無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

思わず一句詠みたくなる IC-7851

2015-04-08 10:33:32 | アマチュア無線

Icom IC-7851 vs IC-7800 RMDR Characteristics

最初見たときよくわかりませんでしたが、何が起きているかというと・・・

IC-7800 と IC-7851 で目的信号に振り切れレベルの他の信号を重ねた時、

IC-7800 ・・・ 2,000Hz 離れてノイズ交じりで信号が確認でき、20,000Hz 離れるとほぼノイズも感じなくなる。

IC-7851 ・・・ 200Hz 離れて弱いノイズ交じりで信号が確認でき、300Hz 離れるとほぼノイズも感じなくなる。

IC-7851 を使っていて、この恩恵を最も感じるのは、preamp を入れてもノイズでSが振れることがないこと、更に、デジタルプリセレクターを入れてローバンドを聞いた時の静けさなど、この、自分にはよくわかっていない RMDR 特性のなせる技なのかななんて思ってしまいます。

当局の IC-7851 で受信した 20mバンドです。 特に CW を聞いた時に思わず一句詠みたくなる静けさを感じます。(アンテナ:35mH 7ELE TA-371-40)

ICOM NEW IC-7851 RX 20m band

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL 9Q0HQ 30m/CW

2015-04-08 09:53:27 | アマチュア無線

既に LoTW にてコンファーム済み。 10MHz Cfm/Wkd = 316/317 です。

pretty なゴリラさんと、ウルトラ・ビーム・アンテナが写っています。

ウルトラ・ビームというと自分なんかの年代はウルトラマンを連想しちゃうんですが、

このアンテナはモーター駆動でフルサイズ動作する高効率アンテナとのこと。

一時、ふらっと心が動きましたが、写真で見た感じ以上に大きいことと、

可動部が北国北海道で耐えられるのかどうかという心配があったため、

次回入れ替えもフツーの八木系のアンテナでいこうと思っています。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLUBLOG DXCC Most Wanted List

2015-04-08 07:04:47 | アマチュア無線

CLUBLOG 集計による DXCC Most Wanted List です。

DXCC 現存エンティティーは 340 ですが、Most Wanted #1 は P5 - DPRK です。

来年早々に QRV というインフォもちらちら出ていて気になるところです。

3Y/B 本年12月と来年1月に予定あり。
VP8S ほぼ毎日 VP8DOZ が聞こえています。
昨日は 14MHz で CQ 空ぶっているのを聞きました。VP8シリーズはたまにこういういことがおきます。
VK0H 本年11月に予定あり。
KP1 終わったばっかりですね。

さて、我が JA はというと・・・・ 意外にも #331

世界一の雑魚と思いきや、まだ下に9エンティティーもあるようで・・・

単に CLUBLOG 参加局が少ないだけかもしれません。

全ランキングは右のリンク先です https://secure.clublog.org/mostwanted.php

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする