
市川市に関する社会面です、2月14日土曜日の読売新聞朝刊の京葉版より。
市内で多発するひったくり事件などの犯罪を防ぐため、市川市は街頭防犯カメラシステムの運用を開始したそうです。
今後2年間で市内全域に計150台を新設するそうです。
費用は計1億7500万円。
既設の90台を加えると、県内では最大規模だそうです。
私のマンションでも近年防犯カメラの設置台数は増加傾向にありまして、やはり治安と水は有料になったニッポン、自分の家族の安全を守るためにも設置はやむなしです。
あと新聞記事の下の方の「ひったくり犯検挙に貢献」もご覧頂きたいのですが、本八幡の防犯カメラが、連続ひったくり犯のスクーターを映していて、犯人検挙に寄与したそうです。こういう事案を合わせて考えても、市川市内の防犯カメラの増設は致し方ないですね。
以上、市川市民の「セキュリティ(安全)」に関する最新トピックでした。
市内で多発するひったくり事件などの犯罪を防ぐため、市川市は街頭防犯カメラシステムの運用を開始したそうです。
今後2年間で市内全域に計150台を新設するそうです。
費用は計1億7500万円。
既設の90台を加えると、県内では最大規模だそうです。
私のマンションでも近年防犯カメラの設置台数は増加傾向にありまして、やはり治安と水は有料になったニッポン、自分の家族の安全を守るためにも設置はやむなしです。
あと新聞記事の下の方の「ひったくり犯検挙に貢献」もご覧頂きたいのですが、本八幡の防犯カメラが、連続ひったくり犯のスクーターを映していて、犯人検挙に寄与したそうです。こういう事案を合わせて考えても、市川市内の防犯カメラの増設は致し方ないですね。
以上、市川市民の「セキュリティ(安全)」に関する最新トピックでした。
女性の一人歩きはかなり危ない・・・いや、男性でも(笑)
犬でさえ、ちょっとした物音でビビリますからね(爆)
プライバシーなど難しい問題もあるでしょうが、引ったくりなどの軽犯罪を防ぐ為にもカメラの設置を強く望みます。
コメントありがとうございます。
防犯カメラ150台の増設は、警官が3交代制だとしたら、450人の増員と同じですからね。