ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン新店】「中華そば鷸(しぎ)@茂原」2006年創業「三軒屋グループ」新シェルラー店とは?

2016-03-22 | 銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡

火曜日の朝、おはようございます。

今朝ご紹介するラーメン店は、千葉県茂原市の茂原駅南口歩いて1分の所に、2016年3月1日大安吉日にオープンした「中華そば 鷸(しぎ)」です。

鷸店主の大口竜二さんは、三軒屋グループの代表。

 

そこで「三軒屋グループ」に関して駆け足で歴史を紐解いてみます。

今から10年前の2006年「らぁ麺三軒屋」岬本店をいすみ市に開業。店名の由来は地域の方に愛されるラーメン店を目指し、その土地の旧名を用い「三軒屋(さんげんや)」と名付けました。鶏、豚、牛の3つの動物系の素材を組み合わせ、じっくり丁寧に炊きこんだ深くコクのある塩ラーメンをリリース。スタイリッシュな内装と、他店では味わえない繊細な塩ラーメンは、それまでラーメンとは無縁だった女性客の支持も集め地域に愛される店となりました。またこの時期の三軒屋総料理長でサーフィン仲間の田中友樹さんは後に、都内で「志奈そば田なか」を開業して秋葉原に2号店も出店して成功しています。

2008年、茂原市東部台に2号店の「とんこつ三軒屋」を出店。

とんこつと同時にふんだんの野菜を炊きこむことで、後味をサッパリとさせた新感覚のとんこつスープは当時話題になりました。

2008年、大口さん念願の「自家製麺」をスタート。

2010年、長生郡長生村に3号店を出店。

2012年には長生村の3号店を「三軒屋製麺」としてリニューアルオープンし業務用中華麺の卸業や、ラーメン店のプロデュース業にも力を入れ始めた。

2010年から、茂原のNEWご当地ラーメン「もばらーめん」も大口さんが発案し、地域貢献にも努力を続けました。

20153月「三軒屋製麺」を「中華そば頬白(ほおじろ)」にリニューアル。

20163月「中華そば鷸(しぎ)」開店、現在に至る。

大口さんが10年間というスパンの中で、千葉県外房を舞台に活発に活動されて来たことがお分かり頂けたと思います。

さて新店「鷸」ですがメニューは、中華そば、味噌らーめん、もばらーめん、肉と野菜のまぜそばの4本柱です。その中でも特に、中華そばと味噌らーめんがツートップ。私は大口さんオススメの新しいコンセプトの中華そばを注文。鷸の中華そばは店名の鷸という鳥が、餌に貝を食べることでもわかる通り、今巷で流行のシェルラー(貝出汁ラーメン)、貝出汁をテーマにした中華そばになっています。ハマグリやアサリから丁寧に取ったふくよかなスープと、千葉県産地鶏の錦爽鶏を使った動物系スープのダブルスープ仕立て。合わせる麺は全粒粉入りの自家製中細ストレート麺。トッピングには三元豚の肩ロースを、ローズマリーで香り付けし真空調理したプレミアムなチャーシューに、オリーブを仕込んだ鶏の胸肉チャーシューの2種類。穂先メンマ、紫玉ねぎ、三つ葉が脇役で、更に味変パーツに、松茸のペーストが豪華に付きます。食べてる後半に松茸のペーストをダブルスープに溶かすと、旨味の三重奏が完成。フレンチの贅を尽くしたかのような一杯ですね。

二枚看板の味噌らーめんは、厳選された3種類の味噌に15種類の食材をミックスした味噌ダレのらーめん。サイドメニューの鷸餃子は、皮は地元の「三浦家製麺製」で、ニンニク不使用の手作りモチモチジューシー餃子。何も付けなくても凄く美味しいです。

食べ終わり大口さんが厨房で熱く、私に静かに語り出しました。

「今回は自分のやりたいお店をストレートに出しました。無化調で食材にもさらにこだわっています。沢山のお客さんに食べて頂きたいです。」大口さんの熱い情熱が、外房を更なるラーメン激戦区にしようとしています。ご馳走様でした、また伺います☆

 

住所:千葉県茂原市千代田町1-7-3

電話:0475-22-8885

営業時間:11:30から24:30LO

年中無休

JR茂原駅南口を出て右手の旧そごうびる(京葉学院の入ったビル)の裏手に鷸がありますが、同ビルのアルファ商店街の中を通ると、突き当り出口に鷸が見えます。

 


















































この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月21日(月)のつぶやき | トップ | 3月22日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡」カテゴリの最新記事