
さあ梅雨空の下、水曜ランチは新横浜のラーメン博物館へGO!しました。
なんか月曜が祝日で休みだったせいで、なんか1日時差ぼけな私ですが、なんとか道に迷わずに到着できました。
ラー博のパスポートを見せて、入り口をフリーパスで館内へ。
この日は夏麺ラストの蜂屋へ向かいました。
作品テーマは旭川の夏と題した夏麺でして、生ハム、キクラゲ、小柱、スクランブル玉子、水菜、ネギ、糸唐辛子、などのトッピングに醤油ダレの混ぜそばチックになってまして、なかなか面白いです。
あと最後に焼きおにぎりをドンブリに投入して、鰹の温かい出汁を入れてお茶漬け感覚で頂くとの事ですが、なにせ鰹出汁の量が少なすぎです。旭川の寒暖の差は私には体感出来ませんでした。
さてこれにて8軒、全軒制覇しました。さっそく投票にGO!します。つづく
なんか月曜が祝日で休みだったせいで、なんか1日時差ぼけな私ですが、なんとか道に迷わずに到着できました。
ラー博のパスポートを見せて、入り口をフリーパスで館内へ。
この日は夏麺ラストの蜂屋へ向かいました。
作品テーマは旭川の夏と題した夏麺でして、生ハム、キクラゲ、小柱、スクランブル玉子、水菜、ネギ、糸唐辛子、などのトッピングに醤油ダレの混ぜそばチックになってまして、なかなか面白いです。
あと最後に焼きおにぎりをドンブリに投入して、鰹の温かい出汁を入れてお茶漬け感覚で頂くとの事ですが、なにせ鰹出汁の量が少なすぎです。旭川の寒暖の差は私には体感出来ませんでした。
さてこれにて8軒、全軒制覇しました。さっそく投票にGO!します。つづく