ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【教えてクラブハウス🍀】【初心者🔰の為のQ&Aシリーズ】AndroidとiPhoneでの違いとは?2つのユーザーネームの違いとは?

2021-05-22 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき

【教えてクラブハウス🍀】【初心者🔰の為のQ&Aシリーズ】AndroidとiPhoneでの違いとは?2つのユーザーネームの違いとは?

2021年5月19日から、音声SNS「クラブハウス」で、

日本でもAndroid版のアプリが解禁になり、iPhoneユーザーのみでなく、Androidユーザーも、クラブハウスに参加できるようになりました。

ロッキーも今年の2月から、一足お先にiPhoneで、クラブハウスを体感。

毎週のように仕様が変化するクラブハウス(略称:クラハ)ですが、Androidユーザーさんを歓迎するのに、色々と苦戦しています。

一つには、英語の仕様で不親切な部分と、日本語の「ユーザーガイド」が存在しないことがあげられます。

口頭で説明も、限界があり、お互いフラストレーションが溜まりますので、この際、ブログで紹介していくことにしました。

そこでまず登録編になります。

2021年5月19日現在、新規登録の仕方には、2パターンあります。

原則【招待制】で、既に参加されている方から招待メールが来て、登録と、Androidユーザーの新規参入の前辺りから、クラブの運営者からのお誘いリンクからの登録の2つです。

いずれも、まず、Googleからクラブハウスのアプリをケータイにダウンロード。

新規登録を開始。

注意、登録するご自身の「ユーザーネーム」には2種類があります。

①が本名、または芸名、ハンドルネームに当たるもの。

*基本、左側が名前、右側が苗字になります。日本語、英語が可能。数字と記号は試したことがありません。ポイントは登録してからトークルームに入った時に、アイコンと一緒に表示されるのが、名前の部分のみになります。また表示される文字数が大体アルファベットで10文字以内ぐらいで、日本語だと6文字前後ぐらいですので、それぐらいでまとめると、他の方がアイコンを見たときに、名前を認識できると思います。

①の名前の変更は、iPhoneでは、1回できましたので、ロッキーも1度変更しました。Androidでは2021年5月現在変更は不可のようです。なので慎重に名前は決めた方が良いと思います。

 

②は、IDに当たるもので、クラブハウス内で同じIDは存在しません。基本 @+(アルファベット、数字、記号)で構成されます。日本語不可。

例、ロッキーは@rockymyseumで登録。加藤さんは、@katouh59で登録。おそらく@katoで登録しようとして既に登録者がいて、はじかれて、何度か変化させて@katouh59で落ち着いたと思います、ロッキーも@rockyでは既に登録者がいました。







注釈、わかる範囲で書いてますので、もしかしたら内容の変更、修正があるかもしれません。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ラーメンWalkerキッチン@東所沢】『ソラノイロ』が東所... | トップ | 【教えてクラブハウス🍀】【初心者... »
最新の画像もっと見る

館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき」カテゴリの最新記事