ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン温故知新】「永福町大勝軒」の味を千葉にもたらした銘店「大勝@柏」大勝の45年の歴史を紐解きます!

2023-05-30 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子

【千葉ラーメン温故知新】「永福町大勝軒」の味を千葉にもたらした銘店「大勝@柏」大勝の歴史を紐解きます!

柏レイソル通り沿いにお店を構える、

千葉県が誇る煮干しラーメンの銘店、柏「大勝」。

煮干系とんこつらーめん 大勝@柏~永福町大勝軒の流れを汲む名店~休みなく鉄人営業中なう!

今から11年前の旧店舗時代の食レポ。

大勝、懐かしい!

そしてこちらが現在の新しい店舗になってからの食レポ。

今から5年前の大勝。

【千葉県でラーメン作りを生業とする職人達のストーリーP4】「大勝@柏」2代目店主松草修平さん、一度閉店しかけた今年創業40周年を迎える名店

すると今年(2023年)は創業45周年のレジェンド。

永福町大勝軒の味を44年前に柏に伝えた大勝、その2号店が今年6月に松戸に堂々オープン‼️

2021年には松戸に3代目が2号店をオープン!

 

久しぶりの柏「大勝」、2代目のお姿は厨房にございませんでしたが、若いお弟子さんお二人での営業。

キビキビとした動きが好感。

そしてご年配のご夫婦が来店。

濃口のラーメンを注文。

カウンター席でも、わざわざ客席に回って、ラーメンを提供。

丁寧な心温まる接客。

たかがラーメン、されどラーメン。

その所作に、「大勝イズム」の継承をしっかりと認識。

ロッキーもラーメンを注文。

ラーメン小、ひと玉、800円。

煮干しの高騰が、食材の高騰、光熱費の高騰が、やはりここでも厳しい。

でも煮干しが、カメリアラードが2倍になっても、庶民価格は維持。

メンマを一口、ここのメンマは天下一美味い!

草村商店の縮れ麺に、煮干しの風味が抜群に合う!

煮干しラーメンのゴールデングローブ賞。

大勝45年の歴史にリスペクトを感じながら頂く一杯。

あああああ、日本人で良かったなあ〜

ご馳走様でした!

 





































 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【前人未到の35百万アクセ... | トップ | 千葉県で美味しい鶏白湯のお店、下総中山にある、鶏そば朱雀‼... »
最新の画像もっと見る

松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子」カテゴリの最新記事