ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

祝、優秀賞「麺や福一@ラーメン・オブ・ザ・イヤー2006」

2006-11-22 | ラーメン書籍・雑誌関係
千葉県成田市にある「麺や福一」のラーメンが、雑誌「東京一週間」の「ラーメン・オブ・ザ・イヤー2006」の中で、塩部門と醤油部門で優秀賞を受賞しました。

おめでとうございます!!

このお店が「優秀賞」を受賞したのは、館長も超嬉しいです!!!

なぜかと言えば、このお店、第一回のHPラーメン・ミュージアム主催の「ミステリーラーメンツアー」の舞台となったお店というのが1つ。

でももっと嬉しいのは実はこんな理由です。

2004年6月に行われた第一回ミステリーラーメンツアーは盛況の内に幕を閉じました。そしてその年の夏休みも終りかけたある日、悲劇が麺や福一を襲いました。ご主人は病に倒れて入院する事になりました。その病気は命に別状は無いものの、料理人生命にダメージを与えかねない大変シリアスなご病気でした。私も千葉のラーメン通の方と病院にお見舞いに行きました。その時にお会いしたご主人の弱々しいお姿は、もしかしたら?危ないのか?と思わせるご様子でした。

病床でご主人は弱々しい口調ながらはっきりと私達に向かって、「ラーメン屋として必ず復活してみせます!」と明言されました。私の記憶の中でその言葉が昨日の事のように鮮明に蘇ってきます。でも当時は半信半疑でした。

しかしご家族の皆さんの献身的なご協力もありまして、ご主人はV字回復。

2006年2月28日に、入院する前のフレンチレストランとラーメン屋さんの兼業は止めて、ラーメン屋さん一本での完全復活の再スタートとなりました。

この時の決断についてご主人は私に、後にこう話して下さいました。

「自分はフレンチの出身という事で、どこかラーメン屋について見下していると言うか、そんな中途半端な部分がありました。でも病に倒れて家族の有難さも知って、自分が好きなラーメン一本でやる決心がつきました!」

どうやら病床の中でも、好きなラーメンの事ばかり考えていらっしゃったそうです。こうやって作ったらこんなラーメンが出来るとか、このカエシにこの食材を加えたら、もっと美味しくなるとか。だから再スタート後のメニューのバリエーションが急激に増え、しかも皆レベルが高いんですね。

こんな裏話があるからこそ、私にとって東京で、しかも複数のラーメン・オーソリティによって認められた「千葉のラーメン屋さんの優秀賞受賞」は数倍嬉しかったりします。

ご主人、本当におめでとうございました<m(__)m>

↓麺や福一の再スタート時のラーメンレポはこちらから
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/4b52283c831e36e4dfcb6209bfead119

↓これもいわゆる一つのラーメン文化!?、第一回ミステリーラーメンツアーの模様はこちらから
http://www.geocities.jp/rockygiants/mysterytour.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロッキー、ダウンです~ | トップ | なぜか、コストコの会員にな... »
最新の画像もっと見る

ラーメン書籍・雑誌関係」カテゴリの最新記事