![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/353bffd44ce53a7e3250a107d43ae916.jpg)
【創業42年、市川の中華麺工房「男爵」】市川オリジナルブランドで、冬の定番「豆腐ハイブレンド味噌withジャンボ水餃子」を食すの巻
市川駅南口、アーケード街発祥の「男爵」
創業は1976年、今から42年前。
脱サラした先代が、ラーメン専門店をやりたくて、独学で開業。
42年間、市川駅南口の再開発を含めて、市川駅南口の発展を見守り続けて来た老舗。
今は代替わりして2代目が厨房で腕を振るっています。
ロッキーもアーケード街時代から男爵に通っています。
夏はびっくり冷やし中華で、冬は写真の「豆腐ハイブレンド味噌(850円)」が定番。
今回は、ジャンボ水餃子もトッピング(2個で250円)。
ちょっと身体が弱った時には、卓上のおろしにんにくを加えると、また元気ハツラツ。
今や、ここよりも美味しい味噌ラーメンのお店はたくさんあると思う、でもここの味噌がソウルフード。
ここで食べると、市川の古き良き時代を思い出すし、今でも常連のお客さんの賑やかな活気がこの男爵を支えている。
変わらない味、それが男爵の良いところ。
市川市は、都市型のラーメン激戦区で駅前エリアにラーメン店が分布していて、松戸市や、船橋市、柏市とその点は同じですが、
ちょっと違うのが、市川市は、市川駅、本八幡駅、行徳駅と3つの駅周辺がそれぞれラーメン激戦区であること。
これは面白い現象でもあるし、それだけラーメン好きな皆さんが先祖代々住んでいるという事。
そんなことを思いながら、ラーメンを啜っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/697e27749c9244efc6dfa88ef2751595.jpg)