猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

野原ガーデンを造ろう

2016-04-01 | 
       曇り時々雨     PM2.5数値    28      花粉   非常に多い


雨が時々降る曇り空  4月1日エイプリルフール なんてことは全く忘れていました。

うそをつく相手もいない ^^  部屋の中はライさんと私だけですもん


ペンキを塗ったあと腰を少し痛めて2日目 本日も必然的に休養日 


何か咲いてないかしらと、雨が止んだ合間に写真を撮りにでました





水色のムスカリや






シャガが咲いていました  何かしら新しく咲いている春の日



今年は、庭のイメチェンに取り組んでいますが 見た感じだけでなく 

植物群の方もあれこれ考えて 去年から植えこんでいっています





一番西側の4坪(へーべ単位はピンと来ない ^^ )ほどのスペースを使い

元からある雑草群の中に あれこれ入れて 野原ガーデンを造ろうと試しています

まだまだ途中だし 横が芝生の予定なので、邪魔な鉢などを置いていて、整ってはいません





きゅうり草 エンゴサク イングリッシュブルーベル エ~ッとなんだったか? (*´ω`)





ハーブはキャットミント ペニーロイヤルミント  

元々ある イヌフグリ(いまや貴重にりました) 勿忘草はこぼれ種から






原種系のチューリップはあちこちから顔を出し カラミンサとか 






カタバミ にら 球根 シラーとかオオ二ソガラム? シランなど

あらゆるものを入れています  まだ他にグラス類など たくさんですが あまり背の高いものや

はびこるものは少し抜く感じで  このまま野原にしたいのですが さ~て

どんな感じになるのか 楽しみにしています


雑草を積極的に取り入れて、気持ちのよい空間が出来れば最高です


色んな植物を入れれば入れるほど 植生も安定して 土や虫の種類も偏らない

安定した庭になっていくと思うのです





薔薇ゾウムシが来るので 薔薇の鉢に匂いがきついコリアンダーをくっつけてみました

コンパニオンプランツの活用もどんどん取り入れ、薬剤に頼らない事にします






スィートピーの足元はうどんこ病が出やすいから、気をつけて。。。

イソジンガーグルより 月桃エキスや菌液 木酢液などを使います






ライさんは 私の手から少し食べています  



今日は友人が ライさん用のおやつや食べ物  自分たち用には 苺やケーキを持ってきてくれました

彼女の膝にのって甘えていたライさんでした  (*´ω`)  明日は入院の予定です

一人で頑張らないといけないライさんなのです    ああ 神様どうぞ宜しくお願いいたします 




 読んでいただき、ありがとうございました

     
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村     
またおいで下さいね 応援もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>