
「祝!美味しい讃岐うどんの泉里@本八幡5周年」の巻
本八幡の美味しい讃岐うどんの泉里(せんり)で、7月17日から19日までの3日間の期間限定で50円うどんフェアが行なわれました。
なんと物価高、原油高、小麦高なこのご時勢に、自家製麺&天然素材で、
かけ ・ぶっかけ ・ざる ・釜あげ ・しょうゆのうどんが、各50円(税込)にて頂けました。
100円ワンコインでもすごいのに、50円ワンコインでうどんが頂けるのは、本八幡庶民のコシの強~~~い味方ですね。
昔から商いの基本は、損して得とれ~と申しますが、ほんま3日間はお店にとっては赤字。
でも本八幡住民としましては、この庶民の味方「泉里」を大切にして行きましょう~!
という訳で私もハナキン・ランチタイムに会社をお休みして、午前11時半のオープン前に行きました。
シャッターという訳で、もしかして一番乗り??と思いきや、
店頭の左脇に待ち席がちゃんと設けられていまして、5名のお客さんがお待ちでした。
私は先着6番目。しばしミクシイをやりながら座って待ちました。
本八幡の美味しい讃岐うどんの泉里(せんり)で、7月17日から19日までの3日間の期間限定で50円うどんフェアが行なわれました。
なんと物価高、原油高、小麦高なこのご時勢に、自家製麺&天然素材で、
かけ ・ぶっかけ ・ざる ・釜あげ ・しょうゆのうどんが、各50円(税込)にて頂けました。
100円ワンコインでもすごいのに、50円ワンコインでうどんが頂けるのは、本八幡庶民のコシの強~~~い味方ですね。
昔から商いの基本は、損して得とれ~と申しますが、ほんま3日間はお店にとっては赤字。
でも本八幡住民としましては、この庶民の味方「泉里」を大切にして行きましょう~!
という訳で私もハナキン・ランチタイムに会社をお休みして、午前11時半のオープン前に行きました。
シャッターという訳で、もしかして一番乗り??と思いきや、
店頭の左脇に待ち席がちゃんと設けられていまして、5名のお客さんがお待ちでした。
私は先着6番目。しばしミクシイをやりながら座って待ちました。