無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

Band Master / DX Atlas / Ham Cap を連動させる

2015-04-21 07:07:34 | アマチュア無線

無線をワッチするとき、3つの DXing ソフトウェアを連携させています。

1.Band Master

基本機能として、クラスター・RBN とリンクして、バンドマップを表示するソフトです。コールサインをクリックすると、リグの周波数、モードが切り替わりります。リグ側での操作(周波数変更など)もこちらと連動します。

2.DX Atlas

3種類の地図に、グレーライン、プロパゲーション予想、DXの位置等を重ねて表示できる地図ソフトです。

・地図1
 

・地図2 大圏地図にプロパゲーション予報を重ねたところ

・地図3 地球儀の表示にグレーラインを表示したところ

 

3.Ham Cap

プロパゲーション予想ソフトです。Band Master との連動により、クリックした DX局への伝搬予想を表示します。また、DX Atlas とも連動し、選択した周波数帯の伝搬予想を地図上に表示します。

・DX Call は手入力しなくても、Band Master から引っ張ってきてくれます。

・伝搬チャート 各周波数帯ごとに最も可能性の高い時間を表示してくれます。(黄色のマーク)

・伝搬予想とパスの表示 ショートパス・ロングパスの表示が可能です。

・設定画面 自局の経度緯度や表示に関する設定

・アンテナの設定 バンド毎にアンテナを設定します。
 

使ってみた感じとしては、「だいたい当たる、聞こえるはずなのに聞こえないことはあまりないが、聞こえないはずなのに聞こえることは割とある」という感じです。「哲郎、宇宙にはまだまだわからないことがたくさんあるのよ」 by メーテル@銀河鉄道999 って感じです。

各ソフトウェアの入手は右のリンクから Afreet Software, Inc.

自作した、IC-7850/IC-7851 用の設定ファイル FILES FOR HAM RADIO BY JH8RZJ

(ほとんどのリグが既に対応済です。IC-7851の設定ファイルのバグ取りを昨日実施しました。)

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑うツー! FR/J ホアン・ダ・ノヴァ 2016

2015-04-20 07:17:00 | アマチュア無線

昨日、鬼が笑う? KH5 パルマイラ環礁 2016 と書いたばかりですが、

鬼が笑うツー(2)的なニュースが流れました。

Juan de Nova DXpedition 2016 です。

当局は、前世紀以来 FR/J とは交信しておらず、RTTY なんかはモード・ニューになっちゃってます。

http://www.juandenovadx.com/ によると、時期は2016年3月とのこと。

P5 - DPRK の噂もありますし、いよいよもって目が離さないような感じです。

なんでまた、こげに珍ペディションが 2015後半から2016に固まるのか、

そこは、「わかりませーん」なんですが、「聞こえませーん」ってならないように、

アンテナ整備に精を出したいと思います。

詳しくは下記のリンクから・・・

Announcing the Juan de Nova DXpedition 2016

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑う? KH5 パルマイラ環礁 2016

2015-04-19 07:50:33 | アマチュア無線

今朝がた、Twitter で上記のような刺激的なツイートを目にしました。

「VK0 うんうん、3Y はいはい、VP8 OKOK」などと見ていて、

「ん? KH5? 聞いてないよ~~ で、FR/J おやおや~」って感じでした。

さっそくネットでググってみると、下記のページに到達、

KH5 Palmyra Atoll 2016

鬼が笑うっちゃ笑うんですが、それなり具体的に準備が進んでいるようです。

なんだかんだといいながらも、まだまだ「珍エンティティー」からの QRV は続くようで、

嬉しい限りです。

KH5 はなぜか、15m が焦げ付いていて、自分としては、それが埋まれば本望です。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「世界アマチュア無線の日」です

2015-04-18 07:09:21 | アマチュア無線

※画像は IARU WARD ポスター

今日は、世界アマチュア無線の日

 WORLD AMATURE RADIO DAY

略して WARD と言うそうです。

1925年にパリで IARU (国際アマチュア無線連合) が設立された日だそうで、

各国から記念運用が予定されており、

JA1RL も記念運用を実施とのことです。

 

JA1RL が世界アマチュア無線の日に記念運用を実施・・・http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/iaru80.htm

IARU のホームページ(英語)・・・http://www.iaru.org/world-amateur-radio-day.html

 

ちなみに JARL が制定した、日本のアマチュア無線の日は、太平洋戦争で禁止されたアマチュア無線が1952年に再開された、7月29日だそうで(へー、へー、へー)、アマチュア無線を30年やってても、聞いたことないな~って感じなので、100万円クイズハンター(もうやってないか)あたりで出題されても、だあれも答えられない超難問レベルだと思われます。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSOしていない今日この頃

2015-04-17 07:11:50 | なんでも日記

気が付けば3月25日以来QSOしていませんでした。

毎日リグのスイッチは入れて、あちこち聞いていますが、

パイルアップに参加した形跡すらログ帳に残っておりません。

ちょっと意識的に電波出そうかなって感じです。

そーいえば、

悪友DX'er と 1200とか28でしゃべったのをログに書いてないので、

全く電波出してないわけでもないなあ・・・

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドーズメント箱

2015-04-16 07:16:50 | モノ

今年もゴールデンウィークが近づいてきました。

毎年この時期にやっている紙QSLのエンドーズメントの準備をそろそろと思い、

”エンドーズメント箱”の中のカードの枚数を数えてみると、35枚でした。

再度、LoTWの結果などとチェックして送付準備をしたいと思っています。

現在、DXCC Challenge 2390、当面の目標は 2500、う~ん、もう少しって感じです。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXにまつわるエトセトラ <QSL編>

2015-04-15 10:03:32 | アマチュア無線

あくまでもあくまでも個人的にDXのQSLカードについて経験的にプチテクと思い実践していることです。

●QSL請求の三種の神器 その1:洋形2号封筒

封筒は正方形に近い洋形2号を愛用しています。昔は大きな文房具店に行くと100枚単位で在庫がありましたが、最近はもっぱら通販でのまとめ買いです。長方形のタイプはカードが入らないことがあるので、基本的に使い物になりません。返信用封筒に印刷する自分の住所は、氏名・コールサイン・国名は英語表記、国内住所は日本語表記としています。

●QSL請求の三種の神器 その2:グリーンスタンプ

グリーンスタンプではなくIRCでという局もいますが、基本的にはグリーンスタンプ(米国1ドル札)を使用します。最近は QRZ.COM にはっきりと返信料を記載している局もあります。返信料が不明の時は、http://latte.la/travel でその国から日本への郵便料金を調べると大体見当がつきます。

●QSL請求の三種の神器 その3:千代紙と説明文

これは別に必須でもなんでもないです。千代紙と簡単な説明文を同封しています。もともとグリーンスタンプを抜かれないようにという発想からだったのですが、時々、丁寧なお手紙やお返し、メールなどをもらえる時があります。ちなみに、関係ないかもしれませんが、今まで、DX局の「ピンポーン訪問」・・・アポなく突然来訪を2回受けたことがあります。hi

●QSLマネージャーへの配慮

大量のカードを発行するマネージャーへの基本的な配慮を忘れずに。返信用封筒には両面テープをつけておく、データと自局のコールサインは必ず同じ面に印刷するといったところには注意しています。国内の局の場合は、自分の名前に「様」「殿」をつけておくと相手の手間を省けます。

●QSL発行の頃合い

これがけっこう難しいです。原則はペディション終了後早めにということですが、早く送りすぎて、当事者が帰国しておらず、郵便が届かなかったり、QSLインフォメーションが変わってしまうということもあります。最近は、LoTW や ClubLog の使用も見極めた上での発行ということにも気をつけています。

●定期的に焦げ付き回収

郵便事故やなんらかの行き違いにより回収できないQSLが当然でてきます。当局のルールは1年で回収できなければ再請求、2年たったらWKDのリストから消す(WKDを減らす)というようにしています。貴重なエンティティーの場合は無礼講覚悟でメールを出したりということもしています。また、ある日思い立って10年以上前のQSLを請求してみたりしています。(ダメ元の焦げ付き回収大作戦 参照)

●SWLへはダイレクトでの発行

まだ”ガキンチョ”だったとき、SWL時代にJARL経由で送ったSWLカードに対してダイレクトでカードをもらえた時はホント感激しました。そして、自分がハムになったらSWLへの返信はダイレクトにしようと心に決めたのでした。

●ご存知ですか? EMS 国際スピード郵便

国際版の速達書留郵便で、けっこうな大物も送ることができます。当局はDXCC申請をここ20年来、毎年EMSを利用して行っていますが、郵便事故などにあったことはありません。当局QTHは道を挟んで向いが小さな郵便局なのですが、局員さんが非常に国際郵便に詳しいです。しょっちゅう訪ねてくる中年男性がへんな国際郵便をいつも持ち込んだ結果だと思っております。hi

EMSの詳細は http://www.post.japanpost.jp/int/ems/

●The QSL card is the final courtesy of a QSO.

交信はQSLカードを送った時に終了する--時々思い出したい言葉です。


にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から Mount Athos SV2ASP/A が出ています!

2015-04-15 07:48:19 | アマチュア無線

ギリシャ復活祭が4月12日、その後3日間 QRV との情報が JE1LET 局の QRZ.COM サイトに掲載されております。一昨日から 21.365 をワッチしていたところ、昨夜、何やら EU 方面の局がざわついているなと思いきや、SV2ASP/A とのレポートがあがりました。残念ながらご本尊は聞こえず、JA1の方がコールされていましたが、交信に至ったかは確認できず。また、今朝、10136.5 - RTTY とのレポート、少し信号の気配を感じる程度で、プリントには至らず。今年に入り、リストQSOなどで、CWをWKDされた方もいらっしゃるようですので、引き続きワッチ体制を続けたいと思います。当局は、CW、RTTY とも WANTED です。根気で幸運を引き寄せないと一筋縄ではいかないエンティティーです。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXにまつわるエトセトラ <パイルアップ編>

2015-04-14 07:50:21 | アマチュア無線

あくまでもあくまでも個人的にパイルアップにおいて経験的にプチテクと思い実践していることです。

●スピードが命

まず、日ごろから、DXが出てきたら即リグ、アンプのチューニング、マイク、キーヤー、PCが呼べる状態になるように整備と整理をしておきます。パイルアップが大きくなる前に呼ぶ-そして、相手の指定、相手の拾い方、空いている周波数を素早く把握する。何よりもスピードが命。昔は「ワッチこそ全て」と言われていましたが、DXのIT革命が起きている今「スピードこそ命」という時代になっているように思います。

 

●SSBでは2秒遅れてコール

パイルの立ち上がりはDX局からみてもドッグパイルになればなるほど強烈な状況です。2つ数えてからボイスメモリーのスイッチを押すと、パイルアップが少しは減って可能性が出てきます。当然ですが、正しいフォネティックを使い、フルコールで、トークパワーが十分な音声をボイスメモリーに入れておきます。ボイスメモリーの内容は、自コール、QSL YOUR 59、NEGATIVE! NEGATIVE! の3つは必須です。どうしてもパイルアップに勝てないときは美空ひばりの「柔」を聞いて精神の安定を図ります。

 

●CWはフルブレークインが必須

今更の常識ですが、CWはフルブレークインが必須です。なぜなら、相手が電波を出しているときにどんなに呼んでも絶対にとってもらえないからです。相手が送信を始めたら自局の送信は即ストップして、次に備えます。SSB以上に相手のピックアップのパターンを把握するのが重要だと思います。そのためにもフルブレークインでのオペレーションに慣熟すること。どうしてもパイルアップに勝てないときは坂本九の「上を向いて歩こう」を聞いて気分転換を図ります。

 

●RTTYは電文に一工夫

電文は自局のコールサインを改行で区切って2回、3回、4回と呼ぶパターンをメモリーしています。ポイントは、「改行で区切る」という点です。左から右に文字が流れている中で、改行で区切られたコールサインは相手の注意を引くことができるからです。RTTYはSSB、CWと違い、弱肉強食モードなので、ERPに自信がある局は前に拾われた局とドンピシャの周波数で呼ぶとかなりの確率でピックアップされます。どうしてもパイルアップに勝てないときは加藤登紀子の「知床岬」を聞いて遠くを見つめます。

 

高解像度のバンドスコープの登場により、耳だけではなく目でパイルアップの状況を把握できるようになったことは革命的なことだと思います。年末の VP8 シリーズに向けて更に精進したいと思います。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX Horror <DXホラー> 1983

2015-04-13 23:36:11 | アマチュア無線

※画像は Wikipedia から

明日から、Spratly Is. 南沙群島 DX0P のペディションが開始されます。

Spratly といえば、1983年の DX Pedition 時に起きた不幸な事件が忘れられません。

1983年4月に DJ6SI のグループが Spratly の DX Pedition に向かっているとき、

島から銃撃を受け、1名が即死、他の1名も重傷を負い救出中に死亡したという痛ましい事件です。

あらためて南沙群島を調べてみると、Wikipedeia に出ている、この各国が領有権、領海圏を主張している地図・・・ 何がおきてもおかしくないという感じがします。

今回の DX0P は、アメリカ人とフィリピン人による運用のようです。無事運用が行われることを祈ります。

この事件については、以下のページに詳しい記載があります。(英語)

Amateur Radio from the Spratly Islands

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする