
https://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/dcfb0fe1bd80c820b3e8e857fe74185c
東日本大震災、あの日から7年が経過しました。心から犠牲になられました方々のご冥福をお祈り致します。
ロッキーは長年「ラーメン愛」「家族愛」「ふるさと愛」のブログをやっていて良かったと思いました。
忘れっぽい現代社会。
今でも、当時の自分が書いたブログ記事を読み返すと、あの頃の思い出が走馬灯の如く思い出されます。
あの日15時間かけて、新横浜から市川まで戻った事。
待ってくれている家族の大切さ、戻る家がある有り難さを知りました。
あの時は実は翌12日から家族でニューヨークに行く予定でした。
12日は羽田国際空港が閉鎖で延期、確か14日からNYに行きました。
電車も電力不足や、余震の影響で不安定な運行、早朝の羽田空港で激しい余震に見舞われて、これでまた延期か?と思われましたが、飛行機は無事離陸。なんとなく日本脱出のような心の葛藤の中で、NYへ。
NYでは連日CNNが東日本大震災、福島原発の模様を実況中継。
CNNのアナウンサーが、同規模の地震がアメリカで起これば、もっとパニックになるだろう、でもなぜ日本人はこんなに冷静なのか?その疑問に、日系人のコメンテイターが、「日本にはGAMAN、我慢という精神があるからだ」と答えていました。さらに、街中でニューヨーカーが、「どこから来たの?」、「日本から来ました」と答えると、皆が駆け寄って来て、「日本は大丈夫か?」「家族は元気ですか?」そんな言葉をかけてくれました。
日本に戻ってから、計画停電は、大変でしたね。
初めて真っ暗な街が、真っ暗な自宅を経験しました。
電気の有難味を味わったのも、人生で初めて。
2011年は本当にロッキーの人生でも忘れてはならない1年でした。
「まだ7年。もう7年」
人それぞれに時間の経過のスピードの考え方は異なりますが、また大きな地震が起こる確率は80%、2011年の出来事を教訓に、忘れないように。
