳島自動車道池田へそっ湖大橋が架かって
  いるのが見える。

三好橋全景
  完成した当時は
東洋一の吊り橋だった。

上流に早明浦ダムできてから、川の様子は一変した。


コメント ( 0 )




         
           このたび、写真展山逢・雲峰に生きるを開催いたします。
         年末年始ご多忙の事と思われますが、なにとぞ皆様お誘い
         あわせの上おいで頂きたくご案内申し上げます。
         入場無料です。

         日 時 : 2012年12月6日(木) ~ 2013年1月8日(火)
                 AM 10:00 ~ PM 4:00
                 定休日:水曜日・年末年始12月29日(土) ~ 1月4日(金)
         場 所 : 高松市円座町979-1 Tel (087)-814-6711

          i-dessin 高松物語

          
           

コメント ( 0 )






コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧