goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン新店情報】「ボウボウラーメン@ほんちば」11/2オープン、県内6店舗目、居酒屋の名物鍋から生まれた辛味噌麺

2016-11-02 | 千葉市・船橋・習志野・浦安

【千葉ラーメン新店情報】「ボウボウラーメン@ほんちば」11/2オープン、県内6店舗目、居酒屋の名物鍋から生まれた辛味噌麺

2016年11月2日(水)、本千葉駅前に、ボウボウラーメン本千葉店がオープンしました。

ボウボウラーメンは、千葉県内に他店舗展開している「喰い処だいにんぐ まる」がラーメン業界に参入。

人気の居酒屋メニュー「まるしま鍋」をベースに3年がかりでラーメンを開発。

その1号店が、2015年3月3日、茂原にオープンした「ボウボウラーメン たかやま」。

そこから、長生郡長柄町に2号店、「ボウボウラーメン ながら」をオープン。

ここでは長柄味噌を使用したオリジナルの味噌ラーメンも考案。

そして3号店からはFCで、富里市に「ボウボウラーメン とみ(FC1号店)」、

4号店は、東金市に「ボウボウラーメン 東金(FC2号店)」、

5号店は、成田市に「ボウボウラーメン ナリタ(FC3号店)」、

6号店が、11月2日にオープンした「ボウボウラーメン ほんちば(FC4号店)」となります。

続いて、ボウボウラーメンほんちば店について、ご紹介します。

このお店はFC4号店ですが、2015年の1号店から約2年弱で6店舗を展開する組織力、資金力にも驚きますが、

1号店、2号店の店長の高塚さんが、このほんちば店の立ち上げにも携わっています。

2日のオープン日は厨房の高塚さんにもご挨拶。

メニューの看板はまず、白味噌と練りゴマをベースに作られた、濃厚かつクリーミーな秘伝のスープ。そこにタイの唐辛子「ピッキーヌ」で辛さを調節して、仕上げに赤マー油をたっぷりと回しかけた「ボウボウラーメン 赤」。

それと2枚看板の山椒の痺れる辛さの「ボウボウラーメン 黒」。

赤も黒も選べる辛さは6段階ですが、基本は3段階で、4辛い、5辛い、マックスの鬼辛いと続きます。

オススメは「2辛い」ぐらいでどうでしょうか?

私が今回食べたのが、ボウボウラーメンの赤の2辛いで、野菜ましの900円です。

これがとっても美味しかったです。

続いて、竹岡インスパイア系の「房総黒醤油ラーメン」。

ながら店限定ですが、2016年11月のみ全店で食べることができる、「ながら元気みそラーメン」。

そのほかに、まぜそばや、お子様ラーメンもあります。

次回は山椒の痺れる辛さも体験してみます。これって、辛さと痺れを丼でミックスすると、五井の「蠍」みたいな味になるかも?!

最後に、2年弱で県内6店舗のボウボウ旋風は、今後どこまで出店できますか?メニューにつけ麺がないのがミソでしょうか?

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「麺屋清水@小岩」で、休業中... | トップ | 11月2日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

千葉市・船橋・習志野・浦安」カテゴリの最新記事