無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

さよなら! 16年間連れ添ったアンテナ

2016-04-30 19:59:27 | アマチュア無線

明日、いよいよ降ろします。約20年使った ミニマルチ の NB32X と16年まるまる使った 371-40 です。風の強い、地上高 35m で、ほとんど不具合なく動作し続けてくれたのは、素晴らしいの一言です。どちらもまだ使おうと思えば使えそうです。1度も故障・不具合なく、ずっと「連れ添って」きたアンテナです。今回、7MHz - 2ELE 化計画のため、「さよなら」となります。

また、本日は、屋上の GP を 1m ほどかさ上げしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同軸ケーブル作りとビニールテープのエンド処理

2016-04-30 06:56:17 | アマチュア無線

粛々とアンテナ準備を進めております。

ミニマルチの NB42X、4SDX はいずれも位相給電ですので、基本的にバランは不要、同軸ケーブルに付属の高透磁率バランコアを挿入します。

給電部のコネクタ付けが終了した状態です。

また、昨夜はビニールテープのエンド処理を行いました。エンド処理といっても、テープがはがれて旗めかないようにセメダインで末端を固めるだけです。

経験的に「セメダイン・スーパーX(24時間タイプ)」が素材劣化がなく、耐候性も良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする