ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

煮干し度がアップグレードした~新店「市川ウズマサ」の詳細レポです。

2011-01-13 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)

ラーメンブログ~ROCKY MUSEUM(館長日記)にご来館頂きまして、誠にありがとうございます。

私が当ミュージアム館長のROCKYです。

私のブログはラーメンの食べ歩きがメインですが、

他所のブログとの違いは、ラーメンの他にファミリーの事や、外資系のビジネスマンとして日頃感じている事をダイレクトに記事に反映するように努めています。

レポはなるべく文字情報よりも、四コマ漫画の如く、写真を多用、起承転結でコンパクトに、忙しいゲストの皆様がサクサクっと短時間で読める、毎日アクセスしても全く飽きない内容に特化するように工夫しています。

子供からお歳を召された方々、また外国の方にも理解し易さを追及しています。

ぜひこれからあなたのお気に入りブログとして、ケータイや、PCでアクセスして頂けたら幸いです。

あとラーメンレポはその日の速報と、後日詳細レポの二本立てに基本的になっております。

ですのでダブっている訳ではございませんので、宜しくお願い致します。

では1月7日のハナキンのラーメン詳細レポです。

 

寒い中~

市川駅周辺エリアでは今年初のラーメン食べ歩きを、

昨年の12月10日にオープンしたばかりの新店「市川ウズマサ」へGO!しました。

 

この新店間もなくオープン1か月ですが、既に現在発売中の雑誌「東京ウォーカー」で紹介されております。

マイミクのはんつ遠藤さんが、紹介してますね。 ウズマサのつけ麺は、ネオ魚介系!純正煮干しトンコツなんですね。

ぜひチェックしてみて下さい~!

こちらのお店は元々創業30余年続いた「松元飯店」さんの住宅兼店舗でした。

が、昨年の夏に残念ながら女性店主が急逝。

ずっと空き店舗でしたが、市川ウズマサ店主で市川市民の海老原太志さんが、有名ラーメン店で働いたのちお店をオープンさせました。

海老原さんも松元飯店の存在を大事にして下さり、わざわざ常連さんの為に、暖簾を店内に飾ってくれています。

私もママさんを思い出しますね~!

基本ウズマサは、大勝軒に近いあっさりした中華そばと、松戸のとみ田に近い濃厚なつけそば(つけ麺)の2本立て。

麺の量も並みで中華そばが180g、つけそばは250gもあります。

ボリューム満点です。

私は中華そばを今回セレクト。

煮干しがガッツリと利いた醤油味のラーメンは、どこか懐かしさに溢れ、「煮干し星人」には痺れる味わい。

そしてドンブリは松元飯店時代の物。もう、たまらなく痺れます~!!

このどっしりとした存在感のある中太な麺がまた良いです。

良く煮干しのスープに絡んで、持ち上げてくれます。

大変美味しいです!

なんでも今年に入って煮干し度を更にアップグレードしたそうで、瀬戸内と九十九里の大変貴重な海のダイヤモンドがキラキラと輝いて見えます。

大変おいしゅうございました!!

あとウズマサにこの時期お勧めが、つけそばのあつもり。極太麺が出汁に浸かっていて最後まで麺がアツアツで頂けます。

そう、つけ汁も冷めません。

ぜひご賞味ください


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報】「ド・鶏白湯@魂麺... | トップ | 1月13日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)」カテゴリの最新記事