![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/7f677ca2248cdc584bc095923df95f0d.jpg)
日比谷の大つけ麺博の第二陣(10月29日から11月4日まで)を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/a08ae7b19381cc83659e7f6ed6bfaed9.jpg)
まずは、元祖つけ麺、昭和30年代につけ麺を考案された山岸さんの「(東池袋)大勝軒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/7f11eb893c06eded8445931f88201298.jpg)
大勝軒らしい砂糖の甘さもINしたツケダレに、山岸さんが修行時代から考えていた豚のロース肉の天ぷらが泳ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/49f96a71ce4fe2400030b09f308aa0c0.jpg)
中太麺をツケダレにマリアージュさせて、頂きます。
う~ん、なかなかの味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/8abf445641b29f3fd3c9531efa7872b0.jpg)
続いては、らーめん、つけ麺、僕~ど♪みそ!wの東京・京橋のどみそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/ebf5391020494311c4b15aa19f11c47f.jpg)
味噌味のつけ麺は、なかなか無いです。しかも美味い。
信州&仙台&八町&江戸甘&そら豆の5種類のブレンド味噌ダレに浮かぶ~海苔の上に、魚粉と挽き肉をのせて、少しずつ味噌ダレと合わせていくスタイルも斬新!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/16f91a52382f95ca349f5101ac2b2a67.jpg)
浅草開化楼の特製~中太平打ち縮れ麺は、固めの茹で加減で、味噌のつけダレに良く合います。マリアージュしてますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/7862c784f395eb23f5a55c7a5453b426.jpg)
この日ラストは第二陣で一番人気、長い行列を作った千葉県代表!、中華蕎麦 とみ田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/7f677ca2248cdc584bc095923df95f0d.jpg)
その日の朝、とみ田で打った~しなやかな全粒粉入りの自家製太麺。
ツケダレにはプラス100円で、海老ワンタンをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/69e269b31f8584c4559def8580cc978d.jpg)
持ち上げてみただけで、美味そうな麺だと良~く分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/911687436b003409c7ee6972c17b17c8.jpg)
麺と超~濃厚な動物系と魚介系のツケダレのマリア~~ジュ!!
今回はお店の味をベースに、更に煮干し粉を大量に使ったガツン系です。
一口頂くと、お口の中にとみ田が広がります。
モ~ウ、サイコー!!に美味いです。
ご馳走様でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/a08ae7b19381cc83659e7f6ed6bfaed9.jpg)
まずは、元祖つけ麺、昭和30年代につけ麺を考案された山岸さんの「(東池袋)大勝軒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/7f11eb893c06eded8445931f88201298.jpg)
大勝軒らしい砂糖の甘さもINしたツケダレに、山岸さんが修行時代から考えていた豚のロース肉の天ぷらが泳ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/49f96a71ce4fe2400030b09f308aa0c0.jpg)
中太麺をツケダレにマリアージュさせて、頂きます。
う~ん、なかなかの味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/8abf445641b29f3fd3c9531efa7872b0.jpg)
続いては、らーめん、つけ麺、僕~ど♪みそ!wの東京・京橋のどみそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/ebf5391020494311c4b15aa19f11c47f.jpg)
味噌味のつけ麺は、なかなか無いです。しかも美味い。
信州&仙台&八町&江戸甘&そら豆の5種類のブレンド味噌ダレに浮かぶ~海苔の上に、魚粉と挽き肉をのせて、少しずつ味噌ダレと合わせていくスタイルも斬新!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/16f91a52382f95ca349f5101ac2b2a67.jpg)
浅草開化楼の特製~中太平打ち縮れ麺は、固めの茹で加減で、味噌のつけダレに良く合います。マリアージュしてますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/7862c784f395eb23f5a55c7a5453b426.jpg)
この日ラストは第二陣で一番人気、長い行列を作った千葉県代表!、中華蕎麦 とみ田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/7f677ca2248cdc584bc095923df95f0d.jpg)
その日の朝、とみ田で打った~しなやかな全粒粉入りの自家製太麺。
ツケダレにはプラス100円で、海老ワンタンをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/69e269b31f8584c4559def8580cc978d.jpg)
持ち上げてみただけで、美味そうな麺だと良~く分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/911687436b003409c7ee6972c17b17c8.jpg)
麺と超~濃厚な動物系と魚介系のツケダレのマリア~~ジュ!!
今回はお店の味をベースに、更に煮干し粉を大量に使ったガツン系です。
一口頂くと、お口の中にとみ田が広がります。
モ~ウ、サイコー!!に美味いです。
ご馳走様でした~