無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

【備忘録】 LoTW 更新

2015-07-24 19:56:25 | アマチュア無線

LoTW - Logbook of The World は3年に1回更新が必要です。今年11月までの期限でしたが早めにと思い更新を済ませました。手順を備忘録として残します。

【1】いつもの TQSL を起動します。

【2】 Callsign Certificates のタグをクリックし Renew the callsign certificate for をクリックします。
 

【3】 以下の画面となるので,Next をクリックします。

【4】 必要事項を入力して,Next をクリックします。
 

【5】 emailアドレスを入力します。
 

【6】 パスワードを入力して Finish (個人のPCの場合は不要)

【7】 以下のような画面になります。赤い丸に斜線とコールサインが表示されます。
 

【8】 JH8RZJ を右クリックして見ると,Expires(期限)が 2015-11-26 今年11月までとなっています。
 

【9】 1時間ほどすると先程入力したメールアドレスに tq6 ファイルが送信されてきます。

【10】 先ほど赤丸斜線がついていたコールサインを選択して,Load a Callsign Certifiate をクリックします。
 
先程保存した tq6 ファイルを選択して「OK」をクリックします。 

【11】 以下のダイアログを確認して「はい」をクリックします。

【12】 成功すると以下の画面が表示されます

【13】 パスワードを入力して終了です。
 

【14】 JH8RZJを右クリックしてプロパティを見ると,期限が 2018-07-22(3年後)に延長されています。
 

【15】 Save the callsign certificate をクリックして P12 ファイルを作成しておきます。
 
※P12 ファイルはパソコンを変えた時に必要となる大切なファイルです。

P12ファイルはパソコン入れ替え時に必須となるので外部媒体に保存しておくと良いと思います。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有働アナウンサー ファインプレイ!

2015-07-23 20:39:37 | なんでも日記

今日のあさイチでアマチュア無線が取り上げられましたね!

コーナーの終わりころのトークでの有働アナウンサーの柳澤さんへのツッコミは最高でした。

 有働アナウンサー 「無線なのにネットで情報をゲットするんですか?」

す,すごすぎる。 この有働アナウンサーのさりげない一言,

今のアマチュア無線界の全てを知っているとしか思えないツッコミです。

 「そうなんです。無線で話す時間よりネットに向かっている時間の方が長いんですよー!!」

 「無線やりながらもずっとネット見ているんですよー!!」 と教えてあげたいと思ったりしました。

で,柳澤さんの返答もなかなかのものです。

 柳澤さん 「その辺は深く追求しないでください。」

す,すばらしい。 このアマチュア無線界を全力で守ろうとする返答,

なかなかとっさに出る言葉ではありません。

今後,XYLが 「またアンテナ上げるの?」 「またリグ買うの?」 と言ってきても,

 「その辺は深く追求しないでください。」 と言いたい。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャックの記録 2015年7月23日

2015-07-23 06:46:23 | アマチュア無線

昨夜撮影したシャックの写真です。

左側がデジタル運用関係です。

 WIRES-Xノードの設備とハンディ機(FT2D・ID51),D-STAR用のID-880D

真ん中がHF関係

 IC-7851/IC-9100Mと足元にJRL-2000F,隣は9100M用の電源(GSV3000)

右側にパソコン,上の方にローテーターのコントローラーとミニコンポを置いています。

場所があればもう1台液晶モニタを置いて情報表示を増やしたいところですが,

大改造しないとちょっとスペース的に無理な感じです。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 マイナス7

2015-07-22 08:27:53 | なんでも日記

  

Windows10 無償アップグレードの配布開始まであと1週間となりました。

わが家のパソコンは3台。以下の順番でアップグレードする予定です。

  1. lenovo のノートPC Windows8.1
  2. XYLの VAIO Windows7
  3. 自分の VAIO Windows7 (上記と同じもの)

lenovo は,WIRES-XノードとAPRSでしか使っていないので,アプリケーションへの影響が少ないであろうことと,万が一の場合は出荷時の状態に戻してもその後の手間も少ないので実験台第1号とします。また,ウィルスチェックソフトは3台とも同じものを利用しているので,その実験台にもなります。

次に,XYLのVAIO。2台のVAIOは同じものです。XYLのPCには画像処理関係のソフトがいろいろ入っていますが,特殊な外部機器は使っていないので,まあなんとかなるだろうと踏んでおり実験台第2号とします。

そして,無線用のVAIO,これは万が一のことがあるとけっこう”痛い”ので,裸族のお立ち台を使ってフルバックアップをとってからやろうと思っています。不調の場合はHDDをガチャコンと差し替えることができます。とはいえ,基本的には3台ともWindows10に移行しようと考えています。

7月29日配信開始ですが,8月お盆前には終わらせる心づもりでおります。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP8SSI Dxpedition 1992 Story

2015-07-21 23:16:53 | アマチュア無線

来年1月に予定されている South Sandwitch の1992年のペディのビデオです。過酷な自然=風の状況が伝わってきます。

VP8SSI Dxpedition 1992 Story

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の私

2015-07-20 17:53:29 | なんでも日記

XYLが海辺の私を撮影しました。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を無線好きと知っての狼藉か

2015-07-20 17:12:50 | なんでも日記

今日は”海の日”でした。曇り後晴れの天気の中,室蘭のイタンキ浜に海を見て行ってきました。

で,帰宅すると写真のDMが旅行社さんから届いておりました。

おお・・【南極・フォークランド諸島クルーズ】・・VP8Fに連れて行ってくれるツアー。

私を無線好きと知っての狼藉でしょうか。

1月11日出発・1月29日帰国

成田発ローマ経由でブエノスアイレスへ,世界の果て列車に乗ってウシュアイアというところへ,ドレーク海峡を超え南極を目指します。エレファント島クルーズの後ドレーク海峡を北上しフォークランド諸島へ,ポートスタンレーに上陸,観光の後,アルゼンチン沿岸をクルーズし,モンテビデオ観光の後ブエノスアイレス発ローマ経由で成田に帰国です。ふううう,旅程を追っかけただけで大満足。hihi

夫婦で行くとIC-7851が10台くらい買えます。

なんってこったい。

でもパンフレット見ながら想像しただけでもやけに楽しかったです。


にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの閲覧元URLベスト10

2015-07-20 06:27:38 | なんでも日記

当ブログは,gooブログアドバンス(月額206円)を利用しており,いくつかのアクセス解析ができます。

その中の「閲覧元URL」を時々みてみると,以下のWebページが閲覧元としてよく入ってきます。

※解析では上位50位までが表示されます。10位以下はだいたい”1”が並びます。

お返しというほどのことはできませんが,"DX Super Index" と "JJ2CJB weBLOG” をブックマークにいれさせていただきました。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグペディションへのドネーション

2015-07-19 06:22:29 | アマチュア無線

本年末から来春にかけて予定されている”ビッグペディション”の予算感は各HPによると下記のような状況です。

1月のVP8シリーズが日本円で約5,200万円とダントツですが,他のペディションも1,600万円~2,500万円となっています。リグやアンテナ分,個人の負担分を除いた金額ですので,実際の経費はさらに大きいものと想像されます。先日,VP8シリーズの日本語HPが立ち上がり,JA各局へのドネーションを呼びかけています。残念ながら,JAからのドネーションは非常に低調であるとのことです。KH5/pのホームページには,次回支払期日までの不足金額なんかも記載されていたり,VK0/hも盛んにツイッター等でドネーションの呼びかけを行っている状況です。

VP8SGI/VP8STIの日本語ホームページは以下のアドレスです。昨日,10,000JPYを寄付しました。まだ先のことという感覚でいましたが,そろそろ各ペディションとも”支払サイト”に入ってきているようです。
http://ict-kuwa.net/vp8s/ 

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM-400DH メインファームウェア ver2.00へ

2015-07-18 07:05:45 | アマチュア無線

昨日のIC-7851のファームウェアのアップデートに引き続き,今日は朝こっぱやく起きてFTM-400DHのファームウェアを2.00にアップデートしました。例によって蓋を外してスイッチを切り替えての作業です。FTM-400DHについては,メモリー編集ソフトADMS-7が新規リリースされただけと思っていましたが,YAESUのホームページを見たところ,このソフトに対応するための変更に加え,魔法の言葉「最適化」と説明があったためアップデートを行いました。WIRES-Xノード運用にしか使っていないリグですが,めんどくさがらずに最新バージョンにしておこうといったところです。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする