熊本地震被災地の皆さまに心からお見舞い申し上げます。まだ、被害の全容もわからず、余震も続いているようですが、これ以上被害が広がらないことを北の空から祈るのみです。
阪神淡路大震災の時は、今のようにネットなども普及しておらず、何件かの安否情報などをHF帯の無線で取り次いだ記憶があります。東日本大震災の時は、自分自身も各種対応に追われ、1カ月近くリグのスイッチを入れることすらできませんでした。
札幌は災害の少ない街といわれているものの、1834年に石狩地震(M6.5)があったとの記録があり、テレビで被災地の皆さんが避難している様子を見るにつけ、極寒の冬の北海道で外に避難することを考えるとザワッとします。
WIRES-X には、EMG-ROOM(エマージェンシー・ルーム)がありますので、昨夜から度々ワッチしております。現在35ノードのアクセスがあります。