CY9C セントポールのペディションが終了しました。今回、総 QSO 数は 64,231 と、ClubLog では 2016年第4位にランクインしています。JA では、東高西低の入感だったようで、当地北海道では14MHzで連日”Sメーターを振らせて”入感していました。
大陸別では下記の状況。需要を満たしたかどうかというと、やはり、ローバンドなんぞはさっぱりだったかと思われます。当局は各モードと20m/17m があったので、15m/30m/あわよくば 40m をと思っていましたが、すべて叶わず、アリバイ作りの20Cの1qのみで終わってしまいました。
数年おきに大ペディション(確か前回は2012年)があるところですので、次回は春か秋に是非って感じです。日本からはやはり北極跨ぎの電波伝搬と時差の関係で難儀するところ・・・下記の順位が今回のペディションでどうかわるか、世界ランキングは54位、極東ランキングが8位です。
とはいえ、今回、積極的に JA 指定があったので、JA からの QSO も 2000 近くなったようで、ATNO を手にされた方も多かったことと思います。(参考数値 JA の DXCC メンバー約3000人、オナーロールメンバー約880人)
TNX CY9C 73!
参考数値は下記のサイトから
http://www.geocities.jp/jh7wnv_main/DXCCRank/DXCC_Ranking_MIXED_00_All.html