Takashiの部屋
    
徒然なるまゝに日暮し




             

Eテレの高校講座「地学」で火山活動が取り上げられていた。
最新の噴火予知方法は、X線を使ってのレントゲンと同じように、ミュオンという素粒子(宇宙線)を利用して
火山を透過するもので、マグマの状態が可視化できるらしい。
近年中に数ヶ所設置して立体視を目指しているというから驚きだ。


コメント ( 0 )




          

昨晩の天気予報で、寒くなると言っていたが、案の定山頂付近には白いものが。
初雪である ・・・ 例年に比べてかなり早いように思う。
長い冬にならなければ良いが。

コメント ( 0 )




                 

県立近代美術館で、幕末から明治にかけての絵師「原鵬雲」の絵画が展示されている。
その末裔から誘いがあり美術館に足を運んだ。
原鵬雲(1835~1879)
文久2年(1862年)というから、今から150年程前に「遣欧使節団」として、福澤諭吉ら36名が情勢を知るために
ヨーロッパを回った。
彼はその時の絵師で、言わば報道カメラマンの役割。
気球やイギリス・テムズ川 のシールド工法による地下トンネルなどを目の当たりにしてさぞや驚いたことだろう。


コメント ( 0 )




     
寒くなると共に、今年も年賀状を準備する季節になった。
昔は、身体障害者が活版印刷を請け負っていて、そこにはがきを持って行ってお願いしていたが、パソコンの普及で廃業になった。
本屋を覗くとイラストのデータ集なるものが、30冊以上も出版されている。
本を購入しなくても、イラストはネットに接続すれば郵政省の「はがきデザインキット」やフリーのものが溢れていて簡単に手に
入れられるし、器用な人なら自作も可能だ。
歳を取ると、さすがに宛名書きは面倒だが、こんな時代だけに余計に裏面だけでも工夫したい気持ちになる。


コメント ( 0 )





日本人はブランド品が大好きだ。
特に、バッグや財布などは誰でも同じ柄のデザイン。
皆と同じだと安心できるのだろうか。
時代により美的感覚は大いに変化するが、ファッション・リーダーは芸能人やモデルを含むメディアの力だろう。
別に悪いことではないが、ブランド品でなくても安くてすばらしい物は沢山あるので、もう少しそちらにも目を向けて個性的で
あって欲しい。


コメント ( 0 )





ウォーキングをしていたら、国道の歩道に赤いポリ容器が置いてあるのが目に留まった。
ラベルを見ると、「次亜鉛素酸ソーダ」と書かれている。
消毒剤で、それ自体は有害ではないが酸と混合すると塩素を発生するようだ。
中身を確認していないが、すぐ近くに小学校があるので一応駐在所に連絡した。
ところが、国道にある物は「国土交通省」の管轄ということだ。
(幸い直ぐに確認して頂いて撤去された)
野犬でも生きていれば保健所だが、死骸になると役場の環境課になる。
縦割り行政と言ってしまえばそれまでだが、係わっている人達も大変だ。


コメント ( 0 )





中間型化石(いわゆるミッシングリンク)が出ないことが、進化論の疑問点ないし急所として反進化論者の攻撃対象になっている。
色々な反論があるが、そもそも自然界はそのようなものでないだろうか。
原子の世界でも、水素(陽子数:1)、ヘリウム(陽子数:2)でその中間は無い。
原子核を取り巻く電子軌道も同じで、飛び飛びである。
つまり、連続(アナログ)ではなく不連続(デジタル)である。
生命体の進化にこのようなことがあっても不思議ではないと思うが。


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧