ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉拉麺情報】「熊本ラーメン 都来@柏」~熊本の名店「好来」で修業した店主、ワンコインで提供

2013-12-15 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子

私にとっては千葉県の大都会、柏。

大学時代、柏の英語学習塾&進学塾でアルバイトしていて、ほんとある意味、青春時代の思い出が詰まっています。

柏駅西口、おしゃれですね~

記念に地鶏、いえ、自撮り。

千葉県立東葛飾高等学校。

目的の場所に到着。

今から10年ぐらい前に訪れた「熊本ラーメン 都来@柏」。

店内は、カウンター席10、テーブル席が4人掛け1、2人掛け2の合計18名まで座れます。

厨房では店主お一人での切り盛り。

いらっしゃいませ~の店主の品の良い甲高い声はいつもと変わらず。

物価高、食材費が高騰している「今」、さらに来年には消費税も5%から8、10%と上がろうとしているこのご時世に、

ワンコインの500円で、熊本の好来(はおらい)で修業した味が、熊本に行かずして頂けます。

九州のラーメン好きな人達から言わせると、ラーメンは庶民の食べ物、低価格で、子供たちが食べられなければ、

ラーメンじゃないばい!

そんな声に叶う、都来。

カウンター席にシットダウン。

ここでポイントは、4人席に家族連れが座っていて、外で4人組の学生さんが待っていたこと。

学生さんがカウンター席に私を誘導。

店主は、機敏にどんぶりを下げたり、洗ったり、麺をゆでたり、広い店内をお一人で縦横無尽に立ち振舞います。

そしてテーブル席の家族連れが去り、先ほど譲ってくれた学生さんたちが券売機で食券を買いテーブル席へ。

すると店主が、まず学生さんたちの食券を回収して、続いて私の食券を回収。

店主の頭の中にはちゃんと順番を把握していて、まず学生さんたちのラーメンを手際良く作り、

そして後かたずけをこなしながら、私のラーメンに着手。

自家製麺の茹で加減を確認しながら、絶妙なタイミングで、湯切り。

すごく切れのある湯切り、年輪が違いますね。

お待たせしました~

豚骨スープに、真黒いマー油(ニンニクの焦がし油)がインパクト大の熊本ラーメンが着ドン!

これで500円!

いえ、いえ、更にサービスの炊き込み小ご飯がついてきます。

(*もしサービスライスが不要の場合は、麺注文時に自分から「サービスライスは不要です。」コールが必要です。

特に店主からは要りますか、要りませんかとは聞かれません。)

これで税込500円。

やはり人件費や販売管理費などを切り詰めて、個人のラーメン店が出来るギリギリのコストパフォーマンス。

心の中で拍手喝さい!

パッツン、パッツンの自家製麺がまた楽しい。

余分な脂を取り除いた白濁のライトな豚骨スープ。

マー油との相性も抜群。

しっかりした旨みを蓄えた肉厚で小ぶりなチャーシューが3枚、デフォでのります。

シャキシャキもやしや、葱の食感も良いですね。

数年前から東京のラーメンイベントで復権している「御当地らーめん」。

柏でも、熊本に行かずして、熊本の御当地らーめんが頂けます。

くまもんにも教えないと!(笑)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月14日(土)のつぶやき | トップ | 【千葉拉麺情報】【速報】「... »
最新の画像もっと見る

松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子」カテゴリの最新記事