暇種(ひま=仕事や義務に拘束されない時間。自由な時間)
(ねた=《ねた=たね(種)の倒語》もとになるもの。材料。原料) ※ブログ用の造語です。
これといったネタがないのですが、もう1週間も放置ブログになってしまっていますので、
撮りためた今年の写真の中からの暇ネタです(^_^;)
むかーし、母がお正月のおせちの煮しめの残りで、バラ寿司を作ってくれてました。
それをふと思い出したので、お節は作りませんでしたが、冷蔵庫と冷凍庫の残りもので、
バラ寿司(ちらし寿司)を作ってみた時の写真です。
▼冷凍していた椎茸・人参・ちくわ(←ちくわ好物なんです(^^ゞ )を適当に味付して、
酢飯とまぜてお皿に盛りました。
▲桜でんぶをご飯の上にのせて、あとは冷蔵庫にあった小エビを茹でて、キュウリを刻んで、
頑張って錦糸卵を作って出来上がり~~(*^。^*)
▼じゃーん、4皿分。同じメニューが2~3日続くけど、問題なく食べきっていけました。
▲バラ寿司のいいところは、チンできること。
日か経ってもレンジでチンしたら、蒸し寿司になって美味しいです。
▼本日のおまけ 今日は宮中で歌会始、今年のお題は「静」
▲お粗末さまでした(|||_ _)ハハ・・・
本日も読んでいただいてありがとうございました。2014年1月15日 byアスカ
にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)
日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
(ねた=《ねた=たね(種)の倒語》もとになるもの。材料。原料) ※ブログ用の造語です。
これといったネタがないのですが、もう1週間も放置ブログになってしまっていますので、
撮りためた今年の写真の中からの暇ネタです(^_^;)
むかーし、母がお正月のおせちの煮しめの残りで、バラ寿司を作ってくれてました。
それをふと思い出したので、お節は作りませんでしたが、冷蔵庫と冷凍庫の残りもので、
バラ寿司(ちらし寿司)を作ってみた時の写真です。
▼冷凍していた椎茸・人参・ちくわ(←ちくわ好物なんです(^^ゞ )を適当に味付して、
酢飯とまぜてお皿に盛りました。
▲桜でんぶをご飯の上にのせて、あとは冷蔵庫にあった小エビを茹でて、キュウリを刻んで、
頑張って錦糸卵を作って出来上がり~~(*^。^*)
▼じゃーん、4皿分。同じメニューが2~3日続くけど、問題なく食べきっていけました。
▲バラ寿司のいいところは、チンできること。
日か経ってもレンジでチンしたら、蒸し寿司になって美味しいです。
▼本日のおまけ 今日は宮中で歌会始、今年のお題は「静」
▲お粗末さまでした(|||_ _)ハハ・・・
本日も読んでいただいてありがとうございました。2014年1月15日 byアスカ
にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)
日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ